『決められません!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『決められません!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

決められません!!

2004/11/18 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

カシオとリコーで迷っています!!
初心者のため、何がいいのやらよく分かりません。
旅行に行くので購入しようとしているのですが・・・
主に風景を撮る予定です。

書込番号:3515094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/11/18 13:32(1年以上前)

P600でいいのではないでしょうか〜?
慣れてきて足りないと思った部分は色々拡張できそうだし・・・。
ただ旅行スタイルによってはギリギリの大きさかもしれません。

書込番号:3515454

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/11/18 20:42(1年以上前)


 迷った時は考えていても結論がでないと思うのでSDカードのメディアを持って、店頭で実際に写したり使った手ごたえで選んでいいと思います。

 ただ、コンデジはどの製品を選んでも得意不得意があるので万能ではないのでその点は考慮した方がいいと思います。

 

書込番号:3516571

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/21 01:19(1年以上前)

カメラに期待するNeedsは人それぞれ違うと思いますが、カメラの基本を再確認すると何を選べば良いかすぐに分かります。

つまり、カメラとは写真を撮影する光学機械であって、映像を残すのが目的であり、その残すものが撮影技術・場面に関わらず、高解像度・高精細・シャープ・適正彩度・適正色あいであることです。

もうおわかりですね。

ベストマッチとなるカメラは・・・・・・・・


CASIO  EX−P600しかありません。


NISHI2さん  このカシオの掲示板に書き込んだという事はこちらに大変な興味があるように見受けられますがいかがですか。

ご自分で確認するなら、ドンキーパパさんの言う通り実際に写したり使った手ごたえで選んでいいと思います。

最後に
EX−P600は
画質はいいし機能は豊富だし、それほど大きくもなく、もはや本年度の名機とも言える程のカメラだと確信しています。

書込番号:3526121

ナイスクチコミ!0


ちわーすさん

2004/11/21 12:44(1年以上前)

NISHI2さんの条件
1初心者
2旅行用
3主に風景
4カシオかリコーのどちらか(P600かGXで悩んでいるのかな?)
ですとリコーのGXかR1の方がおすすめです。
条件で必要なことは
・写真を手軽に撮れること(初心者が旅先でのスナップメインなので)
・乾電池が使えることと(旅行用なので)
・持ち運びに便利な大きさであること(旅行で持ち歩くので)
・風景なので広角重視(P600とリコーにした理由はこれかな?)
P600は
・乾電池は使えない
・バッテリーのもちも悪くはないですが、いいとはいえません。
・ポケットに入れて持ち歩くのは無理です
(カバンに入れて持ち歩くならちょっとだけ大きい他の高級機の方がいいでしょう)
・風景に必要な広角がリコー機に比べ弱い。
(広角の場合は30mmあたりから効果があるので、33mmも38mmもそれほどかわりません。正直GXの28mmでもまだ弱いくらいなのでワイコンをつけた方がいいでしょう)
・起動時間、レリーズタイムラグなどの時間もGXと比べると遅くて、
サッ、ポチ、カシャといった手軽感がない
・値段が高い。大きくて値段が高いなら、もうちょい大きくてもE5400やC5060を買った方がいい(P600の微妙な大きさが持ち歩きに必要な方なら別ですが)

普通ならリコーの方をおすすめします。
写真にこだわりたいならGXを
こだわらなくて動画も大事で安い方を選ぶならR1
でいいのではないでしょうか?

画質は好みがわかれますので、電気屋さんの中しか撮れませんが、SDカード持って写真を撮って比べるのがいいでしょう。

書込番号:3527637

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/11/21 20:26(1年以上前)

ちわーすさん こんばんわ
悪気はないのですが気になる点があるので少し突っ込みを入れますね。
主観部分は極力さけてみました。

>乾電池が使えること

 10枚程度写すのに数百円の電池代かかるのをメリットとは言えないと思う。
 それよりもGXは専用充電池を使った時の持ちのよさの方が長所と思う。

>・起動時間、レリーズタイムラグなどの時間もGXと比べると遅くて、

 P600はシャッター押した時と実際に写した画像がほぼ一致します。
 レリーズタイムラグに関しては撮影後の液晶画面の表示の切り換えが若干遅いため一見GXの方が早そうに見えますが実際に写した画像に関してはP600の方が優秀です。

 AFの速さと精度の高さとレリーズタイムラグの優秀さはP600の長所と思います。

>・バッテリーのもちも悪くはないですが、いいとはいえません。

 P600は液晶表示して再生チェックをしながらでもゆうに200枚(220枚いくときも)は撮影可能です。
 予備1つもっていけば400枚超えるからバッテリーで困ることはほぼないです。
 これで悪ければ他のデジカメ(IXY 50は100枚程度)は全部不良品ですか?

 大きさに関してはレンズ部分の出っ張りをどのように解釈するかで意見が変わってきて主観が入るのでコメントはさけます。
 
 
 自分の感想でよければ、P600の画質を気に入るかどうかと思う。
 この画質にほれ込んでしまったら価格差や癖があったとしてもP600を使いたくなると思う。
 でも、WBと露出をあらかじめ適切に設定できるように慣れておかないといけないのは短所と思います。 
 
 リコーはワイコンと専用充電池の持ちのよさが一番の魅力と思う。
 
 

書込番号:3529266

ナイスクチコミ!0


ちわーすさん

2004/11/22 05:36(1年以上前)

私も突っ込み入れますね
(主にデータのみにしますね)
>10枚程度写すのに数百円の電池代かかるのをメリットとは言えないと思う。
リコーのGXのスペック表:単3形アルカリ電池使用時 通常撮影:約120枚
リコーのR1のスペック表:単3形アルカリ電池使用時 通常撮影:約200枚(CIPA規格)
(100円ショップの単三電池四本入りで100枚近く撮影できました)
ちなみにデジカメの場合、アルカリ電池は臨時用で、通常ニッケル水素充電池を使うと思います。
現在は2300mAh〜2500mAhクラスのニッケル水素が主流です。
ちなみに専用電池は
P600 1250mAh(ロシアのサイトから発見)予備電池3000円〜4000円ぐらい
GX  1800mAh
R1  ?(見つからず)

起動時間
P600 2秒
GX  1.2秒
R1  0.8秒
手にカメラを持っていない場合は、P600の場合はカバンから取り出す時間がかかり、GX・R1の場合はポケットから取り出す時間がかかる。
(ポケットに入れない人には同じ)

もちろん前のコメント通りリコー機と比べるとシャッタータイムラグも遅い
(全体から見ればかなり早い方)
シャッタータイムラグ(@フォーカスロック後、Aフォーカスロック前)
P600 @0.01秒A?
GX  @?  A0.12秒
R1  @0.003秒A0.05秒

AFの速さの基準はありませんでした。

重さや大きさは主観ではないです(とらえ方は主観だが)
重さ・厚さ
P600 225 g45.1mm
GX  205g29mm(実際はもう1mmくらい厚い)
R1  150g25mm(実際はもう1mmくらい厚い)

もちろんP600はデジカメ全般から見れば、バッテリーのもちはいいですが、NISHI2さんの考えているP600とおそらくGXやR1(Z55やRXなどの入るのかなあ?)などの数機種の中で考えると悪い方です。
前の私の意見は全てリコー機と比べてです。

画質はNISHI2さんの好みでかわりますが、P600のサンプルにある
毛穴まで見える写真は、マクロを利用し光を十分当てる方法でGXでも撮影できます。
P600の解像感が好みの場合はシャープネスを変更すれば同じような解像感を得られます。
設定を変更しただけでも無理な部分の画質で比べてください。
朝から疲れたのでこの辺で

書込番号:3531217

ナイスクチコミ!0


じーじのお絵かきさん

2004/11/22 10:21(1年以上前)

色々とお悩みお察しします。
私もこのサイトに十分お世話になり楽しくもさせていただいておりますが、お世話になるだけでなく自分の方からも経験を発表して皆さんにお返しが出来ればと思い書き込みさせていただきました。

わたしのデジカメ暦は、NIKON COOLPIX800, NIKONN COOLPIX 990, CANON IXY 400, そして現在のCASIO P600 です。
以上の4機種の中でもデジカメそれぞれに個性があり、自分の本当に必要な性能とか機能は何かと言うことを知ることが大切だと感じました。
そのような自分に必要とするものを知り、整理していくためにこのようなサイトは本当にありがたい存在だと思っています。
 上に挙げた機種の中で私流の一番は何んと言ってもCOLLPIX990でしたが、このカメラの最大の欠点は大きく重く気楽な旅行に同伴は少々苦痛だったことと、電池の問題でした。
 電池の問題とは、確かに単3電池はどこででも手に入りますが、その持ちとなると特に旅行先で手に入れたものは賞味期限が少なかったのか数十枚しか写せなったりすることがたびたびあった事と、ニッケル水素など充電池は充電機器に問題があったのかフル充電の表示が出ていたのに実際使ってみるといくらも(数十枚)使えなく、十分用意したつもりが使えなくて諦めざるを得なかった事でした。
 さらに、オキシライド電池も使ってみましたがせいぜい3割くらいしか伸びなかったことから、使い方によっては専用充電池のほうが便利と思い、旅行用にIXY400を購入したが、私の使い方からは色出しと、ブラケティングなどの機能面で非常に不満を持っていたところへこのサイトし接し、店頭で試し撮りもさせていただき、またベストショットHKさんの数々のレポートを見させていただき、COOLPIX990の後釜にP600を購入しました。予備電池は2個購入しましたが結果は1個で十分でした。
 又純正電池は高価ですが下記のサイトに安いものがでていますので参考にしてください。
  http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

 使用結果ですが、確かにP600は癖の強いカメラだと思いますが、その癖を知っていくと手放せなくなるほど愛着を感じるカメラです。
 WBも測光方式によっても同じオートWBでも差があることが分かり、現在はマルチ測光でオートWBで十分なことが分かり現在はこれ一本です。
 経験からは触って触って馴染んでいくと後悔しないカメラになると思います。

書込番号:3531598

ナイスクチコミ!0


Q.tさん

2004/11/22 22:51(1年以上前)

自分の好きな被写体を好きな相棒(カメラ)で撮影し、一つの長所でも気に入ってしまえば信頼できるようになっていくと思います。
ある程度、信頼してないと、気持ちよくシャッターも切れませんし、画像にも現れてきます。
さて、相棒にしたいのはどのカメラですか?一緒に思い出を作りたいのは?
私も悩んで、悩んで選ぶ方なので、お気持ちはわかります。

書込番号:3534039

ナイスクチコミ!0


てぃ7さん

2004/11/29 00:42(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・

このP600は外部接続で乾電池が使えるみたいですよ。
以下のサイトの商品を使っての話ですが。
http://www.tamadenco.co.jp/came-lineup/dizicame.html

いわゆる、いざと言うときのための、携帯電話充電器のデジカメバージョン
って感じですかね。

書込番号:3561347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング