『SSモード夜景で薄暗い景色を撮影したとき色ドット?が出る。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

『SSモード夜景で薄暗い景色を撮影したとき色ドット?が出る。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 surf5050さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
4年落ちの4900Zを譲り受け使っております。

夜景などを撮り気づいたのですが、写真に赤や青、
緑などのドットが星のように写ってしまいます。
だいたい1写真に20個程で、出る場所は決まっていませんが
真中へんにはあまり出ません。

これは高露出時に出るノイズなのでしょうか?
ちなみに昼間は出ません。

仕方ないのでグラフィックソフトで星をつぶしております。


また、青空や海などを写したときに、大きな6角形のグレー
の影がいつも同じ場所に出てしまいます。

これはCCDにゴミでも付いているのでしょうか?


もらい物ですがかなり気に入っているので
メンテナンスして使いたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4681084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/24 19:26(1年以上前)

それが発生する時の設定や状況を最低限教えてもらえます?
それかサンプルを上げてもらうか…
想像で当てずっぽの意見を言われたく無いと思うの
でしたら相手に正しい情報を伝える努力はいたしましょう…

多分感度が上がった事によるノイズだとは思いますけど
20個程というのが解りませんね…
長時間露光で熱を持ってノイズが出る事も考えられますね。

>>CCDにゴミでも付いているのでしょうか?
一眼じゃあるまいし…
多分心配ないかと。

書込番号:4681112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 19:42(1年以上前)

おそらく長時間露光による熱ノイズだと思います。

書込番号:4681137

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/24 19:53(1年以上前)

こんばんは
長秒時の固定パターンノイズのようですから、暗電流ノイズ(通称熱ノイズ)ではないかと思われます。
メーカーに持ち込めば、ピクセルマッピングで対策は可能と思いますが、無料でやってもらえるかどうかはわかりません。

影は撮像素子面側の汚れ(ゴミなど)の可能性もあります。
いずれにしても、メーカーの点検と対策を受けないと解決はしないでしょう。

書込番号:4681155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2005/12/24 20:03(1年以上前)

6900z(発売日の1週間前に買いましたが)を使って
1秒以上のスローを切ると同じような状況です。
富士フィルムにCD-Rを送って問い合わせしましたが
(発売日前だったかも)
仕方がないとの返答でした。

書込番号:4681167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/24 20:05(1年以上前)

それってこんな感じのノイズではないですか?

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1479936&un=110892

私の方は20と言わず無数に出てるし、そんなに色鮮やかに出てませんけど、これだったら皆さんおっしゃってるように、長時間露光による熱ノイズです。

陰の方は六角形ってのが微妙ですね。絞りの形のゴーストの可能性もありますが、影じゃないしいつも同じところだとすると、古いカメラだし経年による内部剥離などによるゴミ、またはレンズ内のゴミ、カビの発生を疑ってみても良いかもしれません。

書込番号:4681176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 20:05(1年以上前)

自分でピクセルマッピングの出来るデジカメを持っていましたが、
長時間露光時に現れる輝点ノイズは消えませんでした、

CANONのCMOSはメーカ調整で消えた言う報告がありましたが、
こちらはノイズレスが売りのひとつなので
CCDとは根本的に構造が違うので出来たとしか思えません、

書込番号:4681177

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/24 20:20(1年以上前)

熱ノイズ、消せない説が有力のようですね。
影の件も含めてメーカーにご相談ください。

書込番号:4681202

ナイスクチコミ!0


スレ主 surf5050さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/26 04:02(1年以上前)

みなさん。ご回答くださり、最高に
感激しております。

ノイズの状況は@ぶるーとさんの写真のような感じで
もっと色鮮やかなドットです。

ともかくメーカーに見積りを出してもらおうと
思います。

定価が高かったカメラなので部品も高そうですね。
金額によっては現状で使用します。


私はカメラ初心者で、まだオートモードかSSモードしか
使えないのですがこのカメラを使いこなせるように
なりたいと思います。

ありがとうございました。






書込番号:4684904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/26 11:10(1年以上前)

修理で直ると誤解していませんか?

これはCCDを使用している機器で長時間露光を行うと必ず発生するものなので、
程度の多少はあれ絶対に無くなりません、

そのために世の中にはノイズ除去ソフトが生まれました、
つまり、その方向でしか解決はありえないのです。

書込番号:4685225

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング