『サンプルと色が違う…?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『サンプルと色が違う…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サンプルと色が違う…?

2003/03/24 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

初めての書き込みになります<(_ _)>

F700の情報がないかなーと思い、久しぶりに
価格.COMを見てみたら…。もう価格の紹介があるんですねー。

質問ですが、カメラの事とは少し離れてしまうのですが…。

こちらに紹介してありますサンプルを見させて頂きました。
で、ディスクに保存して、Photoshopで開いて見たところ、
ネット上(ブラウザはIE)で表現している色と違うんです…。
何というか、Photoshopでは明るめに出てきているようです。

ディスクに保存した画像をIEやQuickTimeで見た場合は、
ネット上で見える色と同じでした。

これはどういうことなのでしょうか?
IEとPhotoshopでは、同じRGBのjpg画像でも、色の再現方法が
違うということなのでしょうか?

素人考えかも知れませんが、『サンプル画像=カメラの性能、色具合』と
考えていたものですから、気になってしまいまして。

そんなに気にする必要はないんですかね?
あくまでサンプルはサンプルと考えたらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:1424174

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/24 16:49(1年以上前)

開くアプリケーションでも違うし、MacとWinでも色は違います。
モニタによっても違います。
CRTと液晶でも違うし、部屋の光源でも色は変わります。
同じモニタでも、自分の家と友達の家では色が違います。

サンプル画像は、今後あなたが使用する環境で見ればある程度の判断材料にはなります。

例えば、F700を購入したとして、普段その画像をPhotoshopで見るのなら、サンプル画像をPhotoshopで見てみればいいし、WEBブラウザで見るのならそれでみてみればいい、ということです。

色がなぜ違うのか、分からないレベルでしたら、気にしないことです。

書込番号:1424318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/24 16:51(1年以上前)

画面の色の調節をしてますか?
カラーシンクのコントロールパネル、または画面のコントロール
パネルからできます。
フォトショップの設定もちゃんとしてますか?

書込番号:1424322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 19:43(1年以上前)

ガンマ値が違ったり、扱う色空間が違ったり・・・
オレもあまり詳しくないんで誰かフォローして。

書込番号:1424741

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/03/24 21:50(1年以上前)

ありがとうございました。
気にしない事にしますね<(_ _)>

書込番号:1425159

ナイスクチコミ!0


電柱組2さん

2003/03/25 02:29(1年以上前)

フォトショップのバージョンがわからないので
なんとも言えませんが、
あまりにも表示色がかけ離れている様でしたら、
Photoshopで画像を開いたあと、
ウインドウの下の方の▲をクリックして
現在のプロファイルを確認してみてください。
これがsRGBでは無くAdobeRGB等になっている様でしたら、
メニューバーの
イメージ>>モード>>プロファイル変換
で、sRGBに指定し直してみて下さい。
また、カラー設定の中の
【高度なコントロール】の項目に万が一
チェックが入っている様でしたら、チェックを外してみて下さい。

書込番号:1426420

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/25 12:24(1年以上前)

わたしの場合。専門家ではないのであくまでご参考に。

アップルメニュー→コントロールパネル→Adobeガンマでキャリブレーション。これでプロファイルができます。名前を覚えてね。

それからPhotoshopを開いて、ファイル→カラー設定→プロファイル設定の中のRGBでさっき作ったプロファイルを選択します。

ガンマ値とか色温度ということばがたびたびでてきますがすべて同じにしてください。わたしはガンマ値1.8、色温度6500です。ガンマ値はPCとの互換を考えると2.2の方がいいかな。
あとカラー設定の中のRGB設定でもガンマ値等設定できるので同じ数値にします。わたしはappleRGBにしていますが、sRGBにするならガンマ値は2.2にしてください。

普通のソフトはモニターで行ったキャリブレーションに100パーセント依存するのですが、Photoshopの場合はより細かく色管理ができるようになっているので、ややこしいですよね。

書込番号:1427023

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/04/02 03:47(1年以上前)

電柱組2さん、一体型さん、お返事が遅くなりました<(_ _)>

私、DTPの仕事を半年程前に始めたのですが、どうもカラーマネジメント
あたりのことは、なかなか理解できなくて・・・。
Photoshopは、通常は、6を使用しています。

>電柱組2さん

そうです。RGBプロファイルはAppleRGBにしておりました。
ので、sRGBに変えてみましたら、ほぼ、色が合いました。
あとはガンマ値の違いだろうと思われるぐらいの違いです。
レベル調整でガンマをいじったら、ほぼ同じまで近づけられました。

>一体型さん

Adobeガンマ、過去に設定しようとしたことあるんです。
仕事の関係で、モニタの色とプリントした色を合わせようと思いまして。
でも・・・、途中であきらめました(笑)
なかなか、うまくいかなかったんです。
それで今までは、モニタ(Sony)のサイトからDLしたプロファイルを使用していました。

ですが、今回、一体型さんのお話を伺ったこと、そして、最近購入した雑誌に
モニタの色調整の話が載っていたこともあって、もう一度挑戦してみました。

(1)今までのプロファイルを元にして、ガンマ値を1.8に、白色点を9300に設定。
※今までは自分も6500にしていましたが、その本に9300と書いてあったので変えてみました。

(2)Adobeガンマを開いて、このプロファイルを選択。

(3)Photoshopで、このプロファイルを選択。

これで色が合いました(^_^)
AppleRGBを選択しても、違いは微妙なものになりました(^_^)

>電柱組2さん

となると、私の場合、モニタの設定がおかしかったということに・・。

非常に勉強になりました。ありがとうございました。
また、本来の掲示板の目的と外れてしまい、申し訳有りませんでした。

書込番号:1450777

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング