『FinePix Viewerが・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『FinePix Viewerが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FinePix Viewerが・・・

2004/02/07 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 甦る石橋の司令塔さん

先日、ピクチャークレードルを購入したのですが、本来であればF700本体を置きPOWER ONでFinePix Viewerが起動して、簡単に画像を取り込める特徴があるわけですが、私のは・・・

@Canon ZoomBrowser EX
AMicrosoft Word
BMicrosoft スキャナとカメラのウィザード

が起動されます。

取り込むのにはBを使用すれば問題ないのですが、ピクチャークレードルのメリットがないような・・・

そこでピクチャークレードルを使用されている方、どうすればピクチャークレードルのPOWER ONでFinePix Viewerが起動するのか教えて下さい。

付属ソフトの再インストールや、USBの差し込み口を替えたりしてみたのですが症状は同じままです。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2436475

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/02/07 02:32(1年以上前)

フジの方は解りませんで申し訳ないですが、キヤノンの方はCanon ZoomBrowser EXを立ち上げてもらうと上のツールバーの「カメラ(C)」のめにうの中に「自動取り込み設定(A)」なるものがあります、そこの「カメラ接続時に画像をコンピュータに自動的に取り込む」というところにチェックがはいってはいないでしょうか?
それが関連づけかなにかでフジよか優先でフジのソフトの起動を邪魔していうのではないでしょうか?
それかフジの方も自動取り込みの項目があってそこのチェックが「起動しない」になっているとか。
ABも似たようなもんだと、、。
でもまー@ABが起動するということはUSB接続の信号は来てるということでソフト側の設定だと思います。

書込番号:2436634

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/07 09:35(1年以上前)

WindowsXPですが、USBカードアダプターの使用で差し込むと保存フォルダーの名前の入力画面になります。クレードルでもこうなるのが正常だと思いますが、電源を入れて接続した状態でマイコンピュータを開いたらリムーバルデバイスとしてアイコンが見えるでしょうか?
もし有れば右クリックしてメニューの中に「自動再生」が有りますから、それを開くと接続時に起動する一覧が表示されると思います。そこにFinePix Viewerが見えなければ正常なインストールがされていない様です。

書込番号:2437092

ナイスクチコミ!0


スレ主 甦る石橋の司令塔さん

2004/02/07 23:10(1年以上前)

たけみんさん、デジカメの集いさん早速のレスありがとうございます。

たけみんさんの仰るCanonの方は確認した所、「カメラ接続時に画像をコンピュータに自動的に取り込む」にはチェックされてませんでした。

次にデジカメの集いさんの仰る「自動再生」ですが、マイコンピュータでのアイコンは確かにF700が認識されています。しかし右クリックで「自動再生」はありませんでした。光学ドライブはこの手順で「自動再生」と出ますから、F700が出ないのも不思議です。

次なる手段としてCanonのアプリをアンインストールしてみたんですが、全然でした。

FUJIFILMのアプリ自体は正常にインストールされていると思いますがどうしてでしょうね〜・・・。
自分もそうだとは思いますが、やはりソフト上の設定でしょうかね〜。今までのように素直にMicrosoft スキャナとカメラのウィザードから取り込むしかないのかな〜。
もう少しいろいろ調べてみます。

書込番号:2440179

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/08 09:06(1年以上前)

OS側の自動再生機能に一部バグが有った様で、ウィンドウズのアップデートで解決される場合も有る様です。
メディア交換をしても正しく認識されないのは以前、CDを交換しても表示が前のCDの表示のままだったり、自動起動にしてあるのに再生しないバグはマイクロソフトも認めています。
複数インストールによる内部干渉の為、この機能が働かなくなるようで、まだ問題が残っている可能性も有り、今回の現象も関係ないとは断言出来ないですね。

書込番号:2441520

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/08 14:26(1年以上前)

既にご存じかも知れませんが、画像DATA等が入っていない状態ではデバイスとして認識されていても、右クリック或いはプロパティの「自動再生」を開いても起動するソフトを選択する画面は出ない様です。

書込番号:2442548

ナイスクチコミ!0


スレ主 甦る石橋の司令塔さん

2004/02/09 00:06(1年以上前)

デジカメの集いさん、お付き合いありがとうございます。その後もいろいろ試してみましたが、FinePix Viewerは自動起動されません。任意にプログラムからFinePix Viewerを開く事は出来るのですが、クレードルの電源ONでの自動起動は・・・。

そんな訳で現在もXPのカメラウィザードから取り込んでいます。
ご協力いただきましてありがとうございました。

書込番号:2445015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング