『F450,F610F700の違いって?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『F450,F610F700の違いって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F450,F610F700の違いって?

2005/01/06 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

富士で2万円台の機種を検討しています。F450,F610F700は画素数だけの違いに見えるのですが、値段はF610>F450=F700という感じになっています。これはデザイン的にF610が支持さているからのでしょうか???
それだったら、F700が機能的にはお買い得だとおもうのですが、なにか問題があるのでしょうか?

書込番号:3738611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/01/06 20:11(1年以上前)

フジ伝統の縦型デザインを踏襲するF610ですが、縦型は今では下火で人気がないようです。(ホールド感の問題もあるかもしれませんが。)三機種の違いはF610が縦型で解像感の高いハニカムHR630万画素、F700が横型でダイナミックレンジに優れたハニカムSR620万画素(S画素310万+R画素310万)、F450がスクエアフォルムでノーマルCCDの500万画素となっています。F700ですが、在庫処分品があれば、ご予算の2万円以下で買えるかもしれませんが、在庫僅少で見つけるのが難しいかも。後継のF710の在庫処分品の方が、クレードルも付属で機能も上でおすすめです

書込番号:3738857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/06 21:17(1年以上前)

私見ですが、F610が高いのは、数が少なくなったからではないでしょうか。最近まで、3万以下だったのが、急に4万になりました。

富士のカメラは、6800z、F700、F610、F810を使っています。私は印刷を重視するほうですが、6800zを買った動機はハニカム構造で、300万画素が印刷時に600万画素相当になるというふれこみだったからです。F700は画素的には300万+アルファーですが、ダイナミックレンジが広いというふれこみ。
F610は600万画素ですが、これはハニカムHRで、印刷時に1200万画素相当の解像度があるというふれこみです。それで購入しました。ハニカムは他の非ハニカムで同じ画素数のカメラより何か優れたものをという付加価値で、勝負したと思われます。それが、印刷時、倍になる画素数あるいは高ダイナミックレンジだと思います。それに私は乗りました。

ところが、ハニカムも欠点があります。非ハニカムのIXY500を買ってわかりました。A4印刷するとわかるのですが、電信柱の電線などが、とぎれとぎれに写ることがあるのです。なぜか、非ハニカムではそれがありません(IXY500,E300)。
別に気にするほどのことはないかもしれません。F810では、少しよくなっています。

F450は非ハニカムですからそういうことはないと思います。どんなカメラでも長所、短所はあります。それがわかった上で使われたら。私はサンプル画像を印刷することをお勧めします。

いろいろ書きましたが、持っているカメラは、長所も短所もありますが、どれも気に入っています。

書込番号:3739184

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS0059さん

2005/01/06 21:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。うーん、難しいですねぇ。f610の高さの謎はわかったのですが、ますます悩みが深まります。デジカメは4台目なのですが、式典とか旅行のときに使うくらいので、詳しくないのでどれがいいのか、難しいですね〜値段割合に性能がよいといったら、f710ということになるのでしょうか???

書込番号:3739305

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS0059さん

2005/01/06 22:06(1年以上前)

すいません、聞いてばかりで申し訳ないのですが、富士を買おうという動機は、昔持っていた機種が、sonyよりも暗いところで格段にきれいに写るからという理由だったのですが、同価格帯のixyよりもやはり上でしょうか?

書込番号:3739473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/06 22:42(1年以上前)

ハニカムCCDは、IXYに比べると、基本感度が高いので、光量が不足しがちな、
室内での撮影では有利でしょうね。ただ、特にコンデジの場合、ISO値が高いと、
ノイズ面での影響が大きくなってきますから、高感度が一概に良いともいえないです。
なにがなんでもノーフラッシュ派でなければ、IXYでもフラッシュ焚けば済む事ですし。
同価格帯がどの辺りを指しているか分かりませんが、3万円ならCCDサイズが大きめで
画質に定評のあるIXY500も射程内でしょうから、あとはお好みでしょうね。

書込番号:3739695

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS0059さん

2005/01/06 23:02(1年以上前)

そうなんですよね〜さっきcanonのところをみたらixy500が同価格帯なので、すごい悩んでいるんですよーやはりデザインとブランドを考えたらixyかなーと思ってきました。性能面ではf710だとわかっていても、一般人なのでその他の要素に振り回されてしまいます・・・ixyでも部屋撮りはフラッシュ使えば問題なしですよね〜どうしようかなぁ・・・

優柔不断ですいませんTT)

書込番号:3739850

ナイスクチコミ!0


百瀬いなごさん

2005/01/06 23:35(1年以上前)

(^凹^)ガハハ 室内撮りや暗所スナップが多ければF それ以外ならCでええんじゃないかの。

書込番号:3740125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/06 23:40(1年以上前)

私も優柔不断ですよ。いつも悩んでいます(笑)。私はF710は使っていませんが、F700とIXY500を使っています。IXYは動作はにぶいのですが、画質はすばらしいです。A4印刷なら、私にはIXYが良いです。F710は解像感がちょっと・・・。また、IXYのフラッシュ撮影きれいですよ。

私は複数台もっているのですが、F710とIXY500どちらか一台だけしか選べないなら、IXY500を選びます。

書込番号:3740167

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS0059さん

2005/01/06 23:55(1年以上前)

IXYは200万画素クラスを友人の結婚式で使ったのですが、薄暗い感じの室内で、フラッシュが届かない背景なんかは暗く写っていて微妙でした。以前使っていた富士はフラッシュを使わなくても室内が取れるほどだったので、期待したのですが、やはりIXYですかねぇ・・・sony、canon、fujiともに明かりが十分あるところでは問題なかったです。しろうと101さんの使用所感はどうですか?あまり変らないようだったらixyにしようかと思います。

書込番号:3740289

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/07 02:57(1年以上前)

フラッシュはIXYより700の方が遠くまで届きますよ。

書込番号:3741154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS0059さん

2005/01/07 11:34(1年以上前)

一晩悩んだのですが、結局値段も安めなIXY500を買うことにしました。やはりミーハーな私には、デザインなんかも重要な要素でした。いろいろと相談に乗っていただいた方ありがとうございましたm−−m。IXYでフラッシュを焚けば室内もきれいに写ることを祈っています^−^;

書込番号:3742013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/07 15:11(1年以上前)

ある時、F700とIXY500を暗い部屋で撮りました。IXY500のフラッシュ撮影はなかなかのものでした。私は、富士のカメラばかり使っていましたが、ある時、このままでは客観的なことがわからないと思い、IXY500を買いました。直接のきっかけは、新聞の広告です。新聞一枚に大きく、石庭の写真をのせて、これがIXY500で写したものだと書いてありました。その写真をみて、なかなかのものだと思い購入しました。やはり、解像力はすばらしかったです。

その時、キャノンの実力恐るべしと実感しました。多分、F710とIXY500を比べれば圧倒的にIXY500が売れているでしょう。
昨日の日経(新聞)に「デジカメ2強、海外で攻勢」という記事がありました。2強とは即ちソニー、キャノンです。両メーカーで、世界のほぼ半分を占めています。それをさらに増やすという記事です。

あまり、書かれていませんが、ハニカムについては、ある種の危惧を感じています。細い線などが、点線になることがあるということです。気にならない人もいると思いますが、これが解決されないと、伸びないような気がします。勿論、画像は線だけでなく、トータルで判断するものですが。だから、F450などが、非ハニカムになったことを歓迎しています。キャノンが売れる理由もわかります。

富士のカメラは4台持っていて好きなのですが、このままではと思い辛口を書かせていただきました。富士のみなさん頑張ってください。

書込番号:3742671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング