


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
こんなフリーソフトで画像データーが見られます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html
書込番号:2339959
0点



2004/01/13 14:49(1年以上前)
SAN_SINさん
ご紹介ありがとうございます。
Macでして、、
ソフトで読み込んで確認するしかないのでしょうか?
書込番号:2340642
0点

ポップくん さん、こんにちは。
デジカメ本体で、画像情報を確認したいということですか?
FinePixM603のユーザーではないのですが、
他のデジカメではできるようですから、
この機種もできるのかなあ、と思うのですが…。
他のデジカメだと、再生モードで、情報を見たい静止画を選択し、
何かボタン(メニューボタンなど)を「長押しする」といったものかも。
ただ、FUJIのサイトのQ&Aを見ました。
Q5: 撮影情報などを確認することができますか?
>撮影日時やシャッタースピード、絞り値などが
>Exif情報として画像とともに保存されていますので、
>Exif情報対応のソフトウエアであれば確認できます。
>対応ソフトウェアは USBインターフェースセットに付属しているほか、
>市販品やオンラインソフトがあります。
>なお、Exif非対応のソフトウェアで保存しなおした場合などは
>Exif情報が欠落してしまい、確認できなくなります。
これを読むと、デジカメ本体では無理なのかなあ?
ごめんなさい、あまり使いたくないフレーズですが、
「取り扱い説明書をご覧ください」
私は、MZ3、CONTAX SL300R T*とも操作法等でわからない時は
必ず取り扱い説明書を読んでいます。中を覗くたびに、
探していない、知らなかったことを知ることもありますので。
でも、たぶん、探し回ったのでしょうね。それでもなかった?
ということで、Mac用のソフトを紹介しておきます。
iPhotoはお使いではない、ということですね。
iPhotoだと、「ファイル」→「写真の情報」で十分な情報がわかります。
MacOS8ー9用も、MacOS 10用もあるフリーソフトで、私のおすすめは、
PhotoPathFinderです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
有料なので使っていませんが、
なかなか良さそうなのが、LEAFOです。
http://www.leafo.com/j/
iLife04が発売され、これからは「iTunes」の他は有料になるみたいですね
(新しいMacにはプリインストールされるらしいけど)。
iPhoto4は良さそうですが…
「ソフトウェア・アップデート」で無料を続けて欲しかった!!!
by 風の間に間に Bye
書込番号:2340808
0点

メーカーサイトのQ&A検索などを探しても、
本体でExifファイルの確認法は書いていないですね。
付属ソフトのFinePix Viewerを使うみたいですが、
再生モードで、何か操作するとExifファイル確認ができるといいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2340840
0点



2004/01/13 16:11(1年以上前)
風の間に間に さん
丁寧にたくさんの情報ありがとうございます!
iphoto使っているんですが
取り込んだ画像を見て見ると
全部同じピクセルなんです、、、
たまにしかデジカメ撮らなくて
今日ふと、、あれっ、、ピクセルの設定してあったかなぁ〜
今までしてなかったような、、と思って、、
M603の方で見てみると一番低い設定になっていて、、
うわぁ〜せっかく凄く綺麗な写真撮ったのにぃい〜
と、、いった感じでして、、、
取り込むと全部同じ設定になるということはないですよね?
M603のマニュアル何度も見てみたのですが
初めの設定しか書いてないような?
書込番号:2340873
0点

あのお、ピクセルというのは、「ドット」と表記する場合もありますが、
縦・横(高さ・幅)のサイズのことです。
MZ3の場合、静止画の撮影サイズ設定は、1200(1200×1600)、2000(1496×2000)、640(640×480)の3つがあります。
iPhotoに取り込めば、その指定した撮影サイズ通りにピクセル表示されます。
つまり、2000で設定していたら、「1496×2000」です。
ポップくん さんが撮影サイズの設定を変えなければ、すべての写真が同じピクセルサイズになります。
>取り込むと全部同じ設定になるということはないですよね?
取り込んだら、自動的にピクセル設定を変えるソフトウェアの存在を聞いたことがありません(リサイズソフトで、指定設定すれば、一気に同サイズに変えるものがあります)。
一番低い設定にされていたのであれば、
撮影モードで、メニューボタンなどから「サイズを変更しましょう。
(ユーザーではないので、正確な操作・設定法は存じません)
M603の記録サイズは、
2832×2128ピクセル
2048×1536ピクセル
1280×960ピクセル
640×480ピクセル
の4つですね。私なら、常に最高画質「2832×2128ピクセル」を選びます。
(ピクセル)サイズは一定でも、撮影状況で、シャッタースピード、絞り、焦点距離、(容量)サイズ、撮影日付・時間等が異なります。その記録が「Exif情報」と呼ばれるものです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2341138
0点



2004/01/14 03:42(1年以上前)
0.3Mというサイズになっていた、はずなんですが
=640×480、、
iphotoで見ますと全部1280×960です、、、
ということは勘違いで初めから、そのサイズだったのかも
知れません<(; ^ ー^)
今640×480で撮ってみて
取り込んでみると、ちゃんとそのサイズが表示されました。
今後のために勉強になるアドバイス感謝いたします。
風の間に間に さん、san_sinnさん
ありがとうございました。
書込番号:2343500
0点

撮影後のピクセル確認はできませんが、撮影中モニターの右上に表示されているはずです。撮影枚数の左です。
MZ3なら撮影後に詳細を表示できるのですがこのM603はオート撮影機なので完全に省略されているようです。
それから裏技の紹介です
暗いところでピントが合いにくい時、合焦前にシャッターを切れば2メートルぐらいにピントが合います。カメラが揺れるのでしっかり構えてください、同時にストロボを発光すれば人物(2M地点にいること)も綺麗に撮れます。
もう一つマクロモードに設定して戻し忘れても遠景までオートフォーカスが効きますので慌てなくてもいいですよ。でもなぜかな?
人のいうことは鵜呑みにしないで御自分で確認が必要ですよ。
2.5インチの液晶は年寄りにはありがたいです、そのせいでMZ3は子供たちが使っています。
書込番号:2344662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/05 20:39:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 6:27:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/22 17:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 12:14:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/26 22:24:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 2:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/18 11:21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/20 22:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 23:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





