


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


先日、HS-V2ソフトを購入しました。
S2ProにIEEE1394で直結したパソコンに、RAWデータを保存しながらの
撮影は、書き込みスピードも速く、実に快適でした。
こんなに使えるソフトならもっと早く買っておけばよかった!
ところで、S2ProのRAWデータをデスクトップのマック(G4、OS9.2)で
現像しようとしたら、あまりにも遅いのであきらめ、データをCD-Rに
保存し、家のWindowsXPにHS-V2をインストールして現像しようとしたところ、
サムネイル画像に「?」マークが表示され、CD-RのRAWデータを認識する
ことができませんでした。
原因はわかりませんが、私が試した3つのメーカーのWindowsXPマシンでは、
どれもデータ構造を見ることはできたのですが、データへのアクセスが
できませんでした。これは必ず再現される症状です。
MacでRAWデータをCD-Rに保存し、WindowsXPで現像しようと思っている人は、注意したほうがいいかもしれません。そんな人はほとんどいないでしょうが(笑)
書込番号:2292981
0点

IEEE1394で直結しただとすると
MACでは拡張子なしで処理されていたのでは?
書込番号:2293069
0点



2004/01/01 20:18(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、新年早々のレスありがとうございます!
念のために確認しましたが、RAWデータには「〜.RAF」という拡張子が
ついていました。
またWindowsXPのパソコンではデータにアクセスできませんでしたが、
Windows98SEのパソコンではFinePix Viewerでちゃんとデータの読み取り
が行え、RAW FILE CONVERTER LEで現像処理もできました。
でもHS-V2は、WindowsXPと2000でしか使えないようです。
ほかに同じ経験をされた方がいないようだと、私の環境だけの問題かも
しれませんねぇ。
書込番号:2294947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/03/25 11:42:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/29 8:41:56 |
![]() ![]() |
48 | 2016/08/23 8:26:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 8:47:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/01 21:27:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/05 20:18:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/04/21 20:19:57 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/01 4:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 10:01:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/08 21:33:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





