『水銀灯』のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水銀灯

2002/07/29 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

頑張ってS2プロ買って色々やってます。
体育館等で水銀灯のもとストロボも使えない条件では色調がなかなかうまくいきません。オートホワイトバランスではまったくおかしな色にまたカスタムホワイトバランスでもいまいちいい色になりません。35m/m
では結構いい色に上がるのにデジカメの色調整って難しいです。
どなたか水銀灯の下でうまく色出せるノウハウお持ちの方お願いいたします。

書込番号:859637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2002/07/29 01:50(1年以上前)

これはフィルムでも難しいです。

可視光は近赤外から紫外線までの帯域(あたりまえってつっこまないで)
あって、太陽光線は比較的万遍なく各スペクトルがでています。
(厳密には特定元素がでてるそうですが)

人間の網膜は3原色に相当する神経があってそれぞれで
色分解した情報を見ているそうで
この3原色がバランスよく感受した場合白く感じるそうです。

水銀灯(厳密には3色カクテル光線)は
人間の目に白く映るように調節されており
間に発色していない帯域があるそうですので
どうやっても無理と聞いております。

カラーチャートを撮影して後で色変換テーブルを作るくらいしか
思いつきません。

書込番号:859704

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/29 04:35(1年以上前)

atu-i さんこんばんわ

色温度変換フィルターを利用なさってみてはいかがでしょうか?
上手く行くかどうかは分かりませんけど、専門店などで相談されればそれなりのフィルターがあるかもしれません。

こちらなど参考にしてみてください。

ケンコーフィルタートップページ

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

書込番号:859794

ナイスクチコミ!0


スレ主 atu-iさん

2002/07/29 12:05(1年以上前)

あもさんありがとうございます。どうもKENKOのFilterにはカクテル光線に会ったFilterはなさそうです。
ひろ君ひろ君さんどうもです。カラーチャートを撮影して後で色変換テーブルを作るくらいしかってPhotpshop使ってやるのでしょーか。カラーチャートって何処で手に入れればいいのでしょーか。色変換テーブルはこれから勉強したいとおもいますがかなり私の脳みその限界超えてるかも。

書込番号:860051

ナイスクチコミ!0


romanさん

2002/07/29 21:53(1年以上前)

横からすみません。
カラーチャートを私は、銀塩時代に使っていた「堀内カラー」という現像所で買いました。
大手のカメラ店でも扱っている様です。
これはコダックのもので、カラーとグレースケールがセットになっています。
大きいのと小さいのがあって、私のは小さい方で、確か3000円位だったと思います。

撮影場所の色が解からない時は、このチャートを1枚写しておいて
後からphotoshopのトーンカーブの白ポイントスポイドを、
写したグレーチャートの白の部分にポン!黒い部分にポン!チャートの中間にポン!
これでホワイトバランスは基本的にOKです。後は全体の明るさやコントラストを整え、
お好み又は使用目的に合わせてシャープネスなどを掛ければ、写真は仕上がりです。

今まで、トーンカーブを「こんなもんかな、いやこんなもんかな?」と
時間を掛けていたのが、一瞬で出来てしまい、こんな事ならもっと早くから…

デジタルカメラマガジンの6月号で、4800万画素のデジカメで風景などを撮影されている
小川勝久さんというカメラマンも、WBはこの方法で対処されていました。

水銀灯の光で試した事はありませんが、いけると思うのですが。

書込番号:860914

ナイスクチコミ!0


スレ主 atu-iさん

2002/07/30 01:42(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
カラーチャート早速手に入れてやってみます。

書込番号:861479

ナイスクチコミ!0


ゆーとさん

2002/07/30 17:25(1年以上前)

水銀灯なら、とりあえず試しにFL-W使ってみるってのは?
あとは、アセテートなら、CC-M10とか。
アセテートのは高くないから、ダメもとでやってみんのもいいかもね。

書込番号:862319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング