『画素数と引き伸ばし』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『画素数と引き伸ばし』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画素数と引き伸ばし

2002/11/01 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 real_waoさん

こんにちは。WAOです(^^)


コンシューマー・ハイエンド機をどれにしようか迷い続けて、既に数カ月。気が付けばフォト・キナも終わってました(^^;


FinePix F601を使っていたせいも有り、S602やF717等の派手な(?)発色が大好きです。持った感じやマイクロドライブが使える点、肌が綺麗に写る点、など、S602に大きな魅力を感じています。

ただ、ちょっと気になるのがA3以上へ引き伸ばすとき。

大きな印刷がどう言うプロセスで加工されているのか判らないんですが、こう言った用途には、少しでも画素数が多い物が良いのでしょうか?


例によって漠然とした質問ですみません・・・皆様に何か情報頂けたらと思うのですが・・・よろしくお願いいたしますm(..)m

書込番号:1037197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/11/01 09:09(1年以上前)

FinePix6900Zを使っています。
この前、A3印刷してみました(カラリオPM3300C)。
こういう場合は画素数が多いにこしたことはないです。

ただ、カメラ側でシャープネスを一番弱くして撮ってください。
もともとS602はシャープネスがかかり過ぎって感じなので。
で、撮影後に適量、ソフトでかけてあげましょう。

あと、高倍率レンズなので、どうしてもにじみが出てくる場合が
あります。これは、どうしようもないですが(極わずかですよ、でても)。

それと、大きくすればするほど、小さなピントのずれや手ぶれも
プリントされます。撮影は三脚などを使用した方がいいですね。

って、どういう点を聞きたいのか、もうちょっと書いてね。

書込番号:1037401

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/11/01 09:13(1年以上前)

基本的にはそうです。出来ればレンズ交換タイプの一眼レフクラスがほしいぐらいです。
ただ「A3以上に引き伸ばす」「大きな印刷がどう言うプロセスで加工されているのか判らない」と言う記述の意味がわかりません。
・A3インクジェットプリンターで印刷する
・写真屋にデータを渡してA3でプリントしてもらう
・A4インクジェットプリンターで印刷したものをカラーコピーでA3に拡大コピーする
などいろいろ考えられますので具体的に書いてください。

書込番号:1037404

ナイスクチコミ!0


PANTYAさん

2002/11/01 09:35(1年以上前)

通常、写真品位を保った印刷には、L版サイズで240dpi以上、A3サイズで150dpi以上必要だといわれています。
S602はハニカム補間で2832×2128ピクセルの画像を記録しますので、そのまま150dpiの印刷解像度を設定すると横2832pixel÷150dpi×2.54cm=48cm、縦2128pixel÷150dpi×2.54cm=36cmとなり48cm×36cmの印刷が出来ますので、これだけで既にA3サイズを超えています。それ以上に引き伸ばす場合、または200dpi以上の印刷品位がどうしてもほしい場合はphotshopのバイキュービック法でピクセル補間して画像データを拡大(150%とか200%に)すれば良いでしょう。

書込番号:1037424

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/01 10:47(1年以上前)

>それ以上に引き伸ばす場合、または200dpi以上の印刷品位がどうしてもほしい場合はphotshopのバイキュービック法でピクセル補間して画像データを拡大(150%とか200%に)すれば良いでしょう。

 元の質問は、こうしたことを印刷側で自動的にやっているようなことはないのか?
ということでしょう。

 これに関連しますが、S602に限らずハニカムCCD 機の最大記録画像はそもそも
2倍の拡大補間が行われていますので、これ以上の拡大は辛いです。CCD のピク
セル配列と補間方法の性質上、縦横方向の解像度は優れていますが斜め方向は逆に
不利です。ですから拡大するとかなりアラが目立ちます。とはいえPANTYAさんの
計算でもA3位までは問題ないようですから、「拡大」についてはあまり気にする
必要はないでしょう。

書込番号:1037508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング