『一眼って・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『一眼って・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼って・・?

2005/02/06 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 夜景の写真さん

諸先輩方にお尋ねします
先日 仲間内でカメラ談義で盛り上がった時の話なのですが
私が E-300が欲しいけど一眼は構造上 液晶モニターが
ファインダーの代わりにならないし 動画撮影もできないから
と話すと S602も レンズ固定式一眼って言って れっきとした一眼だと言われました
一眼とは レンズうんぬんではなく ミラーがシャッターと影像素子の前にあり光をさえぎっているもので 一眼ではない機器はミラーが無く絶えずシャッター&影像素子に光が届いているので 動画の撮影や液晶モニターがファインダーの代わりもできると思っていたのですが
 この考えは間違っているのでしょうか?
やはりS602を 一眼と言う方が間違ってると思うのですが 皆さんどう思われますか?

書込番号:3891775

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/06 17:19(1年以上前)

一眼 って その通り、「眼(レンズ)が一個」でしょ。
ミラーを語りたいなら、「一眼レフ」って言わないと。

書込番号:3891905

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜景の写真さん

2005/02/06 18:00(1年以上前)

すみませんでした かま_さん
私のような無知がこのような掲示板に書き込むことが身の程知らず
なのですが・・・
要するに S602って 一眼なのですか?
あと一眼と一眼レフってちがう意味なのですか??
もしかして S602は一眼だけど ”一眼レフ”ではないと解釈すればよろしいのですか?

書込番号:3892151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/06 18:22(1年以上前)

>要するに S602って 一要するに S602って 一眼なのですか?
そう意味でしたら S602は十眼です

書込番号:3892267

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/06 18:23(1年以上前)

マジメに答えると、銀塩で言う「ブリッジカメラ」、デジカメで言う「一眼レフタイプ(一眼タイプ))」は、中庸的・異色(それなりの種類は出ていますが)な存在なので、
はっきりとした名前は無いと思います。

友達同士の談話は大いに楽しんでください。

そもそもは、日本語(レフレックスは英語ですが(^^;;)であり、
言葉の意味を理解すれば良いのでは?

レンズが1個で、その光をフィルムとファインダーに(交互に)導くために鏡(レフレックッスミラー)が入っているカメラが先に考案され、
「一眼レフ」と名づけられた。

デジカメになって、CCDの電気信号を再度液晶表示しファインダーとする事で機能を満たし、
「レフレックスミラー」は不要になった。
これを、言葉として「一眼」と表現したとしてもウソではないのでは?

極論を言うと、ソニーサイバーショットにありがちな、コンパクトタイプでも、ファインダーレンズがなくて、撮影画像を液晶表示するのみのタイプは、
酒の席であったら、ニヤニヤしながら「これ一眼♪」と言っているでしょう(笑)

ま、よーするに、仕組みがわかれば、名前も正しいかがわかるのでは?
そしてだんだん、こだわらなくなるでしょう??

書込番号:3892275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/02/06 18:28(1年以上前)

一眼レフのレフっていうのは、reflex(反射)を意味します。
一眼レフの場合、レンズから入った光を、ミラーで反射させてファインダーのところまで届けるようにするため(ペンタプリズム等は話が長くなるので省略)、正式?には一眼レフレックスカメラといいます。

ちなみに、E-300はデジタル一眼レフレックスカメラですね。
S602のようなタイプのカメラのことを、一眼タイプとか一眼デジカメとか言いますが、どれが一番いいのでしょうか。
やっぱり 『ハコデスカ』 なのかな?(笑)

ハイエンド
コンパクト
デジタル
スチル
カメラ

書込番号:3892300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/02/06 18:31(1年以上前)

思いっきり かま_お兄様に遅れをとってしまいました。
さすがかま_お兄様です、知識もすごいし、書き込みも早いです。

書込番号:3892313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2005/02/06 18:36(1年以上前)

ハコスカ と読んでしまった

#やっぱり呑みが足りない?

書込番号:3892345

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/06 18:39(1年以上前)

>おきらくごくらくさん
>ペンタプリズム等は話が長くなるので省略

そうそう、それすら、すでに短くなっていて、正式(?)には「ペンタゴナルダハプリズム」ですから(爆)

あ、早いのは年寄りな証拠です(謎)

と思ったら、陰性残像さん! 十眼?!

(撮影レンズ)1個、(外部AFセンサー)2個、3個、(ストロボ調光窓)4個・・・
うみゅ〜〜〜〜(>_<)

書込番号:3892358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2005/02/06 18:46(1年以上前)

そういえばアルテッサのコマーシャルで36眼があったような

#フジテレビの野球中継でも

##もとはマトリックスだっけ?

書込番号:3892401

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/06 19:05(1年以上前)

夜景の写真 さん、こんばんわ。

固いことは言いませんので飲み会のノリでお勉強しましょう。
かま_さんももうシラフでは無いでしょうから(たぶん)。(^^♪

とりあえずキヤノンのWebに解りやすい構造説明がありますので
見てください。
デジタル一眼レフタイプ;
http://web.canon.jp/technology/t_seihin/tech_d35cam.html
通常のコンパクトカメラ;
http://web.canon.jp/technology/t_seihin/tech_dcam.html

メモリーの種類やCCD(CMOS)はどのタイプを採用しているかで一部名称は変わります。

ちなみにレンズ1個のタイプのカメラが1眼、昔はやった覗くところと
撮影するレンズがあったカメラの事を2眼と言います。

たとえば現在あるカメラではローライが有名です。
http://www.rollei.jp/pd/28FX.html
これにもちゃんとしたレフ(反射鏡)が使用されています。
ゆえに2眼レフと言われています。
http://www.rollei.jp/pd/RfDist.html
上のレンズが接眼レンズ(見る方)と言われるレンズです。
いまだに現役で一部のプロやファンがおります。

国語辞書を調べると;
レフレックスカメラ [reflex camera]
カメラ-
レンズに入射する光線を反射鏡でファインダーのピント-グラス上に
導き、フィルム上の像と同一状態の像が見られるようにしたカメラ。
一眼レフと二眼レフとがある。

私も1台欲しいですが高いのね〜。(T_T)

書込番号:3892494

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜景の写真さん

2005/02/06 20:58(1年以上前)

san_sin様 ものすごく丁寧なご指導ありがとうございます

自分なりに S602はやはり‘ハイエンド機’と整理しておきます
でも 人には人それぞれのいろいろな解釈があるとおもいますので
別に一眼と言ってるひとがいても 否定しないようにします
・・・多分大多数の人も私と同じ見解だと思うし<`〜´>

書込番号:3893097

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/06 21:01(1年以上前)

皆さんのレスは勉強になります。
いつもいつも感謝です。(^o^)

書込番号:3893112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/02/07 00:40(1年以上前)

昔は一眼レフでも液晶をファインダーとして使えるものがありましたです。
OLYMPUSの E-10とE-20です。
これはレンズに入った光が光学式のファインダーとCCDの両方に当たるようになってて、
液晶モニターを使って撮ることもできました。

今の一眼レフでも花とか撮る時には、
液晶モニターが使えたらなって思います。





書込番号:3894751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング