『画質はどうですか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『画質はどうですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか

2002/05/25 07:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 くっし−さん

保坂さん 初めまして 返信が無いので新規で書かせて頂きます。
私も4900zを使っていました。
本当に愛機と呼べるべく良いカメラでした。
今まで5台ぐらいデジカメを使っていましたが
大変使いやすいカメラでした。
今は、E5000を使っていますが操作性が大変悪く
(たぶんS602とは比較になりません)
フジのあの発色が忘れれずまた
コンパクトズ-ムが欲しくなり602を少しに傾いています。
S602のカタログ表示は、邸分散レンズを使っていないみたいですが
画質、色、などは 4900zと比べてどれくらい違うでしょか教えてください。
画素数抜きで考えて本当に良くなっているのでしょうか。
プリントはほとんど フジのデジカメプリントに出しています。

結構前に店でさわった時のことなので良く覚えてませんが
S602では、?Infoみたいなボタンを押せば、
何かと何かで何かが出来るみたいな物があり
メニュ−を開かなくても ISO感度、画質などの変更が簡単にでき
タイマ−のところでメニュ−を閉じていればタイマ−も簡単に出来たと思いますが。
私自身は大変操作性が向上したと思いました。
それと私自身フィルムからのニコンユ−ザ−でしたので
スイッチや露出補正などニコン配列になった、為余計使いやすいと思ったのでしょう。
でも右手ばかりの操作で不便かも解りませんね。

書込番号:733082

ナイスクチコミ!0


返信する
GIGAMANさん

2002/05/25 09:27(1年以上前)

FP602系統(ハネカム)は画像の色、AF、機能等すばらしい。しかし分解能は600万画素でなく300万画素程度とのレポートを見たことがあります、これは正しいでしようか。又、通常、PCでアルバム的に利用をする場合、600万画素のファイル容量は大き過ぎます。そこで、私は、通常、300万画素(実画素数、ノーマル)で使用する目的で購入を検討しています。この場合の画質はどの程度でしようか(例えば200万画素の他機種と比較して)。600万画素はA4以上のプリントにしたいとき、例えば特に感動した風景撮影とかの保険とする。
この考え方は間違っていないでしようか。皆さんは、画素数と撮影目的をどのように使い分けておられますか。

書込番号:733235

ナイスクチコミ!0


保坂さん

2002/05/25 12:03(1年以上前)

くっしーさん。こんにちわ。
4900Zは、専用電池とスマートメディアであることを除けば、
今でも本当に使いやすいいいデジカメだと思います。
肩肘張らずに使える、と言いましょうか。

で、S602のショートカットについてですが・・・
あ、本当だ、Shiftキーを押しっぱなしにすると一覧が出ますね(^^)
タイマーもShift+AE-Lボタンで一発ですし、
クオリティの変更にも直で飛べますね。
かなり使えるようになりました。どうもすみません。

でも、やっぱりズームボタンはレンズ側が良かったです。
もちろん、これから慣れていけばいいわけですが・・・
Shiftの位置は側面に移って押しやすくなっていますが、
マクロボタンはShiftを押しやすいように配置したらスペースが
開いたのでここにしてみた、的な印象を受けます。

画質の評価はもう少し使ってからにしたいとは思いますが、
解像度を抜きにして、基本的な画質は4900Zとほとんど
変わらないように感じます。
(良い天気だったので、夜明けの街中などを取り歩いてきましたが)
発色も4900と大きな変化は感じられません。
ハニカム第2、3世代って画素数上げただけなんでしょうか。
ハニカムのコンセプトは非常に気に入っているのですが、
画素数上げるよりも、ノイズ低減を先に目指すべきであると思います。
一応、ほんの少し解像感は増したように感じるのですが、その分ノイズは
乗りやすくなっているような気もします。
光量に気をつけないと、簡単にノイズが乗ってしまうのは
4900を知っている方ならばお分かりになるかと。

デジカメプリントに出しておられるとのことですので、
サービス版やハガキサイズ程度では、恐らく目に見えた違いは
ないのではないでしょうか。
逆に、4900と同じ画質で、解像度、バッテリ、メディアが
パワーアップしていると考えるなら、S602はお勧めしたいです。
エリアAFや、ワンプッシュAFなんかはとても楽しい機能ですし、
何より単三とCFが使えるというのは4900ユーザーとしては
夢のようなスペックですから。

なんか取り留めのない書き込みになってしまいましたがこの辺で

書込番号:733408

ナイスクチコミ!0


chaimdさん

2002/05/26 01:06(1年以上前)

私も4900Zからの乗り換えです。
くっしーさんと同様に、ほとんどフロンティア出力にしてます。
面倒くさいので、レタッチは殆どしません(^^;

4900Zよりもバッテリーもちが良くて、動作が速くて、
スナップ感覚でMDでガンガン記録できて、
ワンプッシュAFで置きピン&連写が簡単、
気に入った写真はA4に引き伸ばしても鑑賞に堪える。
画質の向上よりも、撮る楽しさの向上が大きいです。
4900zよりも、圧倒的にシャッターチャンスが増えます。

レンズ性能は4900Zから変わっていないと思いますが、
全体的にノイズはのりにくくなっていると思います。

参考までに、HPに6M未レタッチデータをあげておきます。
フジのフロンティアで出力して、4900zと比較されてみては
いかがでしょう。

書込番号:734603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング