『プレゼン画面撮影の対策は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F420の価格比較
  • FinePix F420の中古価格比較
  • FinePix F420の買取価格
  • FinePix F420のスペック・仕様
  • FinePix F420のレビュー
  • FinePix F420のクチコミ
  • FinePix F420の画像・動画
  • FinePix F420のピックアップリスト
  • FinePix F420のオークション

FinePix F420富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月16日

  • FinePix F420の価格比較
  • FinePix F420の中古価格比較
  • FinePix F420の買取価格
  • FinePix F420のスペック・仕様
  • FinePix F420のレビュー
  • FinePix F420のクチコミ
  • FinePix F420の画像・動画
  • FinePix F420のピックアップリスト
  • FinePix F420のオークション

『プレゼン画面撮影の対策は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F420」のクチコミ掲示板に
FinePix F420を新規書き込みFinePix F420をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレゼン画面撮影の対策は?

2004/08/31 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420

スレ主 う〜うさん

F420を購入してから二ヶ月くらいになります。
他メーカーよりはフラッシュなしでの撮影がかなり楽と実感していますが、先日プレゼンテーションの内容をメモ代わりに撮影した時、フラッシュなしでシャッタースピードがだいたい1/8, F3.8で、手ブレを防ぐのが少し大変でした。
マニュアル操作で解決できるのであれば、対策を教えてくださいm(_ _)m

ちなみに以前使用していたF401では、同じ使用でシャッタースピード1/30, F2.8で、ちょっと気をつければさほどブレずに撮れていました;;)
F401は今はレンズが動かなくなりズームエラーになって使用できなくなっています。先日、思いきって中を開けてみたところ、レンズの下にあるボタン電池が錆びて腐食してるようです。故障の原因はこれなのでしょうか??
F401は気にっていたので、F420に買い替えた後も未練たらしく未だに持っているのですが、仮に修理して直した場合、その後どれくらい使えるものなのでしょう?直してもあちこち故障が出てきますか??(言い換えると:デジカメの寿命ってどれくらいですか?)

気が付けば、たくさん質問をしてしまいましたが、詳しい方がいらっしゃればいろいろ教えて下さいm(_ _)m

書込番号:3208286

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/31 22:29(1年以上前)

ご自分で書いてることがそのまま解決策ですね、

・F2.8にする、つまりズームはワイド端固定
・シャッタースピードを上げる、つまり感度を上げる、401はデフォでISO200、420はISO125ですので、

電池の腐食による故障は水没に次いで修理が難しい(というかほとんど無理)ですね、

特に時間がたっていると電池の周囲だけでなく、目には見えませんが配線や基盤の奥の奥まで腐食が進むので電子部品の総とっかえをしないと無理です。(つまり新品価格を超えます)

書込番号:3208448

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜うさん

2004/08/31 23:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>・F2.8にする、つまりズームはワイド端固定
これはズームにしないという事ですね?ワイド固定でF値が下がる(?)とは知らなかったです
ちなみにその他の操作ではF値はいじれないのでしょうか?

書込番号:3208797

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/31 23:59(1年以上前)

401も420もレンズは望遠にするとどんどんレンズが暗くなっていくのでその分スローシャッターにする必要があります、

420のレンズの開放F値(絞りを一番開いた一番明るい状態)は
ワイド端でF2.8、テレ端でF4.8、ズームの途中はその間で相対的に変化します、

今回のようなスローシャッター時には絞りは常に開放(つまりその焦点距離で一番明るい状態)になるので暗くなる方向に絞りを調整することはできるかもしれませんが明るくする方向へは無理です、

書込番号:3208918

ナイスクチコミ!0


タル_タルさん

2004/09/12 22:35(1年以上前)

う〜うさんこんばんは!
1/8と1/30というのは相当な違いがありますよ。
通常1/8で手振れしないで撮ることは至難の業ですが、1/30だとなんとか撮れるかなというぐらい違ってきます。手振れ補正機能があったとしても1/8はむずかしいでしょう・・・・
フラッシュをたくか、三脚などに固定するかのどちらかでしょうが、メモのかわりに字が読める程度ということならそんなに画質をきにすることはないんではないでしょうか?
デジカメの寿命は5年でも10年でもきちんと管理していればこわれませんよ。
一番は湿気には注意していたほうがよいですね。湿気から。電池自体の腐食やレンズにカビなどがついたら終わりと考えてください。
日ごろから、コンパクトデジカメとはいえ簡単な手入れをすることで寿命はかなり違ってくると思います。

書込番号:3257019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F420
富士フイルム

FinePix F420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月16日

FinePix F420をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング