『CCDにゴミ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『CCDにゴミ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDにゴミ?

2004/10/17 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 てっぴさん

こんばんは、今日になって気がついたのですが、
背景が明るい単色の時に必ずといっていいほど
画面の同じ部分に黒い点のようなものが写ります。
これってCCDに付着したゴミなんでしょうか?
皆さんのS7000は同じような事ありませんか?

このような場合メーカーに修理依頼となるのでしょうか?
また、何日くらいで戻ってきますでしょうか?

もし、経験された方がいらっしゃいましたらお教えねがいます。

書込番号:3396077

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/10/17 22:34(1年以上前)

こんばんは。
多分CCDにゴミでしょうね。私は1週間ほどで戻ってきました。

カードスロット辺りから、掃除機で吸い取ったというかたもいますが、
普通はメーカーで清掃ですかね。

書込番号:3396277

ナイスクチコミ!0


☎三河屋さん

2004/10/18 00:43(1年以上前)

あーこれ、声を大にして言いたい!
私のも1点ほどあります(悲)。
他にヒトのですが大小あわせて3点位でてたのも見たことあります
特に絞り込んだ時にでるようですね
ゴミが入る心配がないだろうと一体型をチョイスしたのに
発生した時、ガックリ…!(好きなモデルなだけに尚更.
だからわざわざ点があるところに暗所をもってくるという…
‥間違ってるよねw

書込番号:3396867

ナイスクチコミ!0


musashino2004さん

2004/10/18 11:26(1年以上前)

私も同様のことがありました。品質を信じて購入した
だけに大変残念でした。二、三週間で修理が完了しました。
富士はこのようなトラブルが多いようです。

書込番号:3397673

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっぴさん

2004/10/18 19:19(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

僕も密閉性の高いであろう一体型の機種に
まさかゴミが入ろうとは全然考えていませんでした。

ただ、今カメラを触りながら考えてみると結構
ゴミの進入しそうなところはありますね。

しかし、修理するにしても1週間の方もいらっしゃれば
2.3週間の方もいらっしゃって、少し悩んでしまいます。
今、カメラはこれしか持ってませんので、、、

一度おっとっとさんのおっしゃる掃除機を試してみたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:3398763

ナイスクチコミ!0


まあくん3さん

2004/10/22 14:19(1年以上前)

サービスセンターに持ち込めばその日とか次の日にOKですよ
ちかければ・…
これは構造のミスでは?といったら
防塵防滴のボディではないからそういうものなんだと。
がっくりです
なのでレイノックスのアダプターと保護フィルターをつけて
レンズの隙間から進入するゴミを一応防いでいるつもりです

書込番号:3412171

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっぴさん

2004/10/22 22:59(1年以上前)

まあくん3さん、こんばんは!

サービスセンターへの持込みは全く思いも寄りませんでした。
近くのサービスセンターを探して持ち込みたいと思います。

それと、アダプターの件ですが、僕も埃の進入等を考えてアダプターを
常に装着しているのですが、フィルターを交換する時とか、コンバージョンレンズに付け替える時とか埃の進入しそうな時は思い当たる節が多々あります。

でも、よく見ていると進入しそうなところはあちらこちらありますね!

ありがとうございました。

書込番号:3413450

ナイスクチコミ!0


富士ラブさん

2004/10/23 00:56(1年以上前)

これは僕も何度経験したことか・・・
S7000とF700を持っているのですが、特にS7000はホコリが入りやすい!
最初はSSに相談して発送してゴミを取ってもらったのですが、また
ゴミが空の画像を汚して嫌な感じでした。

でも、電源を入れてレンズが飛び出た時に飛び出た部分の継ぎ目に
レンズの表面のホコリを取るゴム製の「シュッシュッ」って空気をだす
ヤツ(名前は知りません)をくっつけて空気を隙間から送り込んでやると
見事にホコリがCCDからいなくなってくれました。
どうやらその程度の密閉性のようで、この対処で我慢しています。

でもこのまま5年も使ってたらホコリがいっぱいになりそうで怖い
ですが、仕方がないです。

書込番号:3413886

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっぴさん

2004/10/23 17:34(1年以上前)

富士ラブさん、こんにちは!

貴重な情報ありがとうございます。
もうサービスセンターへの持ち込みしか無いと思ってました。
僕はエアーダストクリーナーでシュッとやりましたが、
見事にCCDのゴミは取れていました。(^o^)

皆さん、本当に貴重な情報の数々ありがとうございました。
おかげさまでCCDのゴミは無くなりましたし、今後のトラブルに於いても色々な選択が出来るのだという勉強が出来ました。

ありがとうございます。

書込番号:3415849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング