『迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/04/07 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 epousemoiさん

迷っているのはキャノンIXY500とフジF710です。実際に店頭で見てきましたが・・・キャノンは携帯性はいいかなと思います。しかし、ボタンなどもその分小さく、つかいづらそうに感じる。現在フジF6700をもっているのですが、バッテリーはとても気になります。今はどこのカメラもバッテリーは良くなっていると聞いていますのでその辺はあまり心配してないのですが、ここで見るとF710のバッテリーはやはり悪いようで・・・しかし、携帯するのとバッテリーと画質これは重視項目です。F710に傾いているのですが、予備バッテリーと予備のピクチャーカード(元々ついているのではあまり撮れないし)は持つつもりです。ぜ〜ぶ含めたらどちらが安いか高いかそこまではわかりませんが、皆様のご意見など聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2676299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/07 16:25(1年以上前)

F710のバッテリーはそんなに持たないのですが、
ケータイ感覚で毎日クレードルに乗せておくことで
その日一日は余裕で持つ感じですね〜。
IXY500だとバッテリーの充電がちょっと面倒かも?

書込番号:2676387

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/07 16:30(1年以上前)

こんにちは。。。。
今から、花見に行って来ます。。。ね♪

むずかしいですね。。。。。笑
好みで選ぶのがいいと思いますが。。。。
私なら、室内撮影やうす暗いところが中心ならF710
屋外が中心ならIXYにしますね。。。♪
今現在、F710はファームウェアの不良で、どこも在庫が無いみたいですが
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html

書込番号:2676397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/07 18:21(1年以上前)

今買われるならIXY500でしょう。
710はどのように変わって出てくるんでしょう?

書込番号:2676665

ナイスクチコミ!0


スレ主 epousemoiさん

2004/04/07 18:57(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。やはり使っている方々や詳しい方のご意見はとても参考になりますね。嬉しいです。
使い分けるというわけにもいかないので(そんなにお金が・・・)バッテリーで1日もてばとりあえずは十分ですね。使い方にもよるのでしょうけど・・・携帯性を気にしていたのは、最近バックの中に入れておきたい!と思うようになったのです。前のデジカメだと放電しているようでいざ撮ろうとするとない状態でしたので持ち歩けなかったのですが・・・。
画質に関しては、やはり外で取ることは多いですね。しかし、外で撮るにしても、薄暗い時や夜撮ることもあります。スローシンクロというのでしょうか?全体的に見たらやはりF710なのかという気がします。
どのように撮れたかな?と見る癖があるせいか、液晶の画面も気に入っています・・・( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
やはり好みですかね(笑)
ファームウエアのことは初めて知りました。参考になりました、ありがとうございます。何言ってんだこいつということがあれば、どんどんお願いします。参考になりますので・・・引き続きよろしくお願いします。

書込番号:2676777

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 20:39(1年以上前)

IXY500も良い様ですが、IXY450の方が良いと言う意見も結構見ますね。私もオートで綺麗に撮るならIXY500や450が良いと思います。
画面で拡大して見ても、それなりに綺麗に見えますし、私も高画素に憧れて同じ傾向のカメラを持って居ますが、同じ傾向の写り方をしています。

epousemoi さん がどんな使い方をされるかが分からないので、何とも云えないのが本音ですが、使い慣れてマニュアル撮影や、変わった画像も撮りたいとなると、F700やF710の方が、面白味は大きいのでは、と思います。

出たばかりのカメラで、私も自信を持って云える事が少ないのですが、パノラマで風景を主に撮っている限りでは、KD-510Zに近い描写の仕方もしてくれて、今の処、満足度はかなり高いです。
設定次第で色んな写り方をするし、ワンパターンにならず、自分好みに使える融通性の点で、飽きの早いカメラで無いのは確かですね。

今の処、私の場合は風景撮影としての使い方が一番多いですが、全部を把握している訳では有りません。道具としては、買われても後悔しないと思います。

書込番号:2677085

ナイスクチコミ!0


仙台F710さん

2004/04/07 20:47(1年以上前)

F710とIXY400を使ってます。IXY500ではないですが、画素数以外の操作性や仕様にほとんど差がないので、それなりに参考になるかと思います。
IXY400は去年の7月に買い、常に携帯し、今までに8000枚以上スナップを撮ってきましたが、非常に完成度の高いカメラだと思います。確かにボタンは小さいですが、配置はよく考えられ整理されているので、特に不自由はありません。(もっとも、これは私がPowerShotS45やEOSなどキヤノンの操作系に慣れているためもあります)
それにフルオートで十分に安定した結果が得られますので、ボタンについてはあまり気にしなくて良いと思います。ただ、シャッターボタン脇の小さい電源ボタンと起動レスポンスは改善して欲しいところだと感じます。細かいこと言うと小型軽量機のわりにレリーズが重い気もします。バッテリーは小さい割に持つ方だと思いますが、旅行などでは予備は必要だと思います。この時、小型の充電器が同梱というは(別売りのF710と比べて)良い点だと思います。

対して、最近使い始めたF710ですが、IXYと比べて優れていると思うのは、起動がスライドスイッチで判りやすく、かつ俊敏な起動。基本感度がISO200相当と高く、ISO400相当でも縮小すればほぼノイズレス、さらにISO800相当でも実用範囲というのは、コンパクトデジカメとしては優秀。加えて、手動でポップアップしないと絶対に光らないというストロボは、街頭スナップ派としては非常に魅力的だけど、一般的な記念写真利用者にとっては、このストロボの仕様は評価が分かれるかも…。
ただし、ピクセル等倍で見た時の細部はぐちゃぐちゃで、ファイルサイズばかりでかくて、とても2832ピクセル(6Mモード時)の意味があると思えません。昔からの富士の傾向ですが輪郭強調が強すぎというのも圧縮時に品位を下げてると思います。実際、IXY400では解像してる遠くの看板の文字が、ピクセル数では上回るF710ではぐちゃぐちゃで判らないというケースは、何度もありました。「Fine」「Normal」の差もあまり感じません。
サイズはF710のほうが横長ですが、実際にはこのくらいのほうがしっかり持ちやすいと思います。

撮影した画像を液晶で見て楽しむなら、圧倒的にF710のほうが綺麗です。ただ、モニタに徹するならIXYのほうが上だと思います。というか、F710の「撮影直後に表示される画像は実際に記録される画像とは違います」という仕様は、確認用途として何の意味があるのか理解に苦しむ…。

どちらにしろ、フルオートで使うというなら、デザインの好みなどで選んでも、どちらでも満足できるのではないかと思います。上に書いてきたようなことは、フィルム時代から街頭スナップを撮り続けている者の、かなり偏った評価ですので…。

それから、個人的には、ですけど、IXY500だったら、IXY450も検討の価値ありだと思います。自分の周囲で同じことで迷っている人がいたら、私はIXY450のほうを勧めます。

書込番号:2677113

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/07 21:06(1年以上前)

結婚なさりたいのですか?

バッテリーは、はずして持っていれば、あまり放電されませんので、どうしても長持ちさせたい時には、外してバックの別のところに入れておく手があります。でも、それはあまりに面倒なので、予備バッテリーを持ち歩いた方がいいでしょう。バッテリーはF710のやつのほうが、IXYのやつより小さくて、軽いです(半分ぐらいの感じ)。

私の昔のIXYは、すぐにバッテリー切れを起こしたので、撮影が終わるたびに外し、それでも1日もちませんでした。Epousemoiさんのデジカメも多分同じような時代の物なのだと思います。でも、今のデジカメは効率が大分いいので、「悪い」といわれているF710やIXY500でも、そーんなに心配する事はないと思いますよ。

両方とも良いカメラですので、どちらを選ばれても後悔しないでしょう。

書込番号:2677194

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 21:20(1年以上前)

ファインとノーマルは、A3位でプリントすると、差が分かると思います。プリント画質はKissデジ等と変わらない程の解像感が有りますね。むしろ良い場合も有ります。

多分6Mとかファインはプリント用のモードではないでしょうか。
モニター上では、確かに余り差が無い様に感じますね。

印刷を目的にファインの6Mか4Mで撮っていますが、最近はモニター一杯にして楽しんで居るだけの事も多くなりました。

書込番号:2677241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング