『白バライスについてのご質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『白バライスについてのご質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白バライスについてのご質問

2004/05/12 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

お昼はいいのですが、夜とかで白バランスを調整しても 緑っぽく写ったり
黄色っぽく写ったり 実際よりも可成り濃くなったりする場合は、何で調整
したら良いのでしょうか?クロムにすればよりメリハリがついて濃くなった
りするのですが反対に色を薄くする方法はありますでしょうか?

書込番号:2798713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件

2004/05/12 01:13(1年以上前)

ホワイトバランスの調整方法がどのようなものかわかりませんが、例えば夜の室内で蛍光灯の場合、ホワイトバランスの設定を蛍光灯に合わせればそれでOKとはいかないようです。曇りに合わせた方がいい場合もあります。ホワイトバランスの設定は何種類もありますので、モニターを見ながら近いものに設定すれば良いのではないでしょうか。試してみて下さい。

書込番号:2798806

ナイスクチコミ!0


仙台F710さん

2004/05/12 14:38(1年以上前)

どのような状況が起きているのか断定しかねるので一般論ですが…。
「夜とかで白バランスを調整」とはプリセット(白熱灯とか蛍光灯とか)を選んでるのでしょうか、それとも白い紙などでカスタム設定しているのでしょうか?

「夜の屋外(室内でも展示会場などは似たような状況)」の場合、光源の種類が非常に複雑多岐にわたってますから、「この設定で完全にOK」ということは現実的に不可能ですので、どこかで妥協することになります。一般的には蛍光灯下では緑っぽくなりますが、これをどのへんまで「上手に(自然に)」補正してくれるかはカメラの特性によります。

これもF710に限らないことですが、特定光源下でカスタム白バランスをとれば、白に関してはかなり正しくなるのですけど、複写などは別として一般的な写真としての全体の雰囲気としては「?」と感じることも多いです。また、白バランスの基準に「手近な紙など」を使う場合、「白」と言っても赤みがかったものや青みがかったものまでありますから、バランスも変わってきますし、照明のあたり方や、ちょっとした撮影角度の差でもバランスが変わってしまうのをよく経験します。これは、自分のイメージに近くなるように、何度か白バランスを取り直して撮影して確認、というのを繰り返すしかありません。

いずれにしても、「完全補正」が「自然な雰囲気」になるとは限らないのが難しいところですが…。

で、F710に特化した話しになりますが、F710では撮影モード(AUTO、Pや、風景、ポートレートなどの「シーンモード」)によって、全く同じ状況で撮っても全く違った白バランスの結果になることが多く感じます。昼間はそれほど差は感じませんが、夜景では顕著です。(他社のデジカメでもありますけど、F710ではそれが非常に顕著に感じます。富士の最近の他のデジカメは使ってないので知りません)

具体的には、「AUTO」「P/T/A/M」「風景」で同じ状況で夜景を「オート白バランス」撮っても、かなり違った結果になることがあります。「風景」は「日中の風景を想定している」と言われれば納得できますけど、「AUTO」と「P/S/A/M」の違いは、フルオートかマニュアル設定できる項目が多いかの違いだけだと思ってると、撮影結果(白バランス)の違いに戸惑います。
これは私の経験上のことで、なぜそうなるのかは判りません。

AUTOではほどよく補正されてたのが、Sではモロに白熱灯の影響を残した赤っぽい描写になった…と記憶してるが、逆だったかも…忘れました。すみません(^^;)。ただ、これはファームウェアをVer.1.54にする前で、バージョンアップ後は同じような状況で撮ってないので、傾向が変わったどうかは未検証。

なので、撮影モードを変えて試してみる、というのもやってみる価値はあると思います。

余談ながら、夜の撮影で「実際よりも可成り濃くなったりする」というのは、シャッター速度の下限を超えて露出アンダーになった結果、そう(色が濃く)感じる、ということはありませんか?

書込番号:2800202

ナイスクチコミ!0


スレ主 amineさん

2004/05/13 01:12(1年以上前)

ManualForce さん 仙台F710 さん ご返信ありがとうございます。
昼間は問題ないのに 蛍光灯の室内ではやっぱり白バランスをオート
からいくら調整してマニュアルでやっても駄目です。実際より可成り
彩度がある感じで緑がかります。街灯の下でも緑ですね。試しに露出
補正をプラスに持っていくと 白く飛んでしまいました。個体の故障
なのでしょうか?みなさんのは 見た目なのでしょうか?それとも
710ってこんなものなのでしょうか?

書込番号:2802272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/13 22:37(1年以上前)

>白バランスをオートからいくら調整してマニュアルでやっても駄目です。

どのように調整しているのですか?一度具体的に書いていただけますか?

書込番号:2804908

ナイスクチコミ!0


ふぢもりさん

2004/05/14 00:24(1年以上前)

はじめまして、横から失礼します。
F710の購入を考えていてチェックしておりました。
amineさんの書き込みが目に止まったので、念のため。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
ここに白飛びにかんするリコールが載っています、、該当機種では無いでしょうか?

すでに確認済みでしたら汚してしまい申し訳ありません。

書込番号:2805451

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/14 00:24(1年以上前)

緑がかるって言葉で書いても、どれくらいかは他の人には分からないので画像をアップされた方がいいと思います。
蛍光灯の室内ではあんまり緑がかる印象はないけど、夜景では緑がかりますね。
室内でも彩度は結構ありますね。っていうか、実際より明るくとれます。
高感度CCDで黒潰れを少なくするSRの特徴です。
見た目どうりかと聞かれれば違うとしか言えないです。
見た目どうりに撮れるカメラなんて存在しないと思います。

書込番号:2805453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング