『ハニカムSRの解像度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ハニカムSRの解像度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハニカムSRの解像度について

2004/12/30 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 jazzy20293さん

F710の購入を検討しているものです。
カタログを眺めているうち、疑問に思ったことがあったので質問さ
せてください。

SRは、ダイナミックレンジを広げるために、SとRの二種類の画
素を、一つの領域に組み込んであるのですよね。
だとすれば、S画素とR画素は、「二つで(一般的な意味での)1
画素」という解釈でよいのでしょうか?

カタログには、S:310万画素、R:310万画素で、合計62
0万画素とありますが、「二つで1画素」であるとすれば、実質的
な解像度としては310万画素相当ということになるのでしょう
か?

一応この掲示板の記事は確認したつもりですが、既出の質問であっ
たらごめんなさい。

書込番号:3708626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2004/12/30 21:32(1年以上前)

F700のころから話されてる話題ですね(笑)
確かに310万画素ということになりますが、
実際のところ他の310万画素とは比べられません。
画素だけに関してみれば500万画素ぐらいではないでしょうか?
ただ、画素だけで見るかは人によりけりです。
ダイナミックレンジはとても広いですから。

書込番号:3708696

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2004/12/30 21:53(1年以上前)

解像度はタダの300万画素機をはるかに凌いでいます。
その一方で、感度特性は高画素化の弊害を受けていません。
斜め解像度以外では、かなり優秀だと思います。
フジのハニカムは、プリントすると良さがわかります。

書込番号:3708797

ナイスクチコミ!0


一旦退却さん

2004/12/30 22:25(1年以上前)

最近F710を購入しました。500万画素機のカシオZ55も所有しており、同じ被写体(室内ですが)を撮って比較しましたがやはり解像度では完全に負けてます。私的には310万画素機くらいと思っていていいと思います。撮った画像を拡大すると小さい字がF710はつぶれちゃってますがZ55はちゃんと写ってます。
それと既出ですが毛皮とかの毛なども苦手のようです。毛糸のセーターがZ55のほうはくっきり写ってるのに対し、F710はのっぺり(というかモヤっと)しちゃってました。
にもかかわらず一枚の写真として見た感じは断然F710の方が綺麗だったりします。(色が鮮やか過ぎるきらいはありますが)

書込番号:3708941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/12/30 23:25(1年以上前)

あまり詳しくはありませんがF710はカタログ上は620万画素ですが、他の600万画素機とは明らかに違い、300万画素レベルを補完したような感じで600万画素機と思って買うと後悔するかもしれません。F810の方は本物の600万画素の為細部もきちんと描写されているようです。しかし、他の方々がおっしゃっている通りF710は画素数だけではない魅力があります。一旦退却さんの例にもありますが、最終出力がプリント(特にL版)の場合、F710の満足度は非常に高いものとなると思います。逆にA4以上に大きく引き延ばして使用する場合には細部の描写に期待外れになると思います。
もしjazzy20293さんがデジカメを欲しい理由がありましたら、その理由を書いた方がより適切なアドバイスを望めると思います。

書込番号:3709227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/31 02:10(1年以上前)

素人ですが、素人なりの説明です。F710の類似機にF810があります。F710はSRで300万画素CCDを2台組み合わせて600万画素としたもの。F810はHRで600万画素CCDを使ったものです。
いわゆる600万画素はF810のCCDで、600万画素の細部描写(解像度)があります。(HRのため600万画素以上です)。
おっしゃる通りF710は300万画素フィルム(CCD)を2枚重ねたようなもので、色の濃密さ(ダイナミックレンジ)に重きを置いています。解像度としては、300万画素(ハニカムのため400万画素くらい)程度ですが、ダイナミックレンジは特筆ものです。F710は600万画素の活用先を細部描写ではなく、色作りの幅広さにつなげているものです。
すなわち、F710は単純な画素数での比較には入らない機種になります。
画素数で比較するなら、F810と多機種、F710はF810と比較して、解像度を優先するか写真“全体”の色合いを優先するかの判断かと思います。人物などのスポットがきれいに撮れていればいいとか、A4以上のプリントならF810、少々細部描写が甘くとも写真全部の色合いが白飛びなくきれいにつくれるのはF710です。色再現性は好みになります。
ちなみに、私はF810ユーザーですが、F710もほしいです。(多分、F710ユーザーだったら、F810もほしいと言っていると思います)。

書込番号:3709904

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/31 02:25(1年以上前)

ハニカムですので1.4倍になります。つまり430万画素相当になります。
キヤノンPowerShot A80(390万画素機=4M機)よりも解像感がありますよ。
F710はダイナミックレンジがキスデジタルなどのデジタル一眼よりも広いですし、
このサイズ・この価格としては考えられないほど高性能だと思います。

書込番号:3709961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング