


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
使用しているF710を落とし、ストロボが開かなくなってしまいました。
ストロボ部分が少しめり込んだ感じだったので、Y字ドライバーを購入し、本体を開けて直そうとしたのですが、ドライバーが少し大きかったためか、ネジ穴をなめてしまいました。
こんな失敗をされた方はいらっしゃいますか、またその後どう対応されましたでしょうか。またどう対応すればよいでしょうか。
知識をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:4415740
0点

機械に強くないせいもあってか…自分で直そうとしたコトはありません。
とりあえず…訳を話してメーカーに修理を依頼した方が良いかと思います。
書込番号:4415825
0点

昔からいろんな機械を分解してきましたが、
ねじの頭はなめちゃったら終わりです、
なので、何が何でもなめないようにする必要があります、
でもなめちゃったんですよねw
その場合、
ネジより細いキリを使いドリルでネジの頭を落とします、
他のネジをきちんと外せば頭を落としたネジはそのままで外装が外れるはずです、
外れたらわずかにネジが出っ張っていてラジオペンチなどでつかめると思いますので、ネジをまわして外します、
外装を元に戻したら同じサイズのネジを用意してきてはめます、
口で言うのは簡単ですが、
実際はかなり大変ですw
メーカーに修理に出した方がいいまも・・・
とはいえメーカ−修理でも数千円ですむことは無いでしょう、
ジャンク扱いでYahoo!に出してもそこそこの値段がつくと思いますので
それを頭金に新しいカメラを買うことをお勧めします。
書込番号:4415969
0点

高い修理代を払って修理するか、そのまま我慢して使うかのどちらかだと思います。
書込番号:4415973
0点

バンツさんが仰ってられる方法は、ボール盤(据え置き型のドリル)でないと、
刃先がすべって、他のところを傷つけるのが関の山です。リスク覚悟でなら、やっても
良いでしょうが、難易度高いですヨ(^^;)
ネジがステンレスや真鍮なら、何か適当な物を、なめたネジ頭に半田付けをする方法も
ありますが、失敗すると、救済が更に困難になってしまいます。半田がネジと本体の
接触部に染み込んでいくと最悪です。こういった作業の経験が無いのなら、専門家に
任せた方が賢明です。
書込番号:4416015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





