『AF/AEロックで「ん?」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

『AF/AEロックで「ん?」』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF/AEロックで「ん?」

2005/12/05 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

皆さん、こんばんは。
S6900、S2proに続き、3機種目のFinePixとしてS9000を購入しましたが、操作方法で戸惑っています。
AFを動作させるためシャッターボタンを半押しすると、AFとAEが同時にロックされますが、この状態で本来撮りたい構図に戻すと露出が不正確になります。
打開策として、(1)構図を決めてAE−Lロックボタンを押し、その後シャッターボタンでAFロックをする、若しくは(2)AFをエリア選択モードにして、最初に構図を決め、その後ターゲットポイントを移動させてAFロックをする方法がありますが、S2pro(シャッターボタン半押しではAFロックのみ、その後半押し状態で構図を決め、そのままシャッターを切る)で行ってきた操作よりも複雑になってしまい困惑しています。
何か方法があるでしょうか。ご教示ください。


書込番号:4633863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/06 00:03(1年以上前)

エリア選択AFは使われてないのでしょうか?

書込番号:4634025

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/06 00:11(1年以上前)

MFでワンプッシュAF?を私は使ってますが慣れれば楽だと思いますよ。

書込番号:4634063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2005/12/06 20:32(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>Victoryさん
エリア選択モードはターゲットポイントを動かすのが面倒ですね。何度もボタンをプッシュする必要がありますし、カメラを三脚に固定した後にピントを合わせる場合などに使うのでしょうか。

>銃座さん
試してみましたが、結構使えますね。左手でカメラの底部を支えながら親指のワンプッシュでピントを決め、右手は構図を決めながら、シャッターを切るのですね。これいただきます。

それにしてもシャッター半押しで、AFとAEを同時にロックする必要がある場合ってどんな場合なんでしょう。

書込番号:4635787

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2005/12/06 21:52(1年以上前)

Solaris Cさんの疑問の「シャッター半押しで、AFとAEを同時にロックする必要がある場合ってどんな場合なんでしょう。」なんですが、人物をメインとして風景と一緒に撮影する時、日の丸的な構図ではなく、左右のいずれかに人物をずらした構図としたいのがこれに該当するのではないでしょうか?

書込番号:4636072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2005/12/06 22:09(1年以上前)

>青乱雲さん

>人物をメインとして風景と一緒に撮影する時、日の丸的な構図ではな
>く、左右のいずれかに人物をずらした構図としたいのがこれに該当
>するのではないでしょうか?

この場合、画面中央で人物にピントを合わせ、その後左右に構図をずらすと、場合によっては露出が不正確になることもあるのではないでしょうか。この場合もAFのみのロックの方が妥当だと思うのですが・・

書込番号:4636139

ナイスクチコミ!0


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/12/07 23:05(1年以上前)

Solaris Cさん こんばんは。

僕は1)の方法を多用していますね。
構図を決めてAE−Lロックボタンを押し、その後シャッターボタンでAFロックをする方法。
これが現状一番使いやすいかな、紅葉の写真もその手法で撮りました。

書込番号:4638999

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2005/12/08 01:33(1年以上前)

 手持のコンパクトカメラのCONTAX TVS、コンパクトデジタルカメラのCoolPix 4500、一眼レフカメラのEOS-5QD(AFはONE SHOT)、EOS-1NHS(AFはONE SHOT(評価測光時)) の取説で確認しましたが、これらはシャッター半押しでAFとAEがロックされます。(S2proについては知りませんが、)これが普通ではないでしょうか。[4636072]で私が書いたような内容を想定してカメラメーカーも設計していると思うのですが・・・。
 [4636139]の Solaris Cさんの「場合によっては露出が不正確になることもあるのではないでしょうか?」という質問で「露出が不正確」という意味をどのように理解してよいか、測りかねています。そこで参考までに、本棚からすぐ取り出すことができたJ.ヘッジコー著『フォトハンドブック』(マール社)のp.77の「露出の種類」で「表現意図によって写真のどの部分を標準露出とするか決定する」という文を紹介します。
 ある構図での評価測光とか平均測光に対してカメラ内部の演算処理でひとつの露出が決定されます。計算上は適性かもしれませんが、写真としての表現上、必ずしも望ましい露出でない場合があります。白黒の写真でハイキーとか、ローキーといった表現がありますが、作者の表現意図によって露出は選ぶものだと考えています。
 以上、参考までに。

書込番号:4639475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2005/12/08 22:09(1年以上前)

青乱雲さん、こんばんは。

>(S2proについては知りませんが、)これが普通ではないでしょうか。

S2proの工場出荷時の設定は半押しではAFロックのみです。カスタムセッテイングでAFとAE同時ロックができますが、初期設定ではS9000と考えが異なるようです。S2proはニコンD100とかなり共通する部分がありますが、D100等はどうなんでしょう。

私がS2proで「人物をメインとして風景と一緒に撮影する時、日の丸的な構図ではなく、左右のいずれかに人物をずらした構図」を撮る際は最初に中央のセンサーを用いシャッターボタンでAFロックをします。その後人物を左右にずらした構図を決め、そのままシャッターを切ります。この場合、「左右にずらした構図」を評価測光して、適正(らしい)露出が得られることを前提としています。

 
> ある構図での評価測光とか平均測光に対してカメラ内部の演算
>処理でひとつの露出が決定されます。計算上は適性かもしれませ
>んが、写真としての表現上、必ずしも望ましい露出でない場合が
>あります。

確かに、こちらの思うような露出が得られない場合は多々ありますね。私が「露出が不正確」という文言を用いたので混乱されたことと思います。今回は「適正(らしい)露出」という表現にしましたがよろしいでしょうか。

私の場合、S9000では銃座さんのワンプッシュAFを用いる方式が最も自分に合うような気がします。皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:4641256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング