『マクロ撮影の性能比較 FinePix F10 VS FinePix F11』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『マクロ撮影の性能比較 FinePix F10 VS FinePix F11』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影の性能比較 FinePix F10 VS FinePix F11

2011/07/20 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 
別機種
当機種

古い機種で申し訳ないですが
マクロ撮影の性能比較をしてみました。
FinePix F10 VS FinePix F11
カタログスペックでは
FinePix F10
マクロ:[広角]約7.5cm〜80cm

FinePix F11
マクロ:[広角]約5cm〜80cm

仕様ではF11のほうがいいはずですが
検証した結果ではF10のほうが近づいて撮影できます
ただピントが合うまではF10は時間がかかる欠点は有ります。

余りカタログスッペクを信用しないほうがいいです。

書込番号:13276489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2011/07/20 20:55(1年以上前)

そうなんですよね。
私も不思議でした。

なんか、大昔にこの件について
書いた気がします。(^^;)

書込番号:13276525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2011/07/20 21:31(1年以上前)

ムーンライダーズさん

以前はFinePix F700を使用していましたが
壊れたために修理費用より安くゲット出来る中古を物色して
少し前にFinePix F10を手に入れたのですが
マニュアル設定が殆どできず思案してFinePix F11を手に入れてました。

本日試し撮りで花のマクロ撮影をしてみましたが
F10の感覚の距離で撮影してもピンボケが多く
検証してみました次第です、まさかこれ程違うとは思いませんでした。

F10のピントが合う時間がかかるので速くするために、焦点距離を離して
ピントを合う時間を稼いだのがF11の仕様に思えますね。

これからはマクロ撮影はF10を使い
スローシャッターメインにはシャッター優先AE、絞り優先AEを利用したいと思います。

個人的には500〜600万画素のハニカムCCDの画質が好みで程度の良い中古を探してました。

書込番号:13276694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/20 23:19(1年以上前)

当時は、レンズ先端からか、CCD面からかなど話題だった気がします。
F10は使ってましたが、なかなかいい感じでした。
どのメーカーでも初号機はいろいろありますが、味があります(^^;…

書込番号:13277242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2011/07/20 23:53(1年以上前)

ねねここさん

F10と同じ筐体で1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR も同じですから
仕様は同じ条件での測定方法で仕様書を書いて欲しいですね

マクロ撮影では1〜2センチ寄れるだけでも違いますから
F10の良さを再認識しました。

書込番号:13277429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/21 10:39(1年以上前)

>なんか、大昔にこの件について 書いた気がします。(^^;)

私も、大昔に読んだような気がします。

書込番号:13278588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2011/07/23 11:41(1年以上前)

当機種
当機種

FinePix F11はスローシャッターを楽しみたくて買ったようなものです
来週鬼怒川渓谷に行く前に近くの小川で試し撮りしてきました。

カメラ本体ではF8、1/40秒でも白飛びはありますが見られる程度でしょうか。
これでは使い物になりませんから、NDフィルターを押し付けて撮りました





書込番号:13286081

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング