『今でも現役』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『今でも現役』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

今でも現役

2013/03/21 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

機種不明

日常生活の記録に使っています。ISO400まではシャープな画質です。ISO800ではさすがに輪郭がゆるくなりますが、ノイズ感は少ないです。
高感度特性ばかりに眼が行きがちですが、基準感度(このカメラはISO80)での描写も素晴らしいです。これ以降の数年間のコンデジの進歩っていったい何?と思わせます。
時々レンズが収納されなくなったり日付がクリアされて再設定を余儀なくされたりと 老化現象も見られますが、まだまだ働いて貰うつもりです。
桜が咲き出しましたので撮影してみました。明るい屋外なら手ぶれ補正なしのこのカメラでも問題ありません。とてもシャープな画像が得られました。ニコン1 V1に単焦点10ミリを付けて撮った画像よりシャープなのにはちょっと驚きました。このズームレンズはたっぷりコストをかけて設計製造されたのでしょうね。広角端でも望遠端でも高い解像力です(状況によってパープルフリンジは目立ちますが)。

書込番号:15918492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/21 07:41(1年以上前)

後継機のF30を使っていました。
2年前に、使える状態でしたが、新しいカメラが増えたので
処分しました。

高感度性能、連写とか動画を使わないならば、十分ですね。

書込番号:15918527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/03/21 10:50(1年以上前)

旧機種は使い方さえ弁えてやれば、実力発揮で便利に活用できますね。

私はキタムラ500円おジャンクをたまに拾いに行って、復活させるのも楽しみにしています。
(充電器・電池の使い回しが多用な、OEM電池供給もしているPana Lumixが多いです。)

書込番号:15918957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/21 11:55(1年以上前)

お〜なつかしい機種です。

私はF11、F31、と二台体制で使っていました。初めて画像を見たときの感動は今も覚えています。

書込番号:15919126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/21 12:55(1年以上前)

今ではデジイチがメインの私も,この機種を持っています。
しばらく使ってなかったのですが,デジイチ達のサブ機として使おうと思い,
押し入れや戸棚を捜索中ですがなかなか出てきません。
なぜか充電器だけがすぐに見つかったという・・・。(涙)

書込番号:15919291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/03/21 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近は散歩カメラとしてF30を持ち歩いていますが
F11を使っている方がいて嬉しくなりました

F10に比べてマクロが弱いのがネックですが
細かな設定ができるので使い勝手はいいですね

1/1.7型ハニカムCCDで600万画素に抑えているのはバランスがいい
メリハリのある発色は今でも使えます。

昼間の低感度の撮影は十分現役です。

書込番号:15919901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2013/03/24 15:00(1年以上前)

まだまだお使いの方が居られて嬉しいです。
シャッターボタンの感触が良いので、手ぶれ補正はないですが通常はあまりぶれませんね。
また絞りが小刻みに変えられるのも現在のデジカメには無い機能で、ちゃんとお金をかけて作られたカメラだと思います。
露出補正も出来ますが手続きがやや煩雑なので、Mモードに-1/3EVを割り振って、モード切替ダイヤルで露出補正の有無を切り替えています。

書込番号:15932118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/06/17 14:07(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

昼ごはんがてら、昨日充電しておいたこのカメラを持ちだしました。

8年前の2005年発売。
当時49800円。
630万画素だから、今の携帯よりも悪い。

サスガにどうかな・・・っと思っていましたが、
これがなんのなんの、
なかなかいい写真が撮れると感激。

調べてみると、CCD 1/1.7型なんですね。

今や、ちゃんと動いても、カメラ屋のジャンクコーナーで、
300円とか500円とかでしか売ってないこと考えると、
このデジカメが気のドクになってくる。

型も古いし、630万画素しかないけれども、
撮った「写真」としては、いいとボクは思うのです。

デジタルと言えども、味があったりすると思うのです。

「いい写真」ってなんなんでしょう。

音楽も同じ。

いい楽器ってなんなのか。

いい音楽って、なんなのか。


人もまた、同じなのでしょうね。

きっと。

RX1は、カバンにしまって。

撮影はF11。

こんなのが楽しいので、しばらくはというか、
まだまだデジカメワールドから抜け出せないように思います^^;。

今年の書き込みがあって、うれしくて、投稿してしまいましたm(_)m.

書込番号:16263834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2013/06/17 14:11(1年以上前)

あ! 花の写真以外はF30のようですね・w・;!

失礼いたしましたm(_)m!

書込番号:16263838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2013/08/24 09:51(1年以上前)

>630万画素だから、今の携帯よりも悪い。
画素数的には少ないけど「悪い」ことは無いと思いますよ。
高輝度部分にパープルフリンジは出るけど 等倍鑑賞してきちんと見られる画質のコンパクトデジタルカメラは
非常に少ない。このカメラは その数少ない「高画質コンパクトデジタルカメラ」のひとつと言っていいですね。
F30/F31はもう一段高感度の画質が改良されて 更に使いやすいですね。
現在のコンパクトデジタルカメラは高級タイプを除いては 1/2.3型なのに12百万画素とか16百万画素とか
細分化した素子で画質は返って低下しています。画素数の数字ばかり追いかけても意味がないのに。

書込番号:16501328

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング