『F10より改良されているかな?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F10より改良されているかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F10より改良されているかな?

2005/10/15 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:103件

以前F10を購入しましたがすぐに売却しました。
理由はオークションなどの出品写真が綺麗に撮れないからでした。
自分はストロボ使いたくない(白とび防止)ので机の上のPCの上で電気スタンドの明かりの下で撮影します。

カメラはまったくと言っていいほど素人なので全てオートでしか撮りません。
今までsonyのP5、canonのIXY400と600、パナのFZ5などを使ってきましたが今までの撮影状況で普通に撮れていました。

がFUJIのF10で撮影するときちんと撮れませんでした。
もうF10が手元にないのでFZ5で撮った画像を加工してありますが
何回撮っても、角度を変えても、F10だと1枚目のような画像になります。
他のカメラ(sony、canon、pana)では2枚目のように普通に撮れます。
くどいようですがオート以外で撮影はする気がないです。
なんでF10はオートでこんな暗く写るのでしょう?

これはF11で改善されるのでしょうか?

書込番号:4506329

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/15 23:14(1年以上前)

F10の画像、なんで画像を修正してるの?

書込番号:4506351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 23:38(1年以上前)

光の当て方悪いよ、
2枚目も余り普通とは思わないけどね。
オークションに出す写真なら、
もう少し光の当て方考えた方が。
http://www.rakuten.co.jp/sd/452365/
もし足りなけれな自分で検索を。

書込番号:4506409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/15 23:51(1年以上前)

レタッチ覚えるより露出補正覚えるほうがずっと簡単だし早いよ。

書込番号:4506464

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/16 00:02(1年以上前)

インバーターでない蛍光灯の場合、フリッカーがあるのでシャッタースピードを落とさないとちらついたり、暗くなったり、明るくなったりします。

他のデジカメは、感度が低い→シャッタースピードが遅い→フリッカーの影響を受けない。

F10の場合、感度が高い→シャッタースピードが速い→フリッカーの影響をもろに受ける。

ということかも知れません。

卓上蛍光灯をインバーターのものにするか。
F10の場合、感度を落とす。
F11の場合、感度を落とす、シャッタースピード優先でフリッカーの影響を受けないスピードまでシャッタースピードを落とす。

といったところではないでしょうか。

書込番号:4506501

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/16 00:06(1年以上前)

自分のうちは、全部インバーター方式の蛍光灯にしたので気づきませんでしたが、他人の蛍光灯下でF10を使ったら液晶で見てるはしから画面が明るくなったり、暗くなったり(赤くなったり?)を繰り返していて、久々にフリッカーっていうのもあったなあと思いだしたばかりです。

書込番号:4506520

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/16 00:16(1年以上前)

金属だと反射がきついから、一般的な測光ではというのも考えられますが、他のカメラは問題なくF10だけがというとフリッカーかな?という気がしますが、光沢のあるものを露出補正やマニュアルモードなしは撮りにくいというのもあるかも知れませんが。

書込番号:4506552

ナイスクチコミ!0


香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/16 01:33(1年以上前)

オートのみということですが、測光モードすら変えずに
使っているのでしょうか?
デフォルトでの測光モードの違いとかもあるかもしれませんし、
オートモードと言っても、F10にはナチュラルモードもありますよね。
そちらは使ったのでしょうか。
私は同じように、デスク用スタンドをキラキラ光るようなクリスタル
に当ててISO1600固定になるナチュラルオートを使って撮りましたが、
かなり綺麗に撮れましたよ。
他機種も色々使ってきましたが、もっともF10が綺麗に撮れてたので
ほんとちょっとした撮り方の差だと思います。少し角度がずれても
レンズに入る光の具合が変わりますから。
このサンプルの場合ですと、光がもっとも強い部分に反応して
シャッタースピードが速くなってしまっている結果と思いますが、
いくらオートしか使わない!とは言ってもさすがに多少はいじれる
ようになるほうがいいと思います。
買ってすぐ売却すると言っても、無駄がでますよ〜。
せっかく買ったカメラですから、素人だから!と言って勉強を
怠らずに、是非そのカメラの個性を理解してあげてください。

で、F11で改善されるのか、といわれると、マニュアル露出を
使った場合に、「される」といえると思います。上記の方々が言う
ようにフリッカー現象とやらが原因で暗くなったのであれば、
シャッタースピードをちょっと変える事で改善できると思います。
コンパクトデジカメを何台も変えてきた中では今のとこF10はイイ
なぁと思ってるんですけどねぇ・・・。まぁ、マニュアルが全く
できないので、かなり工夫しながら使わないといけませんが・・・。
(1600だからと言って、エレクトリカルパレードはそのまま撮っても
綺麗に写りませんでした。色々いじって何とかイイ感じに撮れましたけど(^^;)

書込番号:4506766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/16 03:01(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200509/article_59.html
F10でオートでショーウンンドーを撮った物です。参考にして下さい。この程度なら写ると思います。蛍光灯ではなく、白熱電球系でもF10のホワイトバランスはわりといいですので、F11も同じだと思います。F11ではISOを低くして絞りを絞って露出補正を合わせて、三脚で撮れば、結構綺麗に撮れると思います。オートでもそれなりに…

書込番号:4506903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/16 08:25(1年以上前)

yjtk さん
親切にありがとうございます。
フリッカーなんてまったく頭の中になくカメラの性能かと思ってました、勉強になりました。


香蓮 さん
オート以外も使えるように少しづつ勉強したいと思います。
そこでもう1つ質問ですが、再度F11を購入予定なのですが
自分の頭の中ではナチュラルフォトでISO1600なら何もしなくても綺麗に撮れると思い込んでいるのですが、何の設定をいじるのでしょうか?
香蓮 さんの設定おしえてもらえませんか?


ねねここ さん
画像参考になりました、ありがとうございます。


とにかく無知でせっかくのF10が使いこなせなかった事が恥ずかしい限りでございます。

書込番号:4507141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/16 10:15(1年以上前)

オークションに使うならISO1600とか高感度は使わないほうがいいよ、

入札者の気を引くには少しでも、そう、ほんのわずかでも綺麗な写真を載せたほうが良いのが当然で、
高感度で少しでも、そう、ほんのわずかでも荒れた写真はマイナスポイントです、

そのようなことを考えると、

>>くどいようですがオート以外で撮影はする気がないです。

というような考え方は論外だし、
もっと照明の当て方とか、背景の処理とか、カメラ以外にもっともっと気を遣うことはたくさんあるのです。

書込番号:4507358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/18 21:52(1年以上前)

44マグナム  さんの言う、「オート意外では撮りたくない」。。。
その気持ち分かるような気がする。
基本的にはコンパクトカメラなんだから、「簡単、綺麗」が基本ですよね。
こだわるなら一眼レフタイプを使えばいい。。
いい加減にコンパクト、オートでもそこそこ綺麗に取れるように頭良くなってほしいものです。コンパクトカメラ。
 オートにこだわるのは良いことだと思います。

しかし、サンプルの写真はひどいね、、、。照明なしの方が良かったでしょう。

書込番号:4513521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング