『何ピクセルに設定してますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『何ピクセルに設定してますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

何ピクセルに設定してますか?

2005/10/29 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:143件

昨日、待望のF11を購入しました(^.^)

ところで、出荷時のピクセルは「6M・N」になっていましたが、これはやはり、このカメラで撮るなら「M6」を推奨する、というイミでしょうか?

Lサイズへのプリントアウトぐらいであれば2Mでも充分などと聞きますが、実際には皆さんは、いくつに設定して使っていらっしゃいますか?

6Mで撮ったものと2〜3Mで撮ったものを、同じLサイズにプリントアウトして比較した場合、肉眼でわかるほどの違いはありますか?

書込番号:4536152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 00:26(1年以上前)

メディア容量に余裕があれば、出来るだけ最大サイズ最高画質モードで
撮るようにしています。リサイズ(縮小)はソフトであとからでも出来ますからね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

書込番号:4536186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/29 00:33(1年以上前)

>「M6」を推奨する、というイミでしょうか?

多分そうじゃないかと。
と言うより200万画素で撮るのに、
こんなカメラは買わないだろうというメーカーの考えかも。
1600X1200で撮ればトリミングした時は、
L版でも見られない事に。

書込番号:4536206

ナイスクチコミ!0


EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 00:59(1年以上前)

「プリントはL版のみ、トリミングはしない」のであれば問題ないでしょう。

書込番号:4536270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/29 01:12(1年以上前)

>6Mで撮ったものと2〜3Mで撮ったものを、同じLサイズにプリント
>アウトして比較した場合、肉眼でわかるほどの違いはありますか?

多分、区別がつかないでしょうね(^^;)
私自身は、6MFineで撮っておいて、お店プリントに出す時は、6MNormal相当の
ファイルサイズに再圧縮し、CD-Rに記録して持ち込んでいます。将来どんな風に
再利用するか判りませんから、画素数はケチらない方がイイように思います。

書込番号:4536301

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/29 07:13(1年以上前)

デフォルトが最高画素数を使う設定になっているのはどこのメーカーのカメラも一緒だと思います。
6Mピクセルのカメラの推奨が3Mだったりするメーカーなんて信じられないですね(^_^;)
デジカメのデータは、大きい画素数の標準品質(高圧縮)と少ない画素数の高品質(低圧縮)で保存枚数が同じになる場合がありますが、
印刷を考えるなら画素数優先が基本です。

ところで、くろこげパンダ さん
>6MFineで撮っておいて、お店プリントに出す時は、6MNormal相当の
>ファイルサイズに再圧縮し、CD-Rに記録して持ち込んでいます。

はて、どうしてわざわざ高圧縮で再保存されるのですか?
JPEGの再圧縮なんて画像の劣化も招くでしょうし。
そうしなければCD-Rに入りきらないということでしょうか?

書込番号:4536583

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/29 07:24(1年以上前)

chako chakoさんこんにちは
例えば、旅行のときや、子供を撮っているときに失敗しないように何枚か撮っているとして、帰ってから写真を見て何十枚かに一枚(腕にもよりますが)すごくいい写真があったとします。
その時に、L版の写真だけであなたは満足できますか?という話です。
例えばその時に6Mで撮っているか、もしくは3M等で撮っているかで伸ばしたときの品質が決まりますから後悔のしないよう楽しんでください。

書込番号:4536597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/10/29 16:33(1年以上前)

6Mで撮った場合、L版プリントする際、何かしないと駄目なんですか?トリミングって?

書込番号:4537541

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/29 17:14(1年以上前)

>まこぴーママさん

画素数多めで撮っておいたものを小さく印刷するのは何も問題ありません。
なので6Mで撮ってL版で印刷するのは何も問題ありませんよ。

トリミング云々と言っているのは、撮った写真の一部分だけ切り抜いて一枚の写真にしたい、というときの話です。
例えば200万画素の写真の3分の1を切りだそうとすると、切り出し後の写真は70万画素以下になってしまい、L版でも見て分かるくらいに画質が悪化するでしょう。
このとき、もとが600万画素であれば、切り出しても200万画素相当の絵が得られます。
なので、メモリに余裕があれば、後の編集まで考えると、できるだけ画素数は大きく撮っておいたほうが良いな、ということです。

書込番号:4537635

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/29 17:28(1年以上前)


 FinePixViewerの画像活用メニュー内に、「画像の切り抜き/文字入れ」と言うのがありますが、その画像の切り抜きをトリミングと言います。
 大きなサイズで撮っておけば、トリミングしても写真として使えるサイズに出来ます。

書込番号:4537659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/10/29 21:25(1年以上前)

LetMeLiveさん、小鳥さん、分かりやすく、優しく教えていただき有難うございます。私はトリミングとやらには、今のとこ無縁みたいなので安心しました。

書込番号:4538204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/29 22:05(1年以上前)

HalPot さん

>はて、どうしてわざわざ高圧縮で再保存されるのですか?

キタムラで、自分で、端末から入力するのですが、オリジナルのままだと読み込みに時間が掛かるんです。
ファイルサイズが半分程度になるだけで随分違います。画質的には、これで十分です。6MNormalの
撮影に切替えてもイイんですけどネ(^^;)画像の劣化は、プリントサイズさえ小さければ、6Mあると、
ノイズ(モスキートもブロック)が小さくなるようなので、個人的には無問題です。

書込番号:4538329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/29 22:17(1年以上前)

訂正
× ノイズ(モスキートもブロック)が
○ ノイズが(モスキートもブロックも)

書込番号:4538365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/30 16:09(1年以上前)

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございました。

先日、メールで友人に写真を送ったところ(サイズは640×480に変更)、友人から「目が粗いけど、デジカメの設定を間違ってるんじゃない?」という返信が来ました。
Lサイズにプリントアウトするだけじゃなくて、メールに添付して送ることもあるので、やはり6Mにしたほうがよさそうですね。

F11では、ケチらずに6Mで撮ろうと思います。(もう設定しました)

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4540098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/30 17:15(1年以上前)

メールで大きな画像を送ると、迷惑を掛けてしまうことがあるので、どこか無料のWebアルバム等を
ご利用なさって、「ここから(URLを表記)ダウンロードしてください」 とメールした方がイイと思います(^^;)

書込番号:4540239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング