『AUTOとMモード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『AUTOとMモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AUTOとMモード

2005/11/22 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:32件

話題になっている白とびの件で、キタムラの店員さんにカメラの使い方について教えてもらいました。もし間違っていればどなたかのフォローをお願いします。

F11のMモードは、シャッタースピードや絞りを自分で設定して、撮影するモードではなく露出補正、ISO感度その他メニューにある項目について設定をするモードだそうです。(店員さん曰くMではなく、Mの前にカメラマークがついているでしょ?これは、設定という意味なんです・・との事)

白とびを抑えたい場合、皆様の書き込みにもあるようにMモードにし、露出補正を−1/3にする。この状態でAUTOに戻さずにMモードのままで撮影すれば、シャッタースピードや絞り、ISO感度等はカメラが自動的に設定してくれるそうです。
シーンモードには使えないみたいですが、ある意味『自分専用のオートモード』といえるのではないでしょうか?

書込番号:4597689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/11/22 14:38(1年以上前)

書き方が尻切れトンボになってしまいました。
AUTOモードでは、露出補正等の設定はできませんが、M(カメラマークMモード)モードで自分好みな設定ができることであとはカメラ任せの撮影が出来るわけですからMモードもAUTOモードとして使用できるのではないでしょうか?

うまくお伝えできないですが、通じましたでしょうか?

書込番号:4597876

ナイスクチコミ!0


kklvさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/22 15:29(1年以上前)

パピヨンの狸さん、こんにちは。
私は以前こちらの掲示板でお聞きしてE550を購入しましたが、F11のセミオートともいうべきMモード、いいですね! E550ではオート以外はISOオートにできないので、是非とも欲しい機能です。
図書館で本を借りてきて、絞りとか露出とか勉強しているのですが、なかなかに難しいです。室内で速いシャッタースピードを確保し、明るく撮影する設定を見つけるのが。
それでは、また。

書込番号:4597942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/11/22 16:08(1年以上前)

ためしてみるとたしかにいい感じに撮れました。
これは使えそう。
でもISOは800が最高のようですね。

書込番号:4597986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/22 16:39(1年以上前)

「マニュアル」の取説の取り上げられ方はP43に5行のみですね。
ここには、「シャッタースピード/絞り以外の各種設定ができるオートモードです。露出補正、測光、ホワイトバランス、AFモードを設定できます。」と記載がありますね。マニュアルは上記ができるAUTOモードだったのですね。

書込番号:4598027

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/22 19:35(1年以上前)

IXYのマニュアルもおんなじような感じですね。
だからIXY DIGITAL400からF10には違和感無く移行できたけど、
簡単モードとオートしかないパナのFX9は最後まで馴染めず、
とっとと売り払う目になりました。

書込番号:4598314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/23 03:10(1年以上前)

フィルムカメラからの考え方とビデオカメラからの
考え方の差ですかね?

書込番号:4599638

ナイスクチコミ!0


tamao3678さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/23 20:30(1年以上前)

パピヨンの狸さん
こんにちは.
知りませんでした.試しに使ってみると良いですね.Nモードで撮影することが多いのですが,F10と比較してF11haオーバー露出に感じることが多くて困ってました.MモードでISOオート,フラッシュ禁止で撮れば良いのですね.露出補正は-2/3から-1/3くらいが私にとっては適切に感じます.
貴重な情報ありがとうございました.

HalPotさん
IXY400も同じスタイルだなんて今まで知りませんでした.PowershotG3は違ったのに,同じメーカーでも違うんですね.

書込番号:4601314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/11/24 07:22(1年以上前)

おはようございます。
皆さんの書き込みを読んで、キタムラの店員さんの説明はただしかったようですね。昼も夜もAUTOで撮れればいいのでしょうが私の場合今まで手持ちでは撮影できなかった夜のスナップに使えるので買いの要素十分です。昼間はMで夜はAUTOやNモードでしょうかね。

書込番号:4602539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング