『Z2とF11どちらがいいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『Z2とF11どちらがいいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z2とF11どちらがいいでしょうか?

2005/11/27 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 yamayama64さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。デジカメの購入を検討しているものです。
店頭で触ったり口コミを見たりして、現在Z2かF11のどちらを買うべきか悩んでいます。場合によってはF10の購入も検討しています。
使用用途は主に旅先で景色や建物、人物を撮ろうと思っています。
朝焼けや夕日を綺麗に撮りたいと思っています。
撮影した写真は普通のサイズで現像したり、PCで鑑賞しようと思っています。
500〜600万画素で、起動時間が短く、手ブレに強く、バッテリーもそこそこ持ち、シャッタースピードが速いもの、そして4万円前後の価格のものを探しています。

そこで質問です。
Z2はバッテリーの持ちが他機種と比べて若干少ないのが気になりましたが、実際に使ってみてどうでしょうか?
旅先では一日50枚程度の撮影をすると思います。
F11は白飛びするという口コミを見ましたが、お天気のいい屋外で撮ったとき、実際どのぐらい気になりますか?空が合成のような空っぽくなるということはないですか?
旅先では首からカメラをぶら下げようと思っていますがその際、大きさは気になりませんか?

また、海外で充電する場合、たいていのデジカメは電圧は対応していると聞きましたが
Z2やF11も変圧器がなくても、海外で充電するのは大丈夫でしょうか?

似たようなスペックの他機種も検討しましたが、
IXY → 手ブレに弱い
EXILIM → 画質があまりよくない
FX9 → 動いている被写体には弱い

という印象を受けました。(あくまで素人の私が受けた印象です)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4611067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/27 16:12(1年以上前)

ホトンド同じ内容の質問が
[4609488]

[4609807]

スレッドにありますよ参考にしてください。

書込番号:4611103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/27 16:26(1年以上前)

>Z2とF11どちらがいいでしょうか?

メインカメラとして、お使いになられるのでしたら、F11がイイです。
性能、機能面において、Z2を上回ります。

>F10 VS F11

私が買うならF11ですが、F11を買ってもプログラムモードオンリーでしか
使わないのでしたら、F10を選択するのも良いと思います。F10の方が弱冠、
白トビはし難いようですし、F11はセルフタイマーの設定がメニュー内操作に
なってしまいしたから、タイマーを多用する人には不便かも知れません。

>F11の白トビ

測光ポイントを工夫したり、露出補正を利用するなどすれば、ある程度、
回避できると思います。「同じ露出値でも、F10より少しるく仕上がる事が
ある」 というレポートも出ているので判断が難しいところですが、使いこ
なしで何とかなるような気がします(=大きく違うわけではないようです)。

書込番号:4611124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/27 16:27(1年以上前)

>首からカメラをぶら下げようと思っていますがその際、大きさは気になりませんか

人によって感じ方は違うんじゃないかな。

書込番号:4611126

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/27 17:56(1年以上前)

>また、海外で充電する場合、たいていのデジカメは電圧は対応していると聞きましたが
>Z2やF11も変圧器がなくても、海外で充電するのは大丈夫でしょうか?

デジカメが対応しているのではなく、ACアダプタが対応しているんです。
FUJIのACアダプタも240Vまで対応していますから、コンセントの形さえ合わせれば、世界中で使えます。
海外での充電時に変圧器を使うと故障することがあるとのことで、メーカーは変圧器の使用を禁止しています。

書込番号:4611315

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamayama64さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/28 01:16(1年以上前)

よこchinさん>過去ログ拝見しました。
スレッドが重複してしまい申し訳ありませんでした。

くろこげパンダさん>F11の白トビは慣れてくればある程度回避できるんですね!あとは自分の腕しだいですね。
タイマーは多様する予定はありません。
やはり性能的に上のF11の購入で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

ぼくちゃん.さん>そうですね、実際に自分で下げてみるのが一番かもしれませんね。
ありがとうございました。

HalPotさん>ご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
ACアダプタが対応しているのですね。っとしました。
また、変圧器は使わないほうがいいのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4612797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング