デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
コンパクトデジカメの購入を検討しています。
こちらの掲示板などを参考にさせていただいて、F11、R3、FX01のいずれかにしようかなと考えています。
主に、望遠鏡でのコメリート撮影に使用したいのですが、上記3機種の内、どれが最も適しているのか判断がつきません。
ご意見、アドバイスなどいただければ助かります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:4852516
0点
工夫次第で、どれでも撮れると思うけど
出来れば、マニュアルである程度設定可能で
フィルターが付けられるようなヤツが良いかも?
レンズは、広角である必要はないので
液晶が動かせるCANON A620とか良いかもね。
書込番号:4852524
0点
アダプターがいろいろある方が良さそうですが。
コメリート撮影ってデジスコのことなら、オリンパスのSP-350が評判いいみたいです。高感度も使うならF11でしょうか…
書込番号:4852562
0点
早速のご回答ありがとうございます。
あと、情報が中途半端ですいませんでした。
使用目的は、天体望遠鏡での撮影です。
確かにA620もよさそうですね、さらに悩ましくなりそうです。
気軽にパシャパシャさんのおっしゃる通り、広角は必要ないのですが
FX01とR3は手ぶれ防止が良いみたいなので候補にしました。
F11は暗い時の画質が良いとのことですので、天体撮影に有利かなと考
えました。
で、結局どれが一番ベターなのかがわからなくて、お知恵を貸していた
だきたく投稿した次第です。
書込番号:4852727
0点
そっち方面詳しくないので、別の方にお任せしますが
もっと詳しく書いた方が良いかも?
具体的に何を撮りたいか?
機材は、何を使ってるか?
望遠鏡とか赤道儀とかね。
それによっては、デジイチじゃないと無理とか
WEBカメラが良いとかって話になると思いますねー。
書込番号:4852759
0点
天体望遠鏡を使用する場合、光学手ブレ補正は何の意味も持たない
と思います。
特に手持ちのブレに関するアルゴリズムを採用している場合、三脚
のブレも異なる方向と周波数ですのでOFFにする事も有るくらいです
から。。。
書込番号:4852860
0点
機材っていうほどの物でもない入門機なんですが、望遠鏡はビク
センのスペースギアR130です。(極軸望遠鏡とモータードライ
ブは、他機種用の流用です)
これにビクセンのユニバーサルデジタルカメラアダプターを取り
付けて撮影しようと考えています。
撮影対象は、月・惑星や明るめの星団ぐらいを考えています。
手ぶれ防止は効果無しなんですか...赤道儀もモータードライ
ブも、現行のメイン製品と比べると少しちゃちいので、少しでもギ
アなどの誤差を相殺できないかなと思ったのですが。
うーん、こうなるとF11のノイズの少なさを取った方がよいので
しょうか。
書込番号:4852895
0点
反射の横出しだとよけい関係ないと思います。
それよりアダプターの適合を先に調べた方が良いと思いますが。。
私はF11でフィルターアダプターを使って37mmのフィルターを付けて
いますが、他の機種に適合するアダプターが有るかどうか分かりま
せん。
参考
http://www.naojiro.net/
書込番号:4852953
0点
ユニバーサルデジタルカメラアダプターって、もう買っちゃいましたか?
知り合いが持ってて、カメラ取り付けると
カメラの重みで、光軸ずれちゃうって嘆いてました。
工夫次第で、何とかなるかもしれないけど。
デジタルカメラアダプタ−DG-LV DXとか使える方が
良いと思いますねー。
レタッチ前提だから、良いかもしれないけど
F11がノイズ少ないと言っても
他のコンパクトデジカメに比べてって事で
デジイチとかと比べると、遙かに多いですよ。
書込番号:4852971
0点
ユニバーサルデジタルカメラアダプタは横から光が入りそう
で。。。
書込番号:4852972
0点
野鳥なら、ケーブルレリーズの配慮が必要ですが、星ならセルフタイマー
でもいけそうですね?
書込番号:4853021
0点
ユニバーサルアダプターは買ってしまいました...
コンパクトデジカメを使ってお手軽にパパッと撮影できればいい
ななどと思いまして。
それと、カメラを替えても使えるから、DG−LVよりこっちの
が良いかと貧乏性な考えもよぎってしまいました。
皆さんホントにありがとうございます。
なんか問題山積みですね...
光軸ズレと横からの光とは、全然頭にも浮かびませんでした。
とりあえず、友人の古いコンパクトデジカメを借りてきます。
流星以外は逃げないので(笑)、セルフタイマーでテスト撮影し
てみようと思います。
書込番号:4853230
0点
なんか、もう終っちゃったみたいですけど・・・
私は星空撮影をやったことはないですが、聞くところによると、やっぱり一眼でないとちゃんとした写真は撮れないみたいですよ。デジタルカメラで長時間露光をすると発熱その他によるノイズが出てしまいますが、コンパクトデジカメではノイズキャンセラー機能を付けてないやつ多いですし、なによりコンパクト機は撮像素子がすんごいちっちゃいので上手く写らないと思います。1/2.5型だと、小指の先に乗るサイズですからね。少なくとも、2/3型せめてAPS-Cサイズが欲しいですね。コンバージョンレンズアダプタが付けられて(F11、R3、FX01どれも作られていないようです)、撮像素子もそこそこの大きさ・・・一眼になっちゃいますね。
ご予算ではなんともなりませんが、星空撮影ファンの間では、S3Proの評価が高いそうです。
書込番号:4854163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/02/10 10:37:25 | |
| 6 | 2014/01/22 22:40:16 | |
| 8 | 2014/02/16 16:48:19 | |
| 9 | 2013/08/24 9:51:59 | |
| 19 | 2012/12/07 2:24:28 | |
| 6 | 2012/10/09 21:07:56 | |
| 11 | 2013/12/04 22:39:29 | |
| 2 | 2012/01/11 21:50:58 | |
| 3 | 2011/12/13 13:39:51 | |
| 6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








