デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
昨日からZ2が普段の持ち歩き用カメラになりました、
使ってみて感じたのがこんなに写真を撮るのが楽しいカメラがあるのか?ということです、
まず嬉しいのはレンズが沈胴式のカメラでは体感できない速写性、
レンズ沈胴式の場合どうしてもレンズが出てくる時間またされますがZ2はそれがありません、
ポケットからさっと出してレンズカバーをするっと開けたらカシャっとシャッターを押しさっとレンズカバーを閉めてすぐにポケットへ、
今までなら起動が間に合わないとか、しまうときもレンズが格納されるまで時間がかかるからと思って撮るのをあきらめていたような写真がZ2ならあっさり撮れちゃいます。
意外だったのは露出も秀逸なこと、
メーカーがあえて意識していると思われる中心部が明るく写る露出計のおかげで目的の被写体が常に明るく写ります、
また暗くなるとガンガン感度も上がって手ぶれの心配もほとんどありません、
またISO640の画像もフジの肌色を明るく綺麗に写す画像生成エンジンのおかげでLサイズプリントやブログ等の縮小画像ではまったく画像の劣化が気になることがありません。
普段からカメラを持ち歩きたいユーザーにはぴったりの一台sです、
Z2が売り切れたらZ3でもいいかな?
書込番号:5229048
0点
Oh my God!
F30を売却して、下位機種のZ2買っちゃったんですか!
でも、高感度で塗り絵になるのは、F30と大差ない
というか、F30以上だと思いますけど...
書込番号:5229585
0点
F30は塗り絵といっても一般の人にはわからないレベルだと思っていますがZ2は凄いですね、特に高感度の時は、
塗り絵というより筆遣いが感じられます(^_^;)
ただこの両者のカメラの場合まるっきり性格が違っててZ2の方が私との相性がぴったりです、
F30を普段から持ち歩いてスナップに使うにはちょっと障害が多すぎます、
かえってQV-4000位の大きさで、レンズも同様にF2.0クラスの明るいレンズがついていたらQV-4000を代替していたかもしれません。
Z2は細かい事に気を使わずに使える感じでいいですね。
書込番号:5229634
0点
なるほど、人生いろいろ、デジカメいろいろ、
使い方も人それぞれですもんね。
私の場合、結構な枚数を撮るので、ニート
イメージなどでノイズ処理をしなくても良い
デジカメということで、F30を常用してます。
今年の夏休み旅行は、D70とF30で、色々と
撮り比べたいと思ってます。
書込番号:5229790
0点
分かります。私も普段持ち歩きにはZ1(雨の日にはμ-mini)にしています。
画質よりも先ず写真がある(撮れる)って事を優先する場合には良いですね。
書込番号:5230827
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix Z2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/11/25 11:25:57 | |
| 5 | 2008/12/02 8:00:00 | |
| 2 | 2008/10/30 1:39:19 | |
| 1 | 2008/06/14 20:58:03 | |
| 4 | 2007/08/03 21:50:51 | |
| 1 | 2007/06/28 20:10:42 | |
| 7 | 2007/06/14 13:39:32 | |
| 24 | 2007/09/08 5:16:54 | |
| 2 | 2007/04/01 22:37:02 | |
| 3 | 2007/04/01 7:32:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







