『F30弁護させてくださいまし』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『F30弁護させてくださいまし』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

F30弁護させてくださいまし

2006/05/28 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

昨日「解像感に乏しい」「塗り絵感」が強いと酷評されてしまいましたので、購入者としては弁護したく懲りずに撮り比べてみました。
本当はこんなことしているよりも外に撮影に行きたいのですが、あいにくの雨模様のせいのヒマつぶしということでお許しください。

「解像感」の方は直リンク貼ってみます。
SONY H1
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/h120iso10020ss15203.5.JPG
KissDN
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/kiss20iso40020ss4020f5.JPG
F10
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/f1020iso40020ss6020f2.8.jpg
F30
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/f3020iso20020ss4020f2.8.jpg

もちろん見方は人それぞれですからどれが好みということは当然あると思いますが、「F30が解像感がない」と言い切ってしまうのはどうかと思います。
少なくともボクの目にはF30も相当細かく綺麗に見えています。

「塗り絵感」の方も、比較画像をブログにのせましたので、よければ見てみてください。ボク個人の見解もブログに書いていますが、Fシリーズは「スタンダード」と「クローム」ではまるで違う画像になることだけは弁護したいです。ノイズリダクションの影響もあるかもしれませんが、それ以上に単純に「クローム」は「塗り絵」っぽくはなってしまう確率が高いように思います。

くりかえしますが、見方は人それぞれですので、F30が「悪い」と思う方は、別の機種にすれば良いだけと思います。
ボクは現時点ではF30は「良い」という印象です。

ただ、F10/11を持っていなければフツーにおすすめできますが、F10/11からの買い替えを強烈にすすめられるかというと現状の価格差を考えるとどうかといったところです。

書込番号:5117898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/28 11:33(1年以上前)

お言葉ですが、これでは弁護にならないと思います。
こういうコントラストのはっきりした被写体では塗り絵感というのは出にくいからです。

書込番号:5117981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 11:37(1年以上前)

>>こういうコントラストのはっきりした被写体では塗り絵感というのは出にくいからです。

ブログの画像のことでしょうか?
直リンクしている東スポの画像は「塗り絵感」の方ではなくて「解像感」の方のサンプルとしてあげたつもりなんですが・・・。

書込番号:5117991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/28 11:38(1年以上前)

直接リンクは解像感の方でした。失礼しました。
解像感は良い方だと思います。

書込番号:5117993

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/05/28 11:39(1年以上前)

ブログ拝見しました。
私はKissDNとF11を持っています。

F10とF30の比較ですが、
ISO1600時にはF10は縦筋が顕著に出ますね!
こんなに差があるとは驚きました。
保有している6800ZやF710の高感度時に縦筋が出る現象を経験していましたが、
これは富士のCCD特有の現象なのでしょうかね?
F11では気になったことが無いのですが・・・。

またKissDNはISO1600まで使えるのですね。
普段はノイズを心配してISO800を上限として、
だいたいISO400までで撮影していました。
今後は必要に応じて使おうと思います。

これからもテストリポートを楽しみにしております。

書込番号:5117995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 11:44(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

ボクのF10では縞々は結構な確率で出てました。
気にしないようにはしていましたが、F30では今のところほとんど出ていないようで、出ないにこしたことはないと思っています。

ちなみにボクのKISSDNでも縞々は割りと出ます。
以前ここでベテランの方々の聞いたところ「個体不良」ではなく、デジカメにはつきものと教わりました。

書込番号:5118011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/28 12:20(1年以上前)

「塗り絵感」なんて、基本的に定義不能で意味不明な主観表現に過ぎないので、多分弁護も不可能ですよ。

書込番号:5118103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 12:25(1年以上前)

>>「塗り絵感」なんて、基本的に定義不能で意味不明な主観表現に過ぎないので、多分弁護も不可能ですよ。

おっしゃる通りと思います。
「塗り絵感」という言葉は、批判の際に使いやすい言葉なんですね。

ちなみに「弁護」と書いてますけど、人がどう言おうが現状ボクは良いと思ってますし、別に人にわかってもらう必要もないです。
こうしてコミュニケーションができること自体を楽しんだりしているのでお許しをいただければです。

書込番号:5118115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/05/28 12:53(1年以上前)

解像感、そうですね後付のシャープネスの効かせ具合はF30が強いですね、
個人的にはH1のようにシャープネスの掛け具合が弱い方が大伸ばしの際に効いてくると思うのですが、意外にH1はローパスが弱いのか偽色が出てきている傾向がありますね。

書込番号:5118174

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/28 13:16(1年以上前)

個人的にはH1では読めない文字がF30では読める(解像している)ことの方が大伸ばしで効いてくると思うけど(^^;

書込番号:5118233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 13:17(1年以上前)

これから、年に1回のお馬さんの大運動会ですので、しばらく消えます。
(F30代金ゲットできれば・・・)
引き続きコメントいただければです。

適当takebeatさん
この際F11といわず、F30購入はいかがです?
広角のFX01と高感度のF30で、コンデジコンビとしては強力そう・・・。
昼間はFX、夕方以降はF30なんて楽しそうですけどね。

書込番号:5118235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/05/28 13:29(1年以上前)

一体型さんこんにちは、H1とF30を比較したときにF30が大伸ばしに最適なのは誰の目にも明らかです、

そうではなくシャープネスの効かせ具合の話です、H1くらいシャープネスが弱い方が大伸ばししたときに自然な描写になります、
F30で設定変更できるのかわかりませんけど。

書込番号:5118260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/28 13:37(1年以上前)

H1とF30しか見てませんが、
F30の他の場所でも書いてありましたが、F30のアンシャープマスクは強めな感じですね。
またこのサンプルだと実寸表示だと輪郭部分のノイズ(JPEGノイズ?)もやや気になるレベルですが、
F30の圧縮率は最高画質ですか?

書込番号:5118290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 16:07(1年以上前)

お馬さんの運動会は、もちろん玉砕いたしました。
4着馬からの3連複勝負でしたが・・・。このジョッキーにはこの春やられっぱなしです・・・。

と、別の掲示板になってしまうので、本題に戻しますが、

>>F30で設定変更できるのかわかりませんけど。
できません。クロームモードという彩度他もあわせてアップするのがあるだけです。これはT30や800ISが出たときから、うらやましい機能です。

>>F30の圧縮率は最高画質ですか?
6Mファインの最高画質です。

書込番号:5118615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング