『S6000fdを持っている人に質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『S6000fdを持っている人に質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

S6000fdを持っている人に質問です

2006/11/19 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

S6000fdで、夜景はキレイにとれますか??
また、ISO3200のとき、ノイズはかなりでますか??
手振れは、おきませんか??

書込番号:5654709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/19 17:55(1年以上前)

三脚をお使い下さい、それなら感度も下げられるし、
手ブレも無くなるので綺麗に撮れます。

書込番号:5654717

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/19 18:05(1年以上前)

私はS6000fdもっとないのでサンプルの紹介だけ・・・

[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
ここの下のほうに感度別のサンプルがあります。

[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061010/119165/
ここには感度別と夜景サンプル(x1)があります。

また、YAHOO!などの検索エンジンで「S6000fd 夜景」とキーワードに入れて検索すると沢山のサンプルが確認出来ます。

夜景は、感度を上げずに三脚固定のセルフタイマーで・・・

書込番号:5654743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/19 18:35(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1644307&un=138596

S6000とF30はCCDと画像エンジンが同じなので、これが参考になると思います。
ISO3200も2枚ほどありますが、さすがにノイズは、派手に出ますね(^^;

書込番号:5654859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/11/19 18:57(1年以上前)

夜景モードでタイマーを使ってとりました。手持ちです。。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=35424&page=1
(これは素人の私がとりました。)

口コミの最初の方(確か発売日前だと思います)にキタムラの店員さんがとってくれたサンプルがあると思います。

書込番号:5654932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/19 19:31(1年以上前)

S600fdは使ったことがありません(F30は使ってます)が、各社のレビュー
サンプル画像を見ると、F30同様ISO1600までは、なんとか許容範囲だと思います。
さすがに、ISO3200は緊急用という感じがしますが・・・

書込番号:5655040

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/19 19:55(1年以上前)

FinePixデジカメ写真掲示板

FinePix S6000fd の作品あります。
よろしければご覧下さいw

書込番号:5655123

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/19 20:04(1年以上前)

 ここが参考になるのでは。

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s6000fd-review/index.shtml

書込番号:5655161

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/11/19 21:17(1年以上前)

ここで
試し撮りしてみました。の方がいらっしゃいます。夜間のも有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5416504/

書込番号:5655513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/19 22:11(1年以上前)

みんさん、ありがとうございます!!!!!
ISOは、1600までと考えたほうがよさそうですね。
三脚を使っての撮影ですかぁ。ちかごろの三脚は、便利になりましたので使ってみたいと思います。
S6000fdって、ズームは手動ですよね?

書込番号:5655788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/11/19 22:34(1年以上前)

ズームは手動です。私は右手でカメラを持ち、左手でズームのリングをまわしています。デジタルズームは2倍だけで、使う時は、液晶の横のボタンを押します。
 ついでに、フォーカスもマニアルが選択でき、手動でリングを回して、あわせることもできます。

書込番号:5655933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/19 22:39(1年以上前)

いいですねぇ!!
手動でするっていうのは、おもしろいですね☆
S6000fdのフラッシュの充電時間って、長いんですかね?

書込番号:5655965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/11/19 22:51(1年以上前)

充電池はエネループを使っていますが、強制発光にしてシャッターを押すと、XDカード(FUJI TYPE M)に書き込みが始まりますが、書き込みが終わり、シャッターを押すとフラッシュが光ります。充電の時間は書き込みの時間より短い時間のようです。

書込番号:5656031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/19 23:10(1年以上前)

ほ〜!!
いいカメラですねぇ♪S6000fdって(*^^)v
顔って、ちゃんと認識されますか?

書込番号:5656139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/11/19 23:36(1年以上前)

顔キレイナビを押すと顔認識はします。ただ顔が横を向いていた、小さかったりするとしません。スナップ写真をとるときには顔認識をほとんどすると考えていいと思います。テレビにうつっている顔、写真の顔、銅像の顔に顔を認識し、緑のわくが出ます。うちの犬の顔は認識しないです。

書込番号:5656310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2006/11/20 00:07(1年以上前)

暗いところで動いてるものだとS6000fdの方がお勧めだけど、
夜景なら、手ブレ補正つきカメラのほうが気軽に取れるかも?

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ELKMW1JNRX08lIQ57gtJ

書込番号:5656463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3 the real Bangkok 

2006/11/20 05:07(1年以上前)

Here are many reviews on this popular model.

http://www.photoxels.com/fujifilm-s6000fd-review.html

This is from Canada's top site.

http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=3595

This one is from UK.

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s6000fd-review/index.shtml

This is the america's best review site.

http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=2924&review=Fujifilm+USA+Finepix+S6000fd

This is also a Canadian site , recommending , though helikes S9100 better.

http://lostworld.pair.com/blog/archives/000970.html

This is a gallery of California's unpopular national parks taken with S6000FD.

Well , basically a good model , but there is a big problem the XD card.

書込番号:5656912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/20 17:47(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございます!!!!!
今日、カメラのキタムラにいっておいてあるS6000fdをさわってみました。
おもったより、軽い!!!大きいっておもったけど、しばらくいじっているとあの大きさになれました。
いじっていて気になったのですが、フォーカスリングをまわすことによって、どのような効果があるのですか?(自分でまわしてみたけど、液晶を見るかぎり、変化がなかったようにみえたので)

書込番号:5658296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/11/20 18:28(1年以上前)

オートフォーカス(CとS)とマニアルフォーカスの3つのフォーカスがあります。本体左側のボタンでセットできます。たぶんキタムラのはオートフォーカスにセットされているのでしょう。例えばマクロで花をとるとき、花の後ろの土にピントがあっていることって時々ありますよね。マニアルフォーカスのリングを回して、花びらやめしべにフォーカスをあわせることができます。

書込番号:5658403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/20 18:47(1年以上前)

フォーカスリングとは、ピントをあわせるためにあるものなんですね。
まったく知りませんでした。
ISO100、シャッタースピード4000分の一でとってみたら、まっくらの画像がとれました。笑笑笑
ISOとSSとの関係は、重要だと思いました。
絞りって、どーゆー意味なんですか??F〜の数字が、小さいほうがいいんですか??

書込番号:5658463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/11/20 20:57(1年以上前)

絞りとか、露出とかは、本を読んで勉強しようと思います。

書込番号:5658868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 00:26(1年以上前)

>新幹線のぞみ1号さん

カメラには下記のような要素があって、一応関係式を立てることができます。

 シャッタースピード[ T ]:秒
 (シャッタースピードの逆数[ S ]:1/秒)
 絞り値[ F ]
 感度[ ISO ]

 ※これだけでは「明るさの位置付けが不明」ですので、あとで式に加えます

スチルカメラを使う上で、(通常は標準的な露出における)被写体の照度あるいは被写体の輝度をEV値(あるいはLV値)で示しますが、対数の式になり多くの方には計算し難いようですので、次に掛け算と割り算だけ式をご紹介します。

※EV値の代わりに照度(単位:ルクス ※被写体照度)を使っています
※計算間違いの軽減のため、あえて余計に括弧()を付けています


 照度[ E ] = (校正定数[ C ]*絞り値[ F ]^2)/(シャッタースピード[ T ]*感度[ ISO ])

=(校正定数[ C ]*シャッタースピードの逆数[ S ]*絞り値[ F ]^2)/感度[ ISO ]
    ↑
通常はこちら(後者)の式の方が使いやすいと思います。

後者の式は、
「/」の左側に「数字が大きくなると照度を明るくする必要のある要素」を(※校正定数[ C ]は除外)、
右側には「数字が大きくなると照度を暗くできる要素」すなわち感度を配しているので、
そのポイントを押さえるだけで関係がわかりやすくなります。


また、別々のカメラにおいて双方とも標準的な露出を得た場合、(基本的には)次の等価式が成り立ちますので、複数のカメラを持っていたら設定条件を変えて比較してみてください。

 (S*F^2)/ISO = (S'*F'^2)/ISO'

※感度[ ISO ]については、カメラメーカー毎に違いがあるかもしれませんが、私的に標準的と想定している条件での式としています。

※ご参考:デジタルカメラの感度規定として下記があります(遵守義務はないようですが・・・)
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-X004_J.pdf


なお、校正定数[ C ]はレンズなどの要因により補正する必要があると思いますが、私的には数年前は「254」、2〜3年前からは「250」を使っています。
ただし、「APEXという規定?」の場合は「約200」となり、そのまま適用すると、やや露出不足になると思います。

※下記も校正定数は「250」で例示しています。EV値の計算方法も示されています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Exposure_value



・計算例

室内撮影において、(被写体)照度:150ルクス、絞り:F4、ISO400のときのシャッタースピードは?

 150(ルクス) = (250*S*4^2)/400
     = (250*S*16)/400
  S = 15
  S = 1/T → T = 1/15秒

※「F4とISO400」あるいは「F2.8とISO200」などの場合、シャッタースピードの逆数は、常に(被写体)照度の「1/10の値」となります。

書込番号:5663529

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング