


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
みなさんこんにちわ。
非常にお忙しいとは存じますが、もし、お時間がありましたら、レスをお願いいたします。
会社で使う用途が多くて、どのような機種がいいか迷っています。
電気屋さんに相談したり、友人に相談したり色々やっていますが、どうもお店屋さんによって押している商品によって内容がバラバラです・・・
皆さんのお力を頂けないでしょうか?
悩んでいる商品は頑張って2機種に絞ってみました。
ソニーのDSCH5 フジのS6000FD です。
予算は本体のみで5万です。
皆様の多大な知識をお教えくださいませ。
予算内でほかにいいのがありましたら、教えてください。
尚、液晶画面が大きいものに限ります。
書込番号:5752747
1点

何故この2台になったか?(もとめている機能など)
他にも検討されていた機種は?何故それが落選したのか?
などなど、、、
更に情報を書かれた方がアドバイスされる方も的を絞りやすくさられると思いますよ(^^)
書込番号:5752766
1点

ご返信ありがとうございます。
なぜこの2台になったかと申しますと
@液晶画面が大きいこと
A仕事で使うものですので、遠くをとる機会が非常に多い
からです。
そうなるとコンパクトサイズでは難しく、一眼レフでは予算が足りない・・
このような経緯があったからです。
もう一点追加させていただくと私だけが使うわけではなく仕事内でも持ち回りになってしまいますので、特に年配の方が使用するときは使用方法がわかりやすいものがいいかなぁ?と思いまして・・・
お忙しいとは存じますがご意見を頂戴できますでしょうか?
書込番号:5752928
1点

S6000fdは広角にも特化した特別な機種なので、
遠方重視ならH5のほうがいいのかもしれないですね〜。
書込番号:5752966
1点

であればS6000fdをパナソニックのFZシリーズ(FZ7/FZ30)に置き換えるのはいかかでしょ?
簡単モードもありますし・・・
書込番号:5753009
1点

ご返信ありがとうございます。
パナソニック製品は「メーカー対応が悪い」というレスを見たことがあります。
本当かどうかはわからないのですが、少し不安で・・・
購入対象から外してしまいました。
考えすぎですかねぇ?
私のために数々のレスを早急にいただきましてありがとうございます。
もっとご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:5753027
1点

パナソニックに限らず、サポートは対応する人私大かもしれないですよ。
とは言えパナソニックのFZシリーズを幾つか買いましたが、故障とかさせた事無いですし、特にサポートに対応してもらわないといけない事もなかったので、実体験としてはございません。
望遠主体ならば、やはり手振れ補正機能は欲しいところです。
書込番号:5753051
1点

風景の撮影なら
他の板にも、載せましたけど、S6000の作品数枚あります。
よろしければ、ご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/
書込番号:5753063
1点

多人数が使うといろいろ問題は出てきます。
Pnasonicの FZ7の方が一般的には使い易いとは思います。
#S6000fdは御自身で購入して使いこむと楽しいと思います。
書込番号:5753089
1点

メーカー対応の良さでは、リコーがピカイチですよ(笑)。
そうですね、出来るだけ遠くを写すというのならば、ソニーのDSCH5で良いかと思います(いずれでも良いようにも思いますが)。
書込番号:5753169
1点

多人数で使うのに、充電電池の管理は面倒です。
電池が使用出来て、手ぶれ補正付で、12倍望遠のH5のが無難だと思います。
書込番号:5753416
0点

遠くの景色を撮るのなら…
SONY DSC-H5、CANON S3IS、PANASONIC FZ7…のような、
より望遠が撮れて、「手振れ補正」のついたデジカメがイイと思います。
(カメラに不慣れな方は望遠で手振れしますので…)
(建設関係など)広角撮影が必要であれば、S6000fdがいいと思います。
コンパクトの中にもRICOH R5(28-200mm)のようなカメラがありますので、ご検討されてはいかかがでしょう。
S6000fd、レンズの性能が(値段からは想像できないほど)優秀なので、
デジ一眼なみの大きさが苦にならなければ、オススメです。
ピクセル等倍で(アラ探し)をしなければ、とても素敵な写真が撮れると思います。
(オートできれいに撮れるようになっています)
(パッと見、デジ一眼よりも「スッキリ」とした写真が撮れるかも…)
※デジ一眼でイイ写真を撮るには、ある程度の熟練と優秀なレンズが必要になります。
書込番号:5753495
1点

前略
どんな風に使われるのは察しがつきました
H5がいいかも
先日改めてH5を店頭で触ってきたところです
サイバーショットのWシリーズに似たボタンの操作感で、
Tシリーズユーザーとしてはちょっとイライラしますが、
望遠もなかなかフォーカスが(ボケ感も含めて)いい具合に
決まり楽しく撮れましたヨ
S6000fdよりも、はずれショットが少ないかもしれませんので、
用途に向いていると思います
色の感じはS6000fdほど誇張はなく、かといって、カスカスでもなく
#Tシリーズと、W・Hシリーズは色の感じが違うように感じています
#Tシリーズのレンズ周りの描画能力が低いのかもしれません
当初ソニーのユーザーアンケートではH5をボロクソ書きましたが、
#いま冷静に感じるところでは、わたくしの評価は高いです(^o^)
#それなりに良いカメラは多く僅差で、評価は気分で変わるくらいです(^_^;
書込番号:5754055
1点

みなさんこんばんわ!
こんな短い時間の間で、多数のご意見をいただきまして誠に感謝申し上げます。
素人なもんで、非常に参考になりました。
心優しい方ばかりで感謝しきれないほど・・・
ありがとうございました。
皆さんの意見を聞き、再度迷った部分もありましたが「ソニーDSCH5がいいのかなぁー」と思いました。
個人的にはデザインがs6000FDのほうが好みでしたので、少し残念な気もしますが、専門的な知識をお持ちの皆さんですので従おうかと思います。
本当にありがとうございました。
最後にもう一つだけ質問をさせてください。
冒頭に遠くを取る機会が多いとレスしましたが、近くで作業現場を取る機会も多くあります。
その場合でしたらどの機種がお勧めですか?
何回も質問をして申し訳ございません・・・
多数のご意見を頂戴できますのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:5754611
1点

前略
想像する室内撮影なら28mmタイプのほうが便利な場合も多いですね
(リンクさせているわたしのサンプルの下のほうの「寺院」が参考になるかな?ただテキトウに撮ったので厳格な広角の作例にはなりませんが)
28mmというと900ISとかでしょうか!?
この「現場室内28mmの重要度」に関してはわたくしにはこれ以上はアドバイスできないなぁ 至らずすみません
(わたくしも、同じように使用している方のアドバイスとして28mmの重要度を聞いてみたいです)
最後に、手ぶれ補正はあったほうがきっといいです
ただ、わたしよりカメラ暦の長い方でも、わたしのT30で思いっきりぶれる人がいました
構図を構えて(一呼吸・・・1・2秒くらいしないで)いきなりシャッターを押すとブレます
多くのデジカメって(ブレ対策の意味合いもある)バッファに溜まったものを撮影しているので、きれいに撮ろうと思うならじっくり撮ってくださいネ(もちろんシャッタチャンスを優先すべき場合もありえますが・・・ブレちゃしょうがないですけど)
書込番号:5755038
1点

>>近くで作業現場を取る機会も多くあります。
>>その場合でしたらどの機種がお勧めですか?
明るくないところも多いと思いますのでFUJIのFinePix F30か
F31広角も必要ならS6000fdの選択が良いと思います。
書込番号:5755103
1点

土建さん、ハンドルネームから察するに、撮られる写真は「工事現場写真」でしょうか。もしそうならば、広角、高感度は外せないでしょう。
理想はリコーのCaplio 500SE model Bとか、フジならば来年発売されるFinePix BIGJOB HD-3Wですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/12/07/5212.html
広角で、防塵・防水機能を有し、更に広範囲のストロボ撮影が可能です。しかし価格が問題ですね(一般のユーザーを対象にしていないので、安売りはしないでしょう)。
望遠も広角も必要で、高感度撮影をし、そして安価というのならば、私はS6000fdをお奨めします。
書込番号:5755919
1点

本当に皆さんの貴重なご意見をいただきまして最後お礼申し上げます。
色々お聞きしたら更に迷ってしまいます・・・
とりあえず「ソニー、フジ、パナソニック」の3点に絞り、再度、電気屋さんで直接触って決定しようと思います。
皆様、ありがとうございました。
もしよろしければですが、皆さんは値引き交渉時にはどのようなテクニックを駆使していますか?
関係のないレスでご迷惑をお掛け致しますが、教えていただける方がおられましたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
私は奥手なもんでなかなか言いづらしにくくって・・・
書込番号:5756506
1点

パターンA
とりあえず幾らくらいが相場なのか?を近くの店を回って調べます。
で、相談中に「これ幾らくらいになります?」とワザと聞きます。
そこで(価格次第ですが・・・)決めずに、他の店でも「幾らくらいになりますか?」と・・・
で、高ければ「○○はXXXXX円やったよ。それよりどげんかならん?」と・・・
で下がれば良いかなくらいで。
これを二股三股かけると更に値引きも引き出せるかもしれないですが、交通費とか時間を考えると・・・・(^^;;
パターンB
幾らなら買う!というのを決めといて、まずは店員に「これ幾らになります?」と聞いて一発目の価格を聞く。
で自分のより高ければ「○○○○○円なら欲しいのですが・・・」と、価格が下がらなければ、専用ケースとか記録メディアも買うのでトータルで安くしてもらうようリードする。
パターンC
値引きが面倒なので、もともと安い通販で買う(^^;;;;
他にもあると思いますが・・・・
書込番号:5756797
1点

個人で買うならfioさんのパターンAの変形で
ネット価格を調べておいて
「○○(適当な実店舗名)で△△円にするって言ってたけど、
オタクの対応が良いから同じ金額なら買う!」
で値切ることが多いです。
会社買いなら10万円未満は値切りません。
書込番号:5757436
1点

皆様、数々の貴重なご意見ありがとうございました。
先ほど、実物を見に行きましてやはりS6000Fdが良かったので、決めてきました。
値段交渉は皆様の言われましたとおりパターンAで交渉し、ポイント等もありまして実質価格は36960円で購入いたしました。
このような掲示板があって本当に心強く感じました。また、機会がありましたらその折はよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5761567
1点

しっかり皆さんに使い方レクチャーして上げて下さいネ(^_-)
書込番号:5761633
1点

[5761567] 土建さん
安かったですね〜
もし差し支えなければ内訳を教えていただければ幸いです。
書込番号:5761711
1点

返信が遅くなって申し訳ございません。
内訳は¥44000+16%ポイントでした。
少しでも皆様の値段交渉の参考になれば・・・
ちなみにヤマダ電機店です。
書込番号:5773839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





