『FinePix S6000fdの望遠撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『FinePix S6000fdの望遠撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

FinePix S6000fdの望遠撮影について

2007/09/06 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

FinePix S6000fdの購入を考えていますが、最近の10倍以上の機種は手ブレ機能が付いていますが、S6000fdは手ブレ機能が有りませんがズームした時の撮影はどうすれば綺麗に撮影出来ますか?ちなみに私はモータースポーツを取りたいと思っています。

書込番号:6724195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 22:36(1年以上前)

モータースポーツって三脚使っておられる方多いですよ
(使っておられない方も多いですけど)
三脚使えば別に手ぶれ補正が無くても困りはしないでしょ。

書込番号:6724232

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/06 22:53(1年以上前)

古典的且つ王道の対策。

三脚か一脚を使う。

書込番号:6724344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

高感度でシャッター速度が早く切れるから良いと思いますけど。

書込番号:6724458

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/06 23:13(1年以上前)

てか、この手のカメラってモータースポーツ向きなんでしょうか・・・
根本的な所なんですけども。

置きピンが基本なんですかね?
流し撮りが出来ないとどうも、モータースポーツ撮影には向かないと思うのですが。

書込番号:6724476

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/06 23:52(1年以上前)

モータースポーツで流し撮りとかの場合だと、シャッター速度をできるだけ下げた方が流れ方が綺麗になっていいので、高感度だとシャッタースピードが上がり止まった絵になるかも?そこまで早くはならないのかな?
後富士のカメラってAFが遅めなので、置きピンじゃないと辛いかもしれませんね。

書込番号:6724747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/06 23:58(1年以上前)

モータースポーツなどはシャッターチャンスというか、絶好の
ポイントというのがあると思います。
連写を使う場面というのは、コーナーで車の挙動などを写す
時くらいしか役に立たないと思います。
それだったらビデオの方がいいでしょうし…
連写でいい写真を選ぶという人もいるかもしれませんが
それだといつまで経っても、うまくならないと思います。

流し撮りも置きピンで撮影出来ると思いますけど…

書込番号:6724794

ナイスクチコミ!1


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/07 00:14(1年以上前)

>流し撮りも置きピンで撮影出来ると思いますけど…
もちろん置きピンで撮影できます、だけど流し撮りでシャッター速度を遅くするにはできるだけ低感度使った方がいいと思うので。
高感度だとシャッタースピードが下げられないから本末転倒になるんじゃないかな?

流し撮りは水平方向の手ブレ補正はキャンセルし垂直方向のみ効かせることで、縦方向だけぶれを補正してくれる、流し撮りモード搭載カメラが一番簡単かもしれませんね。

書込番号:6724889

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/09/07 00:19(1年以上前)

1/1500とかあればF1だって、まるで駐車しているかのように止まってしまいます。シャッタースピードを速くしておけばそれなりには写ると思います。
シャッタースピードを上げるにせよ下げるにせよ、カメラで被写体を迎え撃ち、動きにあわせてカメラを動かし、フォロースルーという、流し撮りの流れ自体は練習した方が良いと思います。

金網がじゃまだったり電線が見切れたり、場所選びも必要ですね、、、でっかいカメラを持った人がどこから撮っているか見ればおおよそ見当が付きますけど。

一番大切なのは山ほど撮ることかも、、、(^^;)

[ダートバイクを流し撮り] 置きピン・手持ち撮影です。(s6000じゃないです)
http://spiranthes.hp.infoseek.co.jp/diary/2007-04/074c7-P1200049-moto.jpg.html

書込番号:6724915

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/07 06:03(1年以上前)

初めまして
レースでは、極端な悪天候は少ないと思います。
勿論、8耐とか24時間レースでは暗い場面もあるでしょうけど。
 先日のS耐久では晴れたり曇ったりでしたが、晴れればISO100でもシャッター速度を下げるのが大変でした。曇りの場面では、それなりにシャッター速度が下げられますから、流し撮りも出来るでしょう。三脚の重要性は…それ程感じませんでした。シャッター速度が下がれば三脚があった方が良いかと思いますけど。
 シャッター速度以外にも、液晶ファインダの表示遅れがありますから流し撮りは難しいんですけどね。ピントは置きピンが良いと思います。
 僕には手ぶれが気になることはありませんでしたが、マシンを画角に納めることの方が難易度が高いと思いました。が、流し撮りを考えなければ、それ程難しくはありません。
 殆どをマニュアルモードで撮影してしまったので、操作が煩雑になってしまいました。シャッター速度優先での撮影が気楽かも知れません。

補足ですが、“1/レンズの焦点距離”以上のシャッター速度であれば、手ブレは少なくなると言われます。それ以下のシャッター速度は慣れです。
s6000fdはホールディングの良いカメラですから、低速シャッターも楽です。
実際、手ブレ補正はあれば楽かな?と思う程度です。

書込番号:6725427

ナイスクチコミ!1


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/07 09:07(1年以上前)

レースとか晴れた屋外だとシャッタースピードが稼げるので、望遠撮影自体に手ぶれ補正はいらないかもしれませんね。
ただ曇りとか夕方とか1/300秒以上稼げなくなってくると、気軽な手持ち撮影だと厳しいかもしれませんね。

書込番号:6725674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S6000fdの満足度2 Nimfa Photoroom 

2007/09/07 10:25(1年以上前)

高速な移動物体を撮るには、液晶ファインダーのカメラでは難しいですよ。
なぜなら、液晶ファインダー像の動きは実際よりかなり遅れがあり、ワタシのS9000による経験から、時速100キロ前後の速度でも3メートル以上の誤差が生じます。つまり、ファインダー像では置きピンした位置でバッチリ切ったつもりでも、ファインダーに写っているのは過去のシーンなので、ファインダーを頼りに撮りますと、実際に撮影されるのは定位置をとっくに通過した後の映像となります。なかなか思い通りの位置で写すことができません。アングルや速度によっては完全に画面外へ走り去って何も写っていないこともあり得ます。これはアングル固定で撮る場合の話で、追いながらの撮影なら背景の位置がずれるだけで、主要被写体は一応収まります。

また被写体の速度が速いと撮影以前に、液晶の表示が間に合わず「チャッチャッチャッ」と、飛び飛びに表示されます。特に携帯電話のカメラ等では、カメラを振るだけでこの傾向がよく分かると思います。

ワタシは列車を撮る人で、上記はS9000を使用してみての体験談です。このカメラはシャッタータイムラグは全く(ほとんど)ありませんので、必ず定位置を通過する列車の場合には、アングルを固定して待ち構えて、ノンファインダーで実際を見ながら撮影すればOKですが、どこを通るか分からない移動物体を撮るのは困難だと思います。

書込番号:6725818

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング