『ウィンタースポーツで使いたいです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『ウィンタースポーツで使いたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ウィンタースポーツで使いたいです。

2007/10/09 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。こちらとオリンパス550UZと価格差が近いので迷っています。メーカーに関係ないと思うのですが、デジカメは雪の中に落としたり、少しの衝撃でも故障してしまいますか?初めて、デジカメを購入します。クチコミで使用されている方の写真を双方とも拝見しましたが、私的にはこちらのカメラで撮影された写真のほうが発色が良いように感じました。
携帯するにはもっと小さいほうが良いとおもうのですが、いつかは一眼との思いで、このタイプのカメラを購入したいです。
お使いの方、ぜひ注意点などご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:6849405

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/09 18:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00501811189/

 の様に、オリンパスのμシリーズで型番の終わりにSWが付いている機種が良いと思います。


 雪の上に落とせば普通のデジカメだと壊れます。

 SWが付いていませんが、オリンパスのμ-miniってのを何回か雪の上に落としても壊れませんでした。それは運が良かっただけの話だと思っています。
 最低でも生活防水(μシリーズ)は欲しいところです。
 SWが付くと、水の中に入れられたり対衝撃、低温性能とか良い点があります。

 スポーツしながらですか?
 それなら大きい機種は持てないですよね・・・。
 スポーツ観戦をってのなら大抵のは大丈夫でしょうけど、大きいカメラを持って転ぶと自分を傷つける凶器になる場合もありますのでご注意を。

書込番号:6849440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/09 19:50(1年以上前)

ICHI子さんこんばんは。

ウィンタースポーツで使いたいとの事ですが、観戦ではなく、プレイするものとしてレスいたします。

先シーズンのスキーにはPowerShot A710ISを持っていきました。
胸や前ポケットにソフトケースごと入れて、使うときだけ出すという使い方では故障有りませんでしたね。
どのデジカメもそれくらいの使い方なら壊れることは無いとは思いますが、アイスバーンやコブで吹っ飛ばされた! とかだと、たとえ対ショックを謳っているデジカメでも故障する可能性はあります。
また、転倒の回数が多い人だと、ウェアのポケットに入れておいても中まで濡れますので、防水デジカメか防水パックに入れておくほうがいいと思います。

ただ、S6000fdですと防水パックが無い、ウェアのポケットに入らないなどの理由で、防水機能のあるバックパックに、クッション素材のあるケースに入れて背負う、くらいしか考えにくいですね。壊れるの覚悟なら、そのまま
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html
みたいなケースでベルトに通す、とか。
また私も使ってますが、↓のグリップを使うと多少アクティブな使い方が出来ます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/303094.html
ただ、滑走しながら使用は、転倒時レンズの根元から『ボキッ!』なんてことがあるかも。
(A710ISではゲレンデ空いてたので滑りながら動画撮影とかしてましたがw)

S6000fdの発色がお好みなら、中身がほぼ同じのF30やF31fdのほうがコンパクトでいいと思います。(今から新品探すのは少々困難ですが)それをhttp://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
に入れるとか。

まぁ、どれを使うにしても、精密機器とアウトドアは一番相性が悪いと思ってて下さいね。
壊れたときは、メーカー保障期間中でも有償修理となる場合がほとんどです。
メーカーの保証外の低温状況で使うことになると思いますので。

最後に、プレイするのではなく観戦しながら撮影に使う場合だとすると、
「落とさないように気をつけて使いましょう」
だけです。
観客席から距離があるとオリンパス550UZの18倍ズームや高速連射が威力を発揮できると思います。
また、気温が低いと、想像以上に電池の消耗が早いので、予備の電池を体温で暖められる内ポケットなどに入れておいて下さいね。

書込番号:6849622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 21:01(1年以上前)

デジカメは、水にも衝撃にも弱いと思います。
雪の中に落とす可能性が高いのなら、防水で対衝撃機能のあるμ795SWぐらいがむいているのではないでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju795sw/index.html

書込番号:6849912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/09 23:53(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。皆さんのお話からだと、やはり生活防水がないと
厳しいかなぁ...という感じですね。大きさがあるので、リュックに入れて
滑ろうかなぁなどと思っておりました。もちろん、滑りながらという訳では
ないのですが、もしも取り出す時に落としたり、人と接触した時は(私が
人にぶつかるということはあまりないのですが・・・)と不安に思い質問させて
いただきました。
毎年、蔵王に行くのですが、撮影されている方でそのまま滑られている方を
あまりお見受けしないのはそういうことだったんですね。
快晴の日の、頂上は絶景なんでぜひ撮影したいなぁと夢みておりました。

書込番号:6850904

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/11 09:51(1年以上前)

S6000fdは春から使っていますので、冬のアドバイスは出来ないのですが…

冬山でバッグからカメラを取り出せば、結露の心配があります。
防水仕様のカメラでも同様だと思うのですが、結露対策をどうぞ。
他には、バッテリーの保ちも悪くなると思います。

S6000fdはPLフィルタ等が使えるから撮影の幅が広がるんですが、コンパクトタイプのデジカメはその辺りがどうでしょう?
でも、防水仕様のコンパクトなヤツも魅力ですね。

書込番号:6855656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/11 12:22(1年以上前)

快晴の日のモンスターですか、確かにアレはコンパクトだと物足りなく感じますよね。
いっそデジタル一眼持って行きたくなる気分です。(ニコンD40とかどうです?w)

蔵王の頂上ですと、あまり長時間撮影してるとズームレンズの中のグリスが固くなって動きが鈍くなる可能性が。
550UZとかの電動ズームだとモーターが動かなくなる、なんてことが起きるかもしれませんよ。
手動ズームだと、ぐい!っと力技でナントカ(あまりやると壊れますが)

頂上で撮影にだけ出して風景撮影、後は「運搬」するだけであれば、リュックの防水だけ考えられたらOKでしょう。
クッション素材やバスタオルにでも包んで多少保護して。
転倒での破壊はこれはもう事故として諦めてもらうしか(^^;

落とした時の防水ですが、これはもう気を付けてもらうしかありませんね、野外での風景撮影では水場の近くなんてことは良くあることです。

蔵王での風景撮影ということに限定して、手動ズーム、大きなCCDということから、オリンパス550UZとFinePix S6000fdなら、私ならFinePix S6000fdを選びます。

書込番号:6855969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/12 00:54(1年以上前)

またまたお返事有難うございます〜。
みっちゃんさま、そうです!快晴のモンスターは最高なんです。
転倒での故障は、もちろん自己責任なんで諦めるしかないですし、
この価格なら納得かなぁとも思っています。
ご紹介いただいた、F31fdも既に生産終了なんですね。
携帯するにはこちらのほうが良いのでしょうが、オークションも
この機種とあまり変わらない価格で落札されているので、う〜ん
って感じです。(後継の機種はよい話がないような...)
悩んでいるうちに、なくなっちゃいそうですね。
ジャパネットの在庫しだいかな(笑)

書込番号:6858481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/12 01:48(1年以上前)

ICHI子さんこんばんは。

ジャパネットの100台限定\29800、残り14台になっちゃってますので、買われるなら急いだほうがよさそうですね、しかも今日明日くらいで。
プリンタとかとセットになってる方は、まだ通常販売してるみたいですが。

F31fdが2万切った所から4万近くにまで跳ね上がって、市場から消えようとしています。
同じような道をF30がたどり始めてますので、三兄弟のS6000fdも直系の後継機が無い今、最後は同じ値動きをするかもしれません。

次に出るのはこの系列ではなく、中身がF50fdベースの高倍率ズームネオ一眼機のような気もしますし、それも早くて春以降だと思っています。
(S8000fdがあるので、このままFシリーズ発展系のSシリーズは出ないことも)
どっちにしろ今シーズンのモンスターに間に合いませんね(^^;

書込番号:6858647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング