


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
本日、s6000fdを購入しました。
価格は、ジョーシン電機で5年保証をつけて31,290円でした。
まだ、数枚の試し撮りですが、高感度撮影時での綺麗さには驚きました。
私は、3年ほど前に、FinepixF810を購入し現在も使用していますが、F810は、ISO800でもかなり荒くなり残念に思っていましたがこれからはs6000fdをメインに使用して行こう思っています。
しかし、F810は、S6000fdと同じスーパーCCDハニカムなのにこんなに高感度撮影の荒さに違いが出る物なのでしょうかねー?
あと、モータースポーツ(F-1や、バイクレース)の撮影時はどうすれば良いでしょうか?
スポーツモードで撮影はどうでしょうか?
望遠での撮影なると思いますが手ブレ機能がないですがどうすれば良いでしょうか?
書込番号:6864283
0点

ご購入おめでとうございます。
F810(高画素?)を皮切りに、F710(高ダイナミックレンジ)、F30(高感度)を使っています。
(F810の絵が好きなので、F810を中心に、状況によって使い分け)
このタイプで、手振れ補正ついた機種とかSRであったりとか、より高倍率に、とかを期待して待っていましたが、CCDがちっちゃくなっちゃったり、ハニカムじゃなくなったりと、私の期待とは違う方向に流れていってしまい、私もつい先週、ここの情報でジャパネットたかたさんでS6000fdを購入しました。
早速、娘の運動会で使ってみました(私はビデオ担当なので、妻が使ってみました)。
感覚的には、F31fdの高倍率機ですね〜。
F810とはCCDの世代が違うので、“高感度の性能”では、F10以降の機種とF810では比較になりません。
特に、F30/F31fd/S6000fdは高感度性能は最強かと。
(ただし、私はF810の色が気に入っているので、高感度が必要ないときにはF810が中心です)
シャッタースピードを上げたいとき(曇り空の運動会など)や学芸会など、室内で遠目のときなどに便利だな、と思います。
(もちろん、一眼があればそれに越したことはありませんが、価格差も大きいですし・・・。)
300mmは、カゴンさんの用途のスポーツ撮影では、最低ギリギリの線かなと思いますので、テレコンがあったほうがいいのかもしれません。
みなさま、お勧めのテレコンはありますか?
それと、カゴンさんは手振れを気にしていますが、(モータースポーツでは特に)一脚があった方が良いのかな?それとも、モータースポーツのスピードは手振れ速度の比じゃないので、とにかく感度を上げるしかないですか?
(自分からの質問みたいになっちゃいました。スミマセン)
書込番号:6864782
2点

F810はJPEGで12Mで記録出来る機種ですし(海外モデルのE900はJPEGでは9Mです)
rawも使える、フルマニュアル出来るという今のフジにはない機種ですから
そのままお使いになればいいと思います。
F700やF710のSR機種の影になりがちですが
E550と共に、隠れた、いいカメラと思います。
あと……私はあまりノイズに拘らないので
ISO400〜800で置きピンです。
晴天曇天ありますがテレ端F4.9(でしたっけ?)でも
1/100〜1/400くらいは稼げますし
ピーカンなら1/600でF8とか……
ありますから。
EVFですが……タイムラグは仕方ないですね。
でもうるさい事言わなければ許容範囲内だと思います。
予選走行などでタイミングを掴まれるのがよろしいかと……
書込番号:6864898
2点

ご購入おめでとうございます
モータースポーツでも、F1クラスだとこのカメラは厳しいですね。
国内なら鈴鹿か富士スピードウェイですよね。
スタンドとコースの距離が近いと良いのですが、
デジタル2倍で600o相当として使うか、トリミング前提で行くか…
ピントは、置きピンが良いと思います。
液晶表示のズレは慣れが必要ですね。
手ブレは1/焦点距離(35o相当)が基本と言われますが、それも慣れでしょう。
ISOを上げてシャッター速度を稼ぐのも一つの方法ですし、ブレた感じが躍動感を感じさせるかも知れません。
三脚、一脚の必要性を含め、どんな写真を撮りたいかによって変わります。
以下、参考になりますか?
デジタル2倍、手持ち撮影
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4000
通常の300o相当、手持ち撮影
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/8616
書込番号:6865541
2点

カゴンさん、こんにちは。
私は2ヶ月前の購入ですが40,000円でした。(T_T)
先月、ツインリンク茂木に、MotoGP予選を撮影して来ました。快晴に恵まれ、ISO100で十分なシャッター速度が確保できたので(低速シャッターは技術的に私にはまだ無理なので)、大きな失敗も無く撮れました!と、自分では思ってます。
茂木なら、デジタル2倍を使うと、まぁOKな場所も有りますがテレコンが有った方が楽しめると思います。クイックショットをONにし、ピントは置きピンでAFをロックしとけば、液晶表示の遅れは気に成りませんでした。
以下、宜しければ、ご覧ください。
http://www.geocities.jp/chin_906/camera/test6/test6.html
書込番号:6865666
2点

こんにちは。
>私は2ヶ月前の購入ですが40,000円でした。(T_T
ホンとですよね〜。かなり安くなっちゃいましたね。最初は。50000以上してたのに、なんだこのかかくは・・、って感じですよね。
書込番号:6866468
0点

<<特に、F30/F31fd/S6000fdは高感度性能は最強かと。
そうですね。ピカイチです。☆☆☆☆☆ いくつか最強の内容を...
■オークションの出品撮影で今までいろんなデジカメで撮影してきました。
マクロ設定、ノーフラッシュで三脚無しの手持ち撮影で、ぶれなく撮影できます。
■動画を撮影する際にマニュアルフォーカスなので、ズームが出来る、ズーム時に
バッテリーを一切喰わずに動画を撮れる。
■シャッタースピードが「1/4000」 (デジカメで唯一 6000fdと9000fdだけだと思う。)
SonyのDSC-H7も「1/4000」。830万画素とCCD1/2.5型CCDの組み合わせは
画像数を詰め込みすぎ。
■1/1.7型CCDを採用。1/2.5型CCD(FinePix Z100fd等)の1.5倍のCCDの大きさ。
■発売と同時に、オリンパス550UZを購入。8月に6000fdを購入。
550UZは、シャッター後、画像処理とxDの書き込みまで機械的な音がする
(かなり頑張って画像をデジタル処理してる感覚)
濁音でいうと「ギーガシャン」 それに引き替え6000fdは、シャッター後、激軽。濁音でいうと
「シャララララン」6000fdから見ると、550uzは、おもちゃカメラ。
6000fdは、フィルムカメラ的感覚で撮影してる感覚。
■ニッケル電池の放電機能付き。
カメラの知識が、無い私ですがここ5年間で7〜8台買い換えしてます。
6000fdを超えるデジカメはそう出てこないと思います。
(超好感度+マニュアルフォーカス+1/4000のシャッタースピード)
1/2.5型や1/2.35型CCD辺りは、頼まれても買いません。最低、1/1.7型CCD〜1/1.6型CCDですね。
☆FinePix F30 630万画素 形式 1/1.7型CCD 開放F値 F2.8〜F5
☆FinePix F31fd 630万画素 形式 1/1.7型CCD 開放F値 F2.8〜F5
☆FinePix S6000fd 630万画素 形式 1/1.7型CCD 開放F値 F2.8〜F4.9
(F2.0=人間の眼で見た素の値と聞きました。)
因みに
FinePix S9100 903万画素 形式 1/1.6型CCD 開放F値 F2.8〜F4.9
1/1.6に903万画素ちょっと画像数上げすぎ?
FinePix Z100fd 800万画素 形式 1/2.5型CCD 開放F値 F3.8〜F4.8
(正方画素CCD ハニカムじゃない)
FinePix S8000fd 800万画素 形式 1/2.35型CCD 開放F値 F2.8〜F4.5
(正方画素CCD ハニカムじゃない)
書込番号:6868776
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





