


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
以前、シャープネスをソフトモードに設定するメリットを記しましたが、
改めて撮った画像を右上のリンク先にアップしました。
デジタル一眼のKissDN+タムロン18-200mmとも比較しました。
いずれもISO200で撮影しています。
(S6000fdは6Mファイン、AWB、、KissDNは8Mファイン、WBは太陽光)
結論からいうとS6000fdのソフトモードは驚くほどデジタル一眼に似ています。
デジタル一眼の画質が最上というならば、まさにS6000fdはそのレベルにあるような。
一方で、やはりS6000fdのAWBはやや青いかな。
KissDNは少しマゼンタに転ぶ傾向がありますが、こっちのほうが実物に近いです。
いずれにしてもS6000fdは画質はデジタル一眼並み、
ズームは3Mならデジタル併用で15-20倍は光学ズームに近い画質で使えます。
大きさはやや大柄ですが素晴らしいデジカメですね。
後継機種の登場も是非、期待したいところですね。
書込番号:7116750
3点

RAW 現像をお勧めしようと思っていたのですが既にお試しのようですね。私はE550を使っていますが、付属のRAW FILE CONVERTERによる現像でも正に「エッジ強調もなくノイズ感も少なく」なりました(しかもシャープネスはノーマルのまま)。もちろん“必要な”エッジ強調は行われたままで、です。
これがs7rawを使うともっと変化が出ます。ノイズリダクションをオフにすると当然ノイズは増えますがその分細部の描写が良くなります。「ここまで写っていたのか!」と驚くほどですよ。それに300万画素の画像を「1200万画素からの縮小」ではなく「RAW データから直接作成」できるのは精神衛生上よろしいです(^^;。あとHARF MODEで“700万画素”画像も作れます(縦横ともに3/4にするのでこうなります)。
* リンク先はs7rawによる3Mモード現像のサンプルです。
> F31f­dにもソフトモードが欲しいで­すね。
私はRAW モードが欲しいです。E550のボディにS6000/F31のCCDを搭載してくれたら最高なんですが。私はいまやE550の撮影はメモ撮り以外全てRAW になってしまいました。
* 現像パラメータをいろいろいじくりまわしていて、昔の人が紙焼きであれこれ考えたのはこう言うことだったんだろうなあとか考えています(笑)。
書込番号:7117399
0点

Y/Nさん
貴重な情報ありがとうございます。
リンク先のE550の画像、素晴らしいですね。
やはりRAWからの変換した画像は良いですね。
私は添付のFinePix Studioという現像ソフトを使ったことがあります。
s7rawもどなたかに紹介いただき使ったことがありますが、
使用方法の理解が足りていません。
FinePix Studioを使った印象では、12Mの画像を現像して12Mのjpegに変換できますが、
6Mとか3Mには現像時に縮小できないようです。
したがって、変換したjpeg画像をFinePix Viewer等で縮小することになります。
またエッジ調整はできないようですが、シャープネスをいじることはできます。
もう少し勉強しないとうまく使いこなせないかも知れませんが。
やはりRAW現像のほうが良い画像にはなりそうですが、手間がかかりますね。
ここぞという時には活用を考えたいと思います。
話は変わって、ニコンD40+VR55-200mmで同じ被写体を撮影した感じでは、
D40はノーマルでもややシャープネスが強い画像でした。
S6000でいえば、シャープネスがノーマルとソフトの中間的な印象です。
画像処理がシャープネス強調なのか、それともレンズの性能差なのかは不明です。
あるいはタムロンワイドレンジズームレンズ(18-200mm)の描写が甘いのかも知れません。
また、タムロンレンズのほうが周辺部のパープルフリンジも多く、
やはりニコンのレンズのほうが無理が無く、うまい設計なのかも知れません。
あたり前ですが、レンズ性能の差や癖も撮影時には考慮する必要がありますね。
書込番号:7118283
0点

s7rawの話で恐縮ですが、私が二年くらい前にpcに入れた物では、
F710、F810、E900のRAWは現像出来ますが、S6000のRAWは、
「不明な機種です」とエラーメッセージが出て現像出来ません。
s7rawも新しいバージョンが出ているのでしょうか。
ちょっと知りたいもので……教えて頂けませんか。
書込番号:7120851
0点

今年の9月に最新バージョンが出てますし、ホームページ上で対応機種の中に入ってますから、
大丈夫なんじゃないでしょうかね?
今までRAW記録はやったことがありませんが、、ようやくPCのメモリを増設できたので、
私もs7rawを導入してみるつもりです。…そのうち。
書込番号:7121095
0点

へこみぷうさん、ありがとうございます。助かります。
………
……
喧嘩は相手のレベルまで自分を下げる事ですから……虚しい争いはしたくないものですね。
(思い出させちゃったらすみません)
真面目に書いてる分には、結構為になる事もあると思うんですけどねぇ……
脱線失礼しました。
書込番号:7121472
2点

すえるじおおりばさんの仰る通りなので、ぐぅの音もでません。。ぐぅ
こちらも脱線ですが、momopapaさんのテスト画像を見て、改めてF710の発色が独特なのだなぁと
思いました。時と場合によっては最高からダメダメまで評価の変わる発色かな、と。
先日知人からα7で撮影した写真(レンズ不明)をもらいましたが、ソフトモードで撮るS6000fdの
写真は負けていないように感じました。レスポンスなどはさておき、画質の面ではデジ一眼に
迫るという点は同感ですね。是非とも後継機を出して欲しいです。
書込番号:7122836
0点

へこみぷぅさんへ
>momopapaさんのテスト画像を見て、改めてF710の発色が独特なのだなぁと
天気が良かったので、保有デジカメを撮り比べてみました。
確かにF710の発色、特に空の色が独特ですね。
グリーンかかっているのか、パステル調というのか。
また、キヤノン機はAWBでマゼンタ気味のような。
特にKissDNはとても赤っぽくなるので以前から気になっています。
経験上、夏の晴天時はWB:太陽光が良さそうです。
NikonのD40は良くも悪くもコンデジの延長上にありそうです。
散財して色々購入しましたが、気に入るデジカメは限られます。
何事も経験しないと分からないことが多いです。
書込番号:7123211
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





