


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9100
初めまして、花虫風月です。
G7の口コミ版に書き込んだのですが、その後の調べで、昆虫撮影にはやはりS9100が相応しいのではないかと思っています。
望遠も然る事ながら、CCDのサイズの小ささによる深度の深さ、口角度合い、高感度など、非常に魅力的です。
ですが、一方で、昆虫撮影は三脚を使用しないために手振れが生じやすく、その対策に不安を感じます。また、単三電池というのもどうかと思います。。。
ずばりこのカメラを買うべきかどうか、アドバイスお願いいたします。
書込番号:5976951
1点

花虫風月さん、こんにちは。
「このカメラを買うべきか」とのことですが、何て答えれば良いでしょうか(笑)。
そうですね、現在、発売されているレンズ一体型のカメラの中では最大級の撮像素子を備えていること、高感度時のノイズが少ないこと、スーパーマクロでは1cmまで寄れること、レイノックスのスーパーマクロレンズの類を装着できることなどから、買っても良いと思います。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/s9000/
単三電池の件ですが、ニッケル水素電池には欠点がありましたが、サンヨーのエネループの登場によって、メモリー効果等の弱点は解消されたので、心配はありません。むしろ特殊な形状の電池を使うカメラの方が、電池が製造中止になるかもしれないリスクを負う点で、マイナスかと思いますが。
色味や画質は、サンプル画像等で知ることができますが、上位機のS5Proには及ばないものの、それを彷彿させるようなところがあるキレイな写真が撮れます。特に昆虫撮影に特化したカメラというわけではないですが、問題なくこなせると思います。
書込番号:5977243
1点

花虫風月さん
こんばんは。
まだ購入されてないかも知れないですが、私の感想です。
先月購入しましたが、かなり満足してます。
前提として一眼デジボディのフレキシブルさを強く望む場合と、
一眼デジ用で拘りの交換レンズがある様な場合、
更に接写がメインで被写界深度の浅さを求めないでよりコンパクトなデジカメの方がいいと考える場合、
などはこのモデルは避けた方が良いかも知れません。
しかし、私は一眼も所有してますが、S9100がメインです。
どうしてかと申しますと、
@28-300mm画角+F2.8〜の明るさ+マクロ可能+描写+小型+手動
といったレンズの魅力
AEVFモニターが見よく明るい+背面液晶モニターが上下可動式
という一体型やコンデジの中では最高のビュー機能
B高感度+外部ストロボ(私はPE28S)可能
を使用した屋内撮影の出来映えのよさ
この@〜Bの魅力が撮影の現場では非常に有効となってます。
一眼ボディーと18-200mm(28-320)レンズの重さでも苦になり、一体型に魅力を重要視する私の場合では正に最高のものとなってます。
高性能交換レンズ付ければ大型CCDの一眼がその物理特性どおりに有利ですが、S9100の画質・描写と前述の@〜Bの魅力、つまりS9100全体の魅力は他では変えがたいものです。
レリーズタイムラグも私は気になりません。不満は、CCDがもう少し大型化すれば、凄いのに〜と残念!!
一体型を選ぶかどうかは、趣向の問題と存じます。
書込番号:5980928
1点

追伸・・
マクロ撮影を含め、手振れは余り発生してません。
また、単三電池は賛否両論ある部分ですが、三洋エネループ単三8本と急速充電池を購入し使用しています。
しかし、私は単三電池使用には反対で不満点です。電池は一つのバッテリーより4本に別れる点、費用が本体とは別に発生することが余儀なくされる点、電池室(グリップ部分)が必要以上に大きくなる点でです。
書込番号:5980995
1点

>ずばりこのカメラを買うべきかどうか、アドバイスお願いいたします。
買うべきでしょう。
現時点ではFinePix S9100しかないと考えます。
>手振れが生じやすく、その対策に不安を感じます。
手振れを起こす技量、またその対策に意欲がないならやめた方が良いと思います。
>単三電池というのもどうかと思います。。。
エネループ、1000回使える単三型の安い便利なものが有ります。
どこでも手に入る単三型ですから、専用電池の様に製造中止で使えなくなる事が有りません。外国、どこに行っても安心、未来でも使えるでしょう。
単三使用には賛成です。
書込番号:5981921
0点

>手振れが生じやすく、その対策に不安を感じます。
ISO800まで使用範囲だと思います。広角側のF2.8〜3.5あたりを使えば早いシャッターが期待出来ると思います。
自分の身体で暗くしないようにご注意下さい。
ストロボの使用も考えて見て下さい。
FinePix S6000fdならISO1600まで使用範囲だと思います。が…。
書込番号:5982059
0点

かばきちさんのコメントが最後の一押しとなって、決めました!
一時はデジタル一眼レフも考えたのですが、価格のことや、最終的なニーズのことを考えると今の私にはs9100が相応しいと判断しました。
ネットを見ているとどうやら日本で購入したほうが安いようで、明日マレーシア入りする友人に頼もうと思っています。
もちろん、20mb/s、2ギガのCFと一緒に。
その他、細かいアクセサリーは日本に帰ってゆっくり考えようと思います。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:5982918
1点

DAN3さんの名前も付いたしたはずが消えていました。
素晴らしいアドバイスを頂いたのに、申し訳ございません。
確かに単三は非常に悩みました。環境にも悪そうですが、確実に分別していくという方向で・・・。
充電器も案外小さくて持ち運びにはそれほど不便なさそうですね。
書込番号:5982951
1点

花虫風月さん
ご購入されるみたいで良かったですね。
一体型の良さとご自身の趣向が一致すれば最高の一台となり、これでしか手に入らない世界があるかと存じます。
また、富士の色も一つ楽しめる楽しい要素ではないかと思います。
価格面も仰られるとおりにコストパフォーマンスに優れ(私はキタムラで\49,000で購入)その点も満足してます。
私は他スレでアクセサリーに関する質問を行いましたがOh God!さんをはじめ皆さんから有意義な情報を提供戴き、出費最小限でいいシステムを構築できました。
どうか花虫風月さんもS9100を存分にお楽しみ下さいね!
書込番号:5983418
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S9100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/03/29 22:51:24 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/26 18:43:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/04 10:26:40 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/30 20:18:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/18 9:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/28 7:37:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/30 11:36:00 |
![]() ![]() |
14 | 2012/01/20 19:12:37 |
![]() ![]() |
27 | 2011/12/05 23:59:42 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/12 20:54:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





