『海外用のDPC-H2GBについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『海外用のDPC-H2GBについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

海外用のDPC-H2GBについて

2007/07/07 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

使用説明書P152を読んで海外用のDPC-H2GBを購入しました。旅行中の撮影は特に問題なくカメラでの再生エラーも起こりませんが、パソコンに接続してエクスプローラでファイルコピーを行おうとすると「I/Oエラーが発生した・・云々」のメッセージが表示されて中断されてしまいます。カメラ接続時に自動的に開始されるウィザードを使用しても結果は同じ(こちらの場合は動画のコピー自体対応していないようでしたが)でした。コピー後の幾つかのファイルは0KBと表示されています。
このカードの使用時、カメラでフォーマットはしませんでしたがそれがいけなかったのでしょうか。それとも他の機器やソフトウェアを使うと回避出来るのでしょうか?
何か情報をお持ちの方、是非助けてください。お願いします。
OSはXP Pro SP1です。

書込番号:6509782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/07/07 19:43(1年以上前)

このカメラを購入して初めてPCに接続した のでしょうか、
それとも「旅行」の前にはちゃんとPCに接続し使用できて
いたのでしょうか。
それによって全く対応が異なってくると思います。

ただ気になるのはOSのSPで、確かPTPドライバって
SP2でないと正式対応してなかったように記憶してますが・・・

書込番号:6510002

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/07 20:10(1年以上前)

近くに写真屋さんはありますか?
委託で別業者に回す取次店(コンビニやクリーニング屋に多い)
ではなく、その店舗内でプリントできるキチンとした写真屋さん…
SNAPSなどのフジフイルム系が近くにあればベストです。
(まぁ、昨今はフジ系でなくてもxD受付不可などということは
有り得ないと思いますが…。)

もしあれば、今の状態でそこに持ち込んで、「CD-ROM作成」を
依頼して下さい。同時プリントはしてもしなくても良いのでご希望で。

それでデータが読み出せないようなら、ちょっと厳しいです。
さらに高度な回復方法も無くはありませんが、パソコンに
詳しい人が近くにいないと恐らく厳しいでしょうね。

もし写真屋さんで何の問題もなくデータが吸い出せた場合は、
後はゆっくりとご自身のパソコン環境を整えればOK。
多分、xDカードに対応した市販のマルチカードリーダを
買ってくれば解決すると思いますよ。
↓この辺りをご参考にどうぞ。
http://kakaku.com/ranking/itemview/cardreader.htm


最後に本題とは逸れるのですが、

> OSはXP Pro SP1です。

出来れば早急にSP2にした方が良いですよ。
ネットに繋がないPCなら構わないのですが、繋ぐ場合は
セキュリティ上かなり危険です。
場合によってはご自身が被害を受けるだけでなく、悪気が無くても
第三者への加害者になってしまうことも有り得ますので…、
ご注意下さい。

書込番号:6510057

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:20(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf31fd.html

>■ 対応OS
>◎ 対応しています。使用説明書に説明があります(販売時期により説明がないものがあります)。
>○ 対応しています。

>※1 Me/98SE/2000Proは、同梱CDドライバーが必要
>※3 VistaはPCへ読み込みはOS標準でOK、PCから戻すにはカードリーダー必要

>※2 XPならSP1/SP2とも対応してるみたいです。

ただ、輸入品のH2Gタイプということで、最初にカメラでフォーマットしておくべきだった
かも知れません。


>■ 対応xD-ピクチャーカード

>○ 対応しています。
>△ 使用可能ですが一部制限があります。
>× 対応していません。または該当する組合せがありません。
>※対応表の記号にカーソルを合わせると、記号の説明が表示されます(環境によっては表示されません)。

>Type Hの互換性はType Mと同じです。
>(ただしDPC-UD1のみ例外となります。Type Mはご使用できますがType Hはご使用できません)
>Type Hは海外のみでの販売となります。

「DPC-UD1」のみ、タイプHは互換性が無いみたいです。これ、大丈夫ですか?

それと、この掲示板で市川の無料ソフトでデータ救出された例がどっかなかったっけ?

書込番号:6510077

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:28(1年以上前)

画像復活.com @市川ソフトラボラトリー
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

ここを一度覗いてみて下さい
XDカードも対応しています!
(ただし、自己責任です^^;)

書込番号:6510096

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:33(1年以上前)

[6394517] 画像を認識してくれません、助けて下さい!! (F30とXDカード)
[6428942] 画像データー破損 (D50とSDカード)

データを救えた例もクチコミに載っています。ご参考になれば

書込番号:6510107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/07 21:55(1年以上前)

FinePixViewerをインストールされて無いようですね。

これで動作を確認して、ダメならサポートに相談されたら如何でしょうか。

取説の通りに実行・確認されると、切り分けが出来ると思います。

書込番号:6510394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 03:53(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

>とどのつまりはさん
 このxDカードを利用しては、初めてパソコンに繋ぎました。別のxDカード(DPC-M2GB)では旅行前に繋ぎ問題なく、今回の旅行の画像もコピー出来ました。XPのSP2にはしなきゃと思いつつもネットワーク接続環境に影響が出る話を聞くと、踏み出せずに居ます。でも正式対応していないのであればSP2にしなければなりませんね。

>LUCARIOさん
以前在ったのですが今は無くなってしまいました。CD−ROM作成出来る写真屋さんについて、少し遠くても良いので探して見ます。取り敢えず写真屋さんに依頼して見るのを一番の選択肢とした方が良いようですね、自己責任を負うリスクは今の段階で未だ早い気がしますし、海外旅行のデータで多分二度と行けないと思うので失う訳に行かないので・・・。その後にカードリーダ、ソフトウェアに依存しようと思います。
SP2は、やはり適用に踏み切ろうと思います。

>福たんさん
確かに、今思うと何でフォーマットをしなかったのかなって後悔しています。でもどこにも「フォーマットが必要」とは書いて無かったんですよね(xDカードの説明書は英語でしたが、そんな感じの文章は無かったです)。常識であれば何も言えないのですが・・・。カードリーダは使用しておらず、カメラとパソコンをUSBケーブルで直接繋いでいます。
市川の無料ソフトは探してみます。が、自己責任は怖いので、LUCARIOさんのアドバイス通り、先ず最初に写真屋さんに依頼してみます。ご紹介有難うございました。

>マットマンさん
FinePixViewerインストールして確認してみます。

皆さん、本当に有難うございました。取り敢えず写真屋さんに依頼する所までやってみますので少し時間掛かりますが結果はここでまたご報告したいと思います。また何かアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6511503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 04:46(1年以上前)

FinePixViewerをインストールしてxDカードをカメラに挿入して再生ボタンを押しながら電源を入れてみましたが、カメラからの電源ボタンが赤と緑の点滅を繰り返している途中でパソコンの画面上にエラーダイアログが表示されました。
これ以上イロイロ試してカード上のデータが破壊されるのが怖いので、写真屋さんに持って行ってみます。

書込番号:6511554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/09 00:44(1年以上前)

写真屋さんに依頼する前にカードリーダを使ってみようと思い、IOデータ社のカードリーダ「USB2-W12RW」という製品を今日購入し先程データの吸上げを試みたところ、無事成功しました!
先程まで失敗していた環境からの変更は、FinePix Vierwerをインストールしてみたこと、この機器を接続したことの2点だけです。

それにしても今までFinePixF410を使っていたのですが、暗がりには必ず緑や紫などの点々が出ていたのですが、F31fdの暗がりには殆ど無く綺麗ですね。動画サイズも倍なので拡大再生しても綺麗で、今回の旅行前にこの機種の購入に踏み切って本当に良かったと改めて思っています。

この機種を推奨してくださった皆さん、今回のトラブルにアドバイスを頂いた皆さん、本当に有難うございました!!

書込番号:6514972

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/09 10:42(1年以上前)

解決されたようで何よりです(^^)

そのカードリーダは私も愛用しています。
(職場と自宅と持ち運び用で計3台使っていたりします(笑))

ホントは、F31fd本体をPCに直結するだけで、普通に外付けドライブとして
認識してくれると良かったんですけどね。
F11まではそういう仕様(USBマスストレージ対応)だったのに、
F30から今のように変わってしまったのは本当に残念です。

#個人的に、F31fdに対する最大の不満がこれです、はい。

書込番号:6515598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング