


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
EXズーム、セーフティーズーム、デジタルズームって同じ意味(メーカーによって呼び名が違うもの)と思ってましたが・・
書込番号:6122783
0点

詳しい話は省きますが、EX光学ズームとかセーフティズームはデジタルズームより劣化します。これらのズームよい点は、劣化しないのではなくて容量がセーブできることです。
しかし、IXY900IS の周辺ボケといい、こんな嘘がまかり通ってしまうデジカメ業界ってなんなのでしょうか。
書込番号:6123412
0点

>EX光学ズームとかセーフティズーム
写したものをそのままプリンタで印刷するというお手軽用途においては意味のある話だから。PCでトリミングして‥とかする人にはEX光学ズームって意味無しだけどね。つまりあれは最初からカメラでトリミングしてると思えばそんなに違和感無いと思いますよ、名称はさておき。
書込番号:6123478
0点

>写したものをそのままプリンタで印刷するというお手軽用途においては意味のある話だから。
いえいえ、そのままプリンタで印刷するお手軽用途なら、「デジタルズーム」の方がいい、ということです。なぜなら、EX光学ズームとかセーフティズームとかは最初から解像度を落としているから「解像度が落ちない」「劣化しない」と表現している誇大広告だからです。ピクセル等倍鑑賞と、画像サイズを小さくする以外にメリットはありませんから。
書込番号:6135511
0点

解像度が何を意味しているのか少々分かり難いけど、要は小さいけどオリジナルそのままの画と、大きいサイズだけど引き伸ばし済の画という違いだけでしょう。それぞれ用途が異なります。L〜2L版程度の小さな印刷だと200万画素程度で充分と良く言われるから、EX光学ズーム等はそれに対応した機能と考えれば何の不思議でもありません。
ちなみにEX光学ズーム等で作ったファイルは元が小さいので、印刷で大きく引き伸ばすと印刷環境により出力の差はかなり出ますので、デジタルズームで元が大きいファイルよりは工夫が必要な場合は多くなります。
書込番号:6136627
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/f
eature03.html
上記にキヤノンのセーフティーズームの説明があります。
「解像度が低下しない領域」とありますが、これはセーフティーズームの1倍との比較であって、デジタルズームとの比較ではないのがミソです。
デジタルズームだと、
1倍(700万画素)→3.8倍(700万画素)→(解像度は段階的に下がる)→7.3倍(200万画素)
セーフティーズーム(200万画素)だと、
1倍(200万画素)→3.8倍(200万画素)→(解像度は200万画素のまま)→7.3倍(200万画素)
となりますから、7.3倍まではデジタルズームの方が解像度が高く、それ以後は同じ、というのが判るかと思います。
>解像度が何を意味しているのか少々分かり難いけど、
そうですね。解像度成分、と言った方が判りやすいでしょうか。
例えば、600万画素として記録している画像でも、200万画素から引き延ばしているなら、解像度成分としては200万画素ということです。
>要は小さいけどオリジナルそのままの画と、大きいサイズだけど引き伸ばし済の画という違いだけでしょう。
セーフティーズームの望遠端以上(例えば200万画素に設定した場合なら7.3倍以上)ならデジタルズームと同等の解像度(成分)ですが、それより広角側ではデジタルズームの方が解像度成分は高くなります。大は小を兼ねますから、セーフティーズームのメリットは画質ではなくファイル容量ぐらいです(EX光学ズームなど他社も同様)。
ところが、謳い文句には「デジタルズームと違って劣化しない」とか書いているメーカーも有り、しかもそのメーカーサポートに電話しても「デジタルズームより綺麗に印刷できます」とか案内しています。明らかに誤解か嘘なんですが、それがまかり通っていて、消費者はもちろん店頭販売員すらそう説明する有様ですから。
書込番号:6136986
0点

「何と比べるか」によっては「劣化しない」といえると思います。
例えばセーフティズームのないIXY700の500万画素相当デジタルズーム4.5倍とセーフティズームのあるIXY900ISの同等サイズセーフティズーム4.5倍なら後者の方が劣化していない、というのは嘘ではないでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature03.html
ここの説明が、700万画素4.5倍が500万画素4.5倍より画質が劣るかのように、誤解を招くのは理解できます。
書込番号:6139691
0点

流れる雲さんは理解されていると思いますが、私は「デジタルズームより画質が良い」とか「デジタルズームのように画質が劣化しない」という表現は明らかに誇大広告だと思います。
なぜなら、どのような倍率でもトリミングズームは(フル画素の)デジタルズームより画質が同等程度かそれ以下だからです。
書込番号:6139773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





