


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
初代、IXY400と使ってきて、このたびYIXY700からの乗り換えで
この機種を買いました。
主に愛犬の画像と、夜の食卓、庭の花などを撮る目的です。
IXYは、外の撮影では特に不満がありませんでしたが、
室内でのフラッシュなし撮影では、画面が暗く
加工ソフトが必要でしたので、そういう場面でも、
明るい写真が撮れると評判のF31fdを買おうとお店に行き、
メニューのみやすさと、SDが使えることにひかれて
この機種にしました。
これまでと同じく、マクロで、オート、フラッシュナシで
撮影しましたが、IXYよりいくらか明るい程度で、
やはり加工ソフトの力を借りなければ使い物になりませんでした。
それで、マニュアルやいろんなモードでも試してみましたが
どうもうまく行きません。
一方、外の写真は、色がこれまでより鮮やかなのは
気に入りましたが、反面、小さい花にピントが合いにくく
苦労しています。
マクロが2センチの違いなので、そうたいした差はないだろうと
思っていましたが、なかなか距離勘がつかめず、
取り込みソフトが重くて使いにくいということも相まって、
使い慣れたIXYから乗り換えたこと、ちょっと後悔して気落ちしています。
でも、Fujiの親切な作り、わかりやすいマニュアルは、
気に入っていますので、ぜひ使いこなしたいと思っています。
それで、恐れ入りますが、どなたか、電球色の蛍光灯のもとで、
食べ物をきれいにとる方法、くすみと青みのない、
温かい感じに撮るには、どういセットをしたらよいのか
教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6603995
0点

この機種は持ってなく、詳細は分かりませんが、ホワイトバランス(WB)を変えてみたらいかがでしょう。
より温かみを出す方向ですから、『曇天』ではどうでしょうか。
電灯色ということで、『白熱灯』にすると、かえって青っぽくなるかもしれません。
デジカメは失敗してもお金は掛からないし、その場ですぐに確認できますから、いろいろ試してみてください。
なお、ISO感度は低くして、三脚などでカメラブレを抑えると、よりきれいに撮れると思います。
私のIXY 400/500は未だ現役ですし、700 も最近程度の良い中古品を入手しました。(約1.5万円でした。)
書込番号:6604015
1点

ただ明るい写真にしたかったら露出をプラス補正してやればいいでしょう。それによってブレがでるようなら感度をあげるか、ミニ三脚が必要でしょう。あるいは補助照明を使うことで改善するはずです。買い替えは必要なかったかもしれませんね。
書込番号:6604246
1点

>それで、恐れ入りますが、どなたか、電球色の蛍光灯のもとで、
>食べ物をきれいにとる方法、くすみと青みのない、
>温かい感じに撮るには、どういセットをしたらよいのか
電球色も色々あるので、標準の色設定ではうまくいかない事もあります。
ティッシュペーパーを2枚重ねておき、
それでカスタムホワイトバランスを調整してみてはいかがでしょう?
中立よりも少し暖色に傾いた良い感じの写真になると思います。
書込番号:6604281
1点

WBの昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯を、それぞれ試して見られては?。
3っつの内では、昼光色がもっとも暖色になると思います。
書込番号:6604318
1点

オートのみさん こんにちは
お料理をきれいにとるには、専用ライトを一つ用意すれば済みます。
お使いのカメラのフラッシュをつかうと、料理の立体感・質感・色つやが損なわれてしまうので、周辺の照明と色合いのあう小型のライトを使います。
基本的に食卓を照らす照明は暗めな物ですので、高感度に頼っても写りは暗くなりがちですので、用意するライトはメインの照明を補えればいいという程度で十分です。
ホームセンターで2000円ぐらいで販売されているクリップ付きの照明が便利でいいと思いますが、使い勝手の良さそうな物を選んでください。
ポイント
1 光源は出来る限り遠くに設置。
ライトの光量によります、遠くにおいた方が光が包み込むようになり写り具合が自然です。あと陰の出方も調整できます。
2 ホワイトバランスは電球によっても調整できる。
ライトは、互換性の高いネジ式のコネクターの物がおすすめです。蛍光灯でも電球でも両方取り付けられると便利(蛍光灯は高いけど)
色つきの耐熱フィルムで色温度調整もできるけど、色のあった電球を使うのが一番。カメラのマニュアル調整も活用する。
3 写り具合に妥協できるのなら、電池式の卓上トーチもおすすめアイテム(^^;一番安全でお手軽ですが・・・
注意点は、あつくなりますので直接さわって火傷しなこと・コードをひっかけないようにする・写りに拘り始めたら、(特にライティングは)きりがなくなるので、適当に妥協する。
書込番号:6605244
1点

みなさん、こんばんは。お返事ありがとうございます!
今日は1日でかけておりましたので、すっかり遅くなりまして
申し訳ありません。
こんなにたくさん、丁寧なご教授をいただけると思って
いなかったので、感謝感激です。
正直、F31fdを買えば、悩まずにすんだのでは?
というお答えが多いのではと思っていました(笑)。
●影美庵さん
さっそくにありがとうございます。
影美庵さんもIXYをお使いなのですね。
ここで言うのもなんですが、IXYはオートだけで、
きれいに撮れるカメラだったんだなぁと、今更ながら
知った次第です。
F40fdは、IXYよりもマニュアル設定が、わかりやすいので
いろいろ試してはみたのですが、
どうも画面が暗いというか、色がきれいに出ないのですよ。
>ISO感度は低くして、三脚などでカメラブレを抑えると、
>よりきれいに撮れると思います。
ああ、低いほうがいいのですか。
明るくと思う余り感度を上げて、撮っていました。
それで、色も不自然になってしまっていたのかなぁ。
今までカメラに頼ってて、ほとんどマニュアルで撮ったことが
ないので、ホワイトバランスだの、露出だの、今頃になって
勉強しています(^^ゞ。
早く使いこなせるようになりたいものです。
教えていただいた方法で、ちょっと試してみますね。
●M150さん
デジカメを使い出して、7年経ちますが、露出補正というのも、
初めてやってみました。(^^ゞ
私は、それほど知識がなかったのですが、IXYはお任せの
使い方でも、問題がなかったともいえますね。
たしかに買い替えの必要はなかったですね。
ちょっと落としてしまい、レンズの出し入れのところが
引っかかるようになり、修理に12,000円ほどかかるということに
なって、急遽手頃なカメラを探しました。
デジカメもPCと同じで、スペックだけではわからないものが
ありますね。
今更ながらに使い慣れたカメラのよさを確認した次第です。
●yuuyake2005さん
>ティッシュペーパーを2枚重ねておき、
>それでカスタムホワイトバランスを調整してみてはいかがでしょう?
これは、撮影する条件下で、マニュアルモードのメニュー→
ホワイトバランスのところで、カスタムのところに合わせて、
ティッシュを撮影すれば、それが記憶される、
ということでしょうか?
いつも同じ食卓を撮るので、できれば、ベストに調整した状態を
記録できれば助かるのですが、それは可能でしょうか?
●花とオジさんさん
3つのマークでの違いはそういうことだったのですね。
ありがとうございます。
ただ、どれで撮ってみてもイマイチしっくりきません。
yuuyake2005さんが書いてくださっている、
カスタムというのも試してみたいと思います。
●いろはもみじさん
こんばんは。
わかりやすく、具体的なご指導ありがとうございます。
なるほど!色温度のあった明かりを加えてやればいいのですね。
カメラだけで何とかと考えていたので、思いつきませんでした。
手元に、クリップつきの60Wのクリプトン球の照明がありますので、
ちょっと試しにそれを使って変化を試してみたいと思います。
みなさん、ほんとにご親切にありがとうございました。
教えていただいたこと試してみて、一両日中に、
結果を報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6606165
0点

みなさんに教えていただいたこと、念頭に色々試してみました。
色合いの問題は照明を加えることで解決しました。
設定は、「ナチュラルフォトモード」、「マクロ」、で
きれいに撮れました。
「AUTO」で、フラッシュを切って同じ条件で撮るより、
微妙ですが違いがあり、ナチュラルモードのほうが
好みの色になりました。
ちょうど良い加減は、ISO400でした。
思うに、IXYのときはISO限度が400でしたので、
食卓照明下はそれで撮れてましたが、
このカメラはISO感度が高いので、オートだと、
同じ照明下でISO1600とか800になってしまうのですね。
それで、色のイメージが違うようになっていたようです。
みなさんのおかげで、カメラ音痴の私もちょっと前進することが
できました。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:6608862
0点

オートのみさん こんにちは
思った通りに写真が撮れるようになってよかったですね。
高感度=明るく撮れると考えがちですが、暗いところでは暗さを明るいところではその明るさを記録するのも写真の基本なので、カメラに暗いところでも明るい絵を求めるとどこか不自然になるんですよね。
ライティングの重要性を認識できたら応用も利きますので、パシャパシャ撮りまくって・・・お料理が冷めない程度にね。
光の位置(方向と高さ)絞り(Fであらわされている数値)これを変更することで、立体感や質感・奥行き・盛りつけた器に影響が出ますので、いろいろ工夫してみてください。
書込番号:6610968
0点

いろはもみじさん
ご親切にありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
あれからいろいろ、使いこなすべく試してみました。
で、結論ですが、私は、Fujiの写真の色が好みではない、
ということに行き着きました。(^^;
CANONに慣れていたせいもあるかも知れませんが、
あまりにくっきりした、実際よりも実際らしいFujiの色に
どうも馴染めそうもありません。
それでいて、画質はIXY700より良いとは言えず。
今、出ているCANONに買い替えたい機種がなかったので、
910ISでも出るまでと思い、これを選んだのでしたが、
NICONのP5000にしておけばよかったと、ちょっとかなり後悔しております。
とりあえず、P5000残っているうちに買っておこうかなと考え中です。
書込番号:6616874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





