


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
はじめまして、こんにちは。
F40fdを使い始めて1年経ちました。
ツアーガイドという仕事をしておりまして、一日にいくつもの種類のデジカメを使って写真を撮りますが、そんな中で気に入って購入したのが、F40fdです。
実際に大変気に入っています。
皆さんのレビューや口コミを拝見しているのですが、
「暗い室内でもきれいに撮れる」
というご感想をどなたかがされていましたが、私はまったくきれいに暗い室内で撮れません。
夜の室内やちょっと暗いレストランなどで人物を撮るとノイズがひどい、
もしくはフラッシュを使うと雰囲気がぶち壊される、
露出を上げるとパソコンで見たときにいかにも機械で編集しました的な色合いになってしまいます。
皆さんはどのような設定で暗い室内を撮ってらっしゃいますか?教えてください。
あと、夜景を撮影するときですが、非常にきれいに写るので満足していますが、
シャッタースピードを遅くして車のヘッドライトが線になるような写真を撮りたいのですが、それはこのカメラで可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。
書込番号:8919843
0点

>夜の室内やちょっと暗いレストランなどで人物を撮るとノイズがひどい
ブレ軽減モードでISO感度が上がったのが原因ですね。
ノイズ覚悟で感度を上げて手持ち撮影するか、三脚を使って低感度でノイズレスで撮影するか、どちらかでしょうね。
>シャッタースピードを遅くして車のヘッドライトが線になるような写真を撮りたいのですが、それはこのカメラで可能でしょうか?
シャッタースピード優先モードがないので細かくは設定できませんが、夜景モードである程度可能だと思います。
私の機種は違いますが、シャッタースピードを8秒にして添付画像くらいヘッドライトが線になります。
三脚は必須です。
書込番号:8920251
0点

三脚を使って花火モードで写せば、車のヘッドライトが線になるような写真も撮れると思います。
書込番号:8920333
1点

わかる範囲で・・・
>夜の室内やちょっと暗いレストランなどで人物を撮るとノイズがひどい、
ISOが上がりすぎてませんか?
人により許容範囲は違いますがMモードにして「AUTO800」(それでもノイズが酷いと思うなら「AUTO400」)に設定してみてください。
ただ、ノイズは減りますが手ブレしやすくなりますので・・・
>もしくはフラッシュを使うと雰囲気がぶち壊される
フジの@フラッシュはかなり評判が良ですよ。
高感度ノイズにシビアな人には@フラッシュが1番の特効薬のはずなんですが・・・^^;
>露出を上げるとパソコンで見たときにいかにも機械で編集しました的な色合いになってしまいます
色合いですか?クロームのことではないですよね?
これはチョット分からないです。
>車のヘッドライトが線になるような写真を撮りたいのですが
夜景モード(最長3秒)か花火モード(最長4秒)で撮れると思います。
あとは三脚使用でISO100、セルフタイマー、フラッシュ発行禁止あたりで、シャッタースピードや露出補正はその場の明るさにより変わってきます。
書込番号:8920377
0点

>夜の室内やちょっと暗いレストランなどで人物を撮るとノイズがひどい、
>もしくはフラッシュを使うと雰囲気がぶち壊される、
・ノイズを減らしつつ、雰囲気を優先させたい!! なら
感度をISO200や400、非発光に設定した上で、両手で持つ・脇を締める・柱に寄りかかる・柱にくっつける・どこかに置くといったことになりそうです。ブレとの勝負ですね。頑張ってください。
・気楽に、雰囲気良く撮りたい(多少のノイズには目をつぶる)
AUTO(800)、フラッシュオート
・ノイズは少ない方が良いし、(ブレ防止のために)頑張りたくない
ISO100や200、フラッシュオート
ただし、感度が低いのでフラッシュの光が届きにくくなるため被写体以外が真っ黒になる可能性があります、、、、
参考例:
http://fujifilm.jp/natura/world/popup/popup01_02.html
(大仰になる、三脚と大型のカメラは出しませんでした。)
同じ画像でも「L判プリント」と「A4プリント」と「ピクセル等倍鑑賞」では、画像から受ける印象が異なってきます。イロイロ撮ってみて納得のいく所を見つけてみてください。
夜景の方ですが、F11で撮影したものですが参考にどうぞ。
SS優先(2sec)、ISO100、三脚使用
F100fdでも とって撮れないことはないと思います。
書込番号:8922557
0点

皆様 ご回答ありがとうございます
今日友人のお別れパーティーが夕方からあるので早速皆様のアドバイスを参考に写真を撮ってみたいと思います。
ちなみに、室内撮影にいちばん強いメーカーはどちらですか?
書込番号:8947813
0点

室内撮影にいちばん強いメーカー。
これはメーカーというより機種によると思います。FUJIは比較的高感度に強いメーカーですよ。トップクラスと思います。しかしF40fdはISO400までが限度かと思います。私的には800でも充分と思っていますが、ノイズが目立たないのは400以下です。
高感度はこれの前機種のF30のほうが圧倒的(大袈裟ではありません)に綺麗で、F40fdの400よりもF30の800のほうがノイズも目立たないです。おそらくFUJIのコンパクトタイプでは未だに最高画質でしょう。また他メーカー機種を見てもF30に敵うような物は無さそうです。
ちなみにF40fdのISO800は、ノイズは判るながら恐らくネオ一眼等も含むコンパクトタイプでは並以上の画質と思われます。
書込番号:8951152
1点

室内撮影にいちばん強いメーカーはどちらですか?
富士だと思いますが、拘るカメラマンさんのお話のとおり、メーカよりカメラ個別の問題だと思います。
現在販売されている中で、室内でフラッシュなしの撮影となると、コンパクトカメラではパナソニックのLUMIX LX3だと思います。大きいことと値段がF40FDの倍ぐらいですが・・・。
又、F40FD(富士のカメラ)の良い点は、女性の肌の色がきれいに出ると言われています。
http://kakaku.com/item/00501911289/
参考にある程度暗い部屋での画像を添付します。本来は人物がいいのだが色々と問題があるので・・・・・
カメラは、F40FD、LX3、D40(一眼レフ)で3枚目が標準レンズクラスの暗いところに強くないレンズ、4枚目は暗いところに強いレンズの例です。40FDの写真が一番明るくとれていますが、実際よりかなり明るめに写っています。
残り3枚は殆どみた目どおりです。ISO大きくなるとノイズが多いので、この辺が限界かと思うところに設定しています。(4枚目を除く)
シャッタースピードが全く違うのが確認いただけるかと思います。
個人的には、F40FDが3枚目とさほど差がないことに改めてF40FDが暗いところで優れていると感じました。
書込番号:8953716
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





