


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
スレ立てするほどでもなかったのですが、持ち物リストに入れるにはこうするとかで。違っていたらすみません。
そろそろ買い替えかな?とか思っていましたら、それを察してか・・レンズ内部にチリ・ホコリが混入して見事に全カットに写りこみます。振っても吹いても取れません。母に譲ります(いいのかそれで?)
このカメラの前にオリンパスのC-3040Zを使っていたせいか、起動の速さに圧巻された記憶が懐かしいです。オリンパスや富士の色作りが(紙焼きでの色ですが)好きなのでこれを買いました。
すごく撮影レスポンスがよく、電池がめちゃくちゃもちがよく、大きさもモニターもよかった。電池は特によいですね、二年で数千ショット撮りましたが十数回充電したかな?くらいです。すぐあとに50がでたり、480とか微妙なもんが出ましたが、これはこれでありがとう。
結局F60で終わり? ですよねw 60ってほんと、スペックはいいんだけど。100と同時期じゃぁかわいそうな存在でした。
書込番号:9456418
2点

あうあう、普通にここで持ち物追加じゃないのですね。
よく読みましょうって、自分に言い聞かせました。無駄に踏み入ってしまった方すみません。
書込番号:9456434
1点

>レンズ内部にチリ・ホコリが混入して見事に全カットに写りこみます
長期保証には入っていないのでしょうか?
お母様に譲っても文句言われるかも・・・(笑)
書込番号:9456579
1点

>母に譲ります(いいのかそれで?)
良くないと思います。
早く修理して、母の日のプレゼントにしましょう!
ところでスレの結論は何でしょうか?(F40への感謝?)
書込番号:9456678
1点

m-yanoさん
しがない写真屋なので自分で取り寄せて安く済ませたわけでして、
どこぞやの長期保証などもありません。あ、そいえば・・・メーカー保証は無印のままか??
などとイケナイことを考えてはいけませんね。
母にはホコリのことを内緒にしておきます。
じじかめさん
ふふふ、ごめんなさい。myページの持ち物に加えるには〜のやり方を間違えた結果でして、レビューを書くのとクチコミを書くのを勘違いしました。
なので、とりあえずなんか書かないと!って思って、素直に感謝をしてみました^^
でも恐れ入ります、母にはそのままの姿でゆずります。大丈夫、空を撮らなければきっと。
書込番号:9458072
2点

こんばんは。 過去形のコンデジになってしまいましたが、
値段が手頃になった3日前に購入しました。
3日前から使い出したところですが、使い込むほど味が出る
よいカメラでした。。(笑)
書込番号:9481472
3点

いいですね! まだまだこのカメラも現役って感じです。
手動だけどマクロにすると結構うしろがボケてくれるんですよね。
いまTZ7に換えましたけど、やっぱりF40のほうがいいです、明らかに。
電池のもちがハンパなくいいですし大事にしてください!
書込番号:9482763
2点

写ランですさん こんばんは。
撮った写真を見るたびに、奥行きがある、何ともいえない味のある絵作りだと感じます。
3年延長保証も入ったので、しばらく旅のお供にしたいと思います。
書込番号:9483139
0点

gyodoさんのおかげで、母に譲る前に修理に出す決心がつきました^^
浮気でパナにいきましたがやはり紙焼き基本な私にはこのカメラのほうが断然きれいです。
広角がもう少しあれば長く使えたと思っています。
(パナの25ミリスタートも必ずしもいいとはいえませんけど)
久々に古きカメラで盛り上がれて楽しかったです。
スレに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
もしなにかあればたまには思い出したようにF40fdに来てください。
書込番号:9484279
1点

写ランですさん こんにちは。
修理して直されることになったんですね。
ご両親は気が付かないかもしれませんが、
差し上げた人の方が、なんとなく気がかりになったり、バツが悪いような気分が
続いてしまうと思いますので、修理に出されてよかったと思います。
どんなカメラもクセや特徴があると思いますが、F40は起動から撮影終了までの時間が短いので、撮りたいときにサクッと撮影できますね。形も評判は良くないようですが、自分的にはF100fdより愛着がもてるようで気に入りました。
F40fd、ついに価格の登録も無くなってしまい、誰も見ないかもしれませんが、
昨日撮影した画像をUPしま〜す。
書込番号:9490509
5点

数週間、様々な状況下で使ってみましたが、
このカメラは人気は無いですが、いいカメラですね。
予想外に使い勝手がいいので、再びUPしてしまいました。
3年近く前の古いカメラですが、おかげさまで、TZ5、S10、F100fdの出番が
無くなりつつあります。
書込番号:9538756
2点

ほんと、大好きになりましたね!まさかF100超えとは。
広角がとっても苦手なカメラですけど、気にせずバシバシ撮れているご様子です。
うちのカメラも修理から戻ってきたら、しっかりと使い方を教えて母に手渡します。いまはTZ7に完全移行していますが、まぁものすごく電池の持続性が違うこと・・・F40ってすごいです、今考えると。
あと、紙焼きが基本な私には、やはり富士の発色が一番好きです。いまのパナは肌に合いません。今回は割り切って機動性・動画性能で選んだので悔いはないですがね。
掲載していただいた数々の写真の色の出方が今では懐かしいです^^
コントラストが強くなる季節を迎えますので、たまには100も使ってあげてくださいね。
書込番号:9539193
1点

写ランですさん こんばんは。
購入して直ぐ、なんだか好きになれない絵作りだなぁ〜、でも何かしら強みがあるんだろうと思いながら、いろんな場面で試し撮りしてはクセを掴み、画像をチェックしているうちに、
バッテリーの持ちもいいし、起動も早いし、暗いところも結構強いし、オールマイティーに使える、なかなか良いカメラじゃないなんて気分になりました。
F100の方が綺麗だとは思いますが、撮影対象物によってはF40の方が写真に味がある!と思える時があります。
総合的にはF40の方が使い勝手がよく、いかにも写真撮影してるって感じることのできる不思議なカメラです。
一台で全てを満足させるコンデジは無いと思ってますが、よく撮影する室内猫、景色、夜景も気兼ねなく撮影できることが分かりましたので、このカメラの出番は多くなりそうです。
F40に無い、望遠や動画撮影に向いているTZ7をお持ちということですが、
TZ7もオールマイティーに使える完成度の高い良いカメラだと思ってます。
F40のスレッドは、そろそろ無くなるかもしれませんが、気に入った写真、へぇ〜こんな写真が撮れるんだって感じた写真はUPさせていただくと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:9539758
1点

僕も、このカメラ好きです!
一眼レフ顔負けの絵を写してくれることもあるし、暗いところも強いし・・・高機能のデジカメが氾濫している今でも、基本性能が高さでは、最新機種にも負けないデジカメだと思います。手ぶれ補正がなくても、それほど不自由しませんね。むしろ絶対にぶれないように撮るので写真の腕が上がるかも・・・。
ハニカムのCCDに惹かれて、A800というのもサブ機に買いましたが、やはりA800よりはF40fdの方が動きも機敏だし、撮影モードも多いので、出番が多いです。
一眼レフに手が伸びた今でも、普段使いでついつい手にとってしまう大好きなカメラです。というか、このカメラのおかげで写真が好きになって一眼を買ったんですが(笑) これからも使い倒したいと思います! ・・・つい書き込んでしまいました。
書込番号:9541757
3点

ぬほぉっ! なんだか母に譲るのが嫌になってきたぞ!
なんだろう、この心の奥にくすぶるジェラシー(笑
そう、そうなんですよ、手ブレ補正がついていないけれどそんなの気にして使ったことないです。Nモードで撮影が多かったんですけど、まぁキレイだこと。高感度でも色がしっかり乗ってくるし、ノイズまみれとかいう人がいるんですが、あんなの気にしていたらコンデジなんか使えません。この機種の高感度ノイズはむしろ美しいくらいです。(それはいいすぎ?)
F30やF31が大好きな人がここの住人で多いと見受けられます。
自分、お客さんが尻ポケットにいれて転んでレンズ軸が曲がってしまったカメラをダメ元で手で無理やり反対方向にしたらパキンッってレンズ筒がはまってしまいまして、そのカメラもらいました。F30です。
F30の高感度ノイズなんたらっていう話題が価格コムの住人さんたちでいつまでも語り継がれていますが、F40のそれとどう違うのか?さっぱりわからんです。これは批判じゃなくて、F30がF40に負けないくらいの高感度描写性能があるということで。あくまで、F40がF30に負けない・・ではなく。
話がそれましたが、マジでF40が戻ってきたら二刀流でコンデジを使い分けようかと思い始めました。そうですね、母には今の継続でカシオのR61?だったか、それを持っていてもらいます^^
書込番号:9542008
1点

gyodoさん、
飛びレスすみません。
F40スレにほのかな命のともし火が戻ったこと、何かの縁でしょうか。
これを機にここにたまたま踏み入ってくださったユーザの方に改めてこのカメラの完成度を知ってほしいです。F30やF31ばかりが名機じゃありませんって。
F100は凄くほしかったカメラですよ。仕事上S5proを使っており、ダイナミックレンジの広さへの憧れでしょうか。それでもF40を使い続けたということはやはり自分にピッタリのカメラだったのでしょう。今回もホコリ混入がなかったらまだ使っていたかもしれません。
おそらく、ここで細々と写真を掲載し続ければ見に来た人の何人かはこのカメラを探して使い始めてくれるかもしれませんね。
★見に来てくださった方、F40はF30,31よりも優れた機種ですよ!
電池の持続性、感度、彩度、どれをとってもすばらしい。
書込番号:9542033
2点

こんにちは。F40の良さを共感してくれる方がいてくれると何となく安心します。携帯からなのでレスしにくいですが、今日から泊まり込みで釣り場近くの海に来てます。数台あるコンデジの中から手にしたのは釣り場用のW60と使いやすいF40でした。残り数台は出番なしです(笑)自宅に帰ったらウーロンタカさんのアップして頂いた写真等を拝見させて頂きたいと思います。写らんですさん引き続き宜しくお願いしま〜す。
書込番号:9542216
0点

写ランですさん
いやぁ、僕だったら次の機種を買ったとしても、この機種を母に譲るのは、なかなか勇気が・・・(笑) でももしお母様が使うことになったら、写る写真に感動して・・・写真が好きになって・・・話が合うようになったりするかもしれませんよ!(笑)
>高感度でも色がしっかり乗ってくるし
そうですよね。僕も、「だいたい」色を再現してくれれば、ノイズを塗りつぶしたように見えるのはたいして気にならない性格(むしろ歓迎)なんです。富士の技術者と価値観が似てるnのかも。この類のノイズ処理を施した絵が苦手な方もいらっしゃいるようですが、僕は、暗い時は正確な描写を期待しません。ノイズを上手くごまかして、目ざわりないようにしてほしいんです。
F30シリーズは良いカメラだと思いますが、個人的には800万画素というのが、トリミング(Web素材加工)にも無理がなくて、また、データが重くもならない絶妙な画素数なので、超高感度とはトレードオフでもいいかな、と思ってます。SDカードもxDより対応PCも多くて使いやすいし。
gyodoさん
嬉しいお言葉ありがとうございます。W30も水場で大活躍のいいカメラですよね。
gyodoさんのお写真、日常の何気ない場面を切り取ってるからでしょうか、なんだかホッとさせられます。普段の生活が生き生きと生まれ変わる感じ。まだいいショットがありましたら是非ご紹介ください。楽しみにしてます。
F40fdは、デザインはパッとしないし、F100とかF200に比べたら、広角・超高感度も撮れないし、解像感も稼げないし、ダイナミックレンジも狭いし・・・。
でも、そういう「超能力」を持っていないぶん、ずいぶんお付き合いしやすいカメラだと感じてます。いい写真を撮ろう!なんて構えてないのに、しれっとアッと言わせるような写真が撮れてます。
それと、このカメラ、レンズを向けられても、カメラ負けするようなことがないです。みんな自然な笑顔を向けてくれます。この威圧感を感じさせないデザインが成せる技だなぁ、と。そのまま調子に乗って、ぐっと顔に寄って撮っても、富士お得意のiフラッシュで絶妙の調光をしてくれます。いやァ・・・すばらしい。・・・単なる"親バカ"ですが(笑)
書込番号:9545215
3点

写ランですさん こんにちは。
先ほど、2泊3日の釣り旅行から帰宅したところです。
実は、ペンタファンですが、愛用のOptioS10がトラブル続きで、使い物にならず、
今回、W60とF40の2台を持って旅立ちましたが大正解。
F40は、明け方、日中、夕暮れ、夜に大活躍!やはりいいです。
ウーロンタカさん こんにちは。
自宅のPCで写真を改めて拝見しました。どれも綺麗に撮れてますね。
特に暗い場所での写真は雰囲気もあって好きです。
今回、様々な状況でも、手ぶれ補正の必要性をまったく感じなかったことと
やはり、独特の味がある写真が撮れるようで更に気に入りました。
とりあえず、アップしま〜す。
書込番号:9552352
1点

インフルエンザ検定で昨日【陰性】の称号を得ました。
ここ数日、なぞの40度弱の高熱で人間らしいこと何一つできずにもがいていました。
写真屋なので、渡航歴がなくても渡航者相手に商売するため・・・もしかして県内初!とか
思いましたがインフルじゃなかったです。ふぅ〜。じゃ、なんだんだ。
ってところで、すばらしい旅の写真の数々、拝見させていただきました。
えっと、ここまでイイ写りをするカメラでしたっけ??とか言ってみたりして^^;
撮影者のココ(腕)ですよ! ・・・って仕事上よく言いますけど、これは本当です。
でもまぁ見事なまでにパナソニックの色が偽物だというのがわかります。
嫌いじゃないんですが、自然の風景を映した場合はもう歴然としてますね。
水彩絵の具と油絵くらいの違いがあります。
どこへ持っていかれたのかわかりませんが、まだF40が修理から帰ってきませんで、
いよいよ待ち遠しくなりました。二刀流で持ち歩けるようなウエストポーチを探さないと。
ペンタのコンデジって、電源を入れたときに
「ポワ〜」ってしませんでしたっけ?妙に耳に残っています。知人のs5iだったかな、
液晶がめちゃくちゃオーバーになって映像消失して生涯を終えました。一年?
書込番号:9563058
0点

写ランですさん こんばんは。
アレアレ、40度弱の高熱ですか?
それは辛かったですね。もう大丈夫なんですか。
流石プロの写真屋さん!!。
撮影者のココ(腕)ですよ!って言われれば、お世辞だと分かっても嬉しいものですよね。
>水彩絵の具と油絵くらいの違いがあります。
やはりそうなんですかね。私もTZ5を購入したときは、気にならなかったんですが、
一発勝負の色じゃないような気になってきてたところでした。
ズームや手ぶれ補正は強烈なので、違った使い道があるとは思いますが・・。
>ペンタのコンデジって、電源を入れたときに
>「ポワ〜」ってしませんでしたっけ?妙に耳に残っています。
S10はそんな音はしませんねぇ〜〜。かなり静かだと思いますよ。
逆に、ポワ〜ンだったら面白いので鳴って欲しいです。
F40が待ち遠しくなったとは、写ランですさんにとっては、ご縁がある機種なんですね。
戻ってきましたら、F40ベテランの写真を・・見せてくださいね♪
書込番号:9565080
0点

お返事遅くなりました。実は学生でして、レポートやらなにやらに追われておりました。
>gyodoさん
ご旅行の写真、拝見させていただきました。どれもとても味のある写真ばかりですね! 僕はどうしても、少し派手に写そうとする癖があるようで、改めて、構図や光の使い方を追求することの大切さを認識しました。ありがとうございます!
>写ランですさん
お体大丈夫でしょうか? 温かくなったり、夜冷え込んだりの繰り返しでしたし、インフルエンザを除いても、体調を崩しやすい季節だと思います。どうぞお体ご自愛ください。
パナソニックとペンタックスが話題に上ったついでに・・・実はその両社も併用してます。(ペンタは一眼レフ) 一眼レフは別としても、パナ機も、条件によっては非常に見事な描写をしてくれますよ。明るいところの撮影では、意外と好きで、特に広角が必要な時によく使っています。TZ5は持っていないのでよくわかりませんが、(確かにフジよりは高感度に弱いと思いますが、)是非撮り方や構図を工夫して、得意そうな場面を見つけてみてください。TZ5も、きっと使ってくれるのを待ってますよ!(笑)
書込番号:9583532
1点

・・・失礼。TZ7でしたね。gyodoさんのペンタ機もW60ですよね。確認せずに投稿してしまい申し訳ないです。
書込番号:9583643
0点

ウーロンタカさん こんばんは。
気にすること無いですよ。意味は通じてますので・・(笑)
それにしても、それぞれの機種の強みを発揮できる使い方をされてますね。
ナイスショット!!。
せっかくだからUPしとこっと。
書込番号:9586754
0点

ぐへぇ・・・きつい一週間でした。精根尽き果てるとはこのこと。
酒もタバコもやらないのに危うく肝炎って!どういうことでしょうトホホ・・・
幸い大事に至らず復帰に備えてます(まだ本調子ではなく)
えと、フイルムマニュアル一眼レフはもっぱらペンタックスなんですよ、
わたくし。オートになって以来は全部キヤノンなのですけど、
ペンタックスの発色傾向や描写性能を拝見して、やはり老舗のカメラメーカーだなって思えましたね。そうです、家電製品ばっかり作っていたパナとかソニーとか性能はいいかもしれないけれど色作りは別次元って感じがします。
ソニーはまぁミノルタですけど、ほぼ無視されてますし。
パナはほんと今もTZ7使っていてアレですもん、発色がおとぎの国ですし。
いや〜、デジタルもやっぱりフイルムやカメラを作っていたメーカーが
いいんですね。gyodoさんもウーロンタカさんも、F40をほんと愛してらっしゃる。そうそう、修理からカメラが戻ってきました!(らしいです、出社していないので見てませんが^^;)さっそく私も愛し直します。
なにか画像を載せようと思ったら、食べ物がほとんどでした。
われながらウケましたね、F40作品。あれ?ひとつカメラ違うかも。
書込番号:9590711
2点

快気祝いにパナの素敵な発色をご堪能あれ。
一応、キライじゃないです、ただ、紙焼きには向かないと思っております。
F40をもっていたら撮り比べてみたかったですね、どうなったでしょう。
客層としてはパナ所有率がダントツです。なので、むしろパナとかカシオのほうが焼きなれていますので、平気といえばそうです^^
でも富士の自然な、変に彩度が高くないあの絵作りが好きですよやはり。
早くカメラに会いたいです。
書込番号:9590777
3点

写ランですさん こんばんは。
体調は順調に回復しているようで、良かったですね。
静岡の砂浜の写真、味がありますねぇ〜。
広島焼き風もそうですが、室内での食べ物関係は強いと思います。
今日、京成バラ園と滝不動に試し撮りを兼ね出掛けてきましたが、
多機種と違い、分割測光にしていても、フォーカス位置を明→暗、または暗→明に
少し動かすだけで、暗部の再現具合や白飛び具合が変化するようですね。
変化してくれた方が、一番いいところに設定できるので私は好きです。
今日は、フジ、パナ、ペンタの3機種撮り比べて遊んでましたが、
それぞれの機種に得意な部分があって助かりました。
書込番号:9592596
1点

滝不動には、千葉県の海老川の源流があります。
階段を下りていくとかなり暗いところに、チョロチョロと出てました〜。
ここも、F40片手に試し撮りです。
書込番号:9592619
0点

F40で室内猫を撮影することが多いのですが、iフラッシュと高感度の恩恵が、
ここまで大きかったのかと、改めて痛感してます。
これなら我家の猫君、どこに隠れても撮影できそうですね。
他メーカーを批判する気はありませんのでExifは削除してます。
書込番号:9598413
0点

健康オタクでしばらくいきます^^
iフラッシュの賢さって、他のメーカーを使ったときにほど
よくわかりますよね。一見、ちょっと弱くない?って思えるときもありますが、
デジカメ写真は白飛びしたらオワリですからね。
で〜F40が還ってきました!
TZ7に慣れてしまっていたので久々の対面の第一印象は・・・
「液晶、小さっ!」
でしょうか。でもやっぱ室内は強いです、間違いなく。
このカメラがあると、旅先で出る食べ物や食事などいろいろ撮りたくなりますよね。
普通だったらためらってしまうフラッシュ撮影も、賢い調整のおかげで
他のメーカーみたいにドッカァ〜ンって白くならないことが多いし、
gyodoさんの猫ちゃん写真みたいにフワフワな質感もバッチリ残せますから。
さて、バッテリーとSDを装着して復活です!!
書込番号:9601668
1点

ナチュラルモードと賢いフラッシュの例を過去の産物^^より
ま、たまにホワイトバランスが追いついてこないときもありますが、
万能を求めてはいけません。
書込番号:9601756
2点

写ランですさん、こんばんは。
いいですね、無事F40fdが戻ってきて。
私のF40fdは液晶不良(液晶は割れていないなんです)などで5年保障で修理に出したところ
なんと、部品欠品で修理できずで、新品のF50fdに交換で修理終了(劇汗)
(機体交換になったため全損扱いなので、保障も打ち切り)という,信じられない理由でF40fdと別れる事になりました。
室内での撮影に限ってはF40fdのほうがよかったです。F50fdよりも。
ちゃんとメーカー送りで修理だったので安心してたのに
まさか、富士フィルムからそういわれるとは思ってもいませんでした。
扱った店によると、年に1回あるかないかの事例に当たってしまいましたね、
とのことでした。
まだオーナーの皆様、こんなケースもあるので大事に使ってくださいね。
書込番号:9608503
0点

こんにちは 部品欠品とは残念でしたね。法的には7年ぐらいは部品の確保が義務付けされてますから私だったら最新機種で交換したと思います。メーカーの怠慢での交換ですからね。
書込番号:9610447
0点

友人の挙式で使う過去の写真を探していたら、まぁネガの発色がいいこと。あの深みはデジでは無理なんでしょうかね。ちなみに、買ってから3回ほどしか使っていないコンタックスT3です。1回ごとに電池交換するくらい間が・・
√2さん
これまた劇的な幕切れでしたね、こだわりさえなければ新品でワンランクアップですが、わかる人には残念なことでして。F50は同僚が持っていたので大体わかりますが、やはり富士なのか紙焼きはとても相性が良かったです。自分が買い換えるときにF40だったので、もしF50の時に買い替え時期を迎えていたら今頃F50スレ主だったかも^^;
F40とTZ7、室内撮影は比較になりませんね、どうして感度があそこまで違えるのか。次回TZ9で本当の高感度を手に入れて欲しい限りです。(なぜかパナ支援?)
何気にウーロンタカさんのパナLX2が興味津々で、ちょっとTZ7に毒されてきた感じがするこのごろです。
ちなみに、私の店舗としての経験では、
修理不能、部品なしで、同じものを依頼者に返すためにうちの店の在庫を富士フイルムの担当者が取りに来た(買戻し)ことがありました。
そのくらい、、、いまはやらないか・・・人いないし^^;;
書込番号:9610960
1点

写ランですさん、こんばんは。
扱い店では
『メーカー問わず、モデルチェンジすると部品がガラリと変わり
補修部品も使い回しが効かないため、以外に欠品部品が多い。
部品製造も、ある程度ロットがまとまらないと作ってくれないため
修理完了日未定で、戻ってくるまでに半年以上かかったものもある。
多分、部品入荷の目処が全く立たないため、交換処理になったと思う。
F50fdなのは、F40fdが用意できなかったことと
保障処理の上限額(2年目以降、経年によって減額になるシステムだった)との折り合いとの兼ね合いと思う』
・・・と、説明を受け、納得せざるを得ませんでした。
当初、上位というか、もっと最新機種にすべきでは?と僕も思いましたが
交換品が店の店頭在庫ではなく、修理返送という形で富士フィルムから、
箱と保証書を抜かれた状態で届いたため、機種も選定の余地がありませんでした。
箱と保証書がないため、店でも他の機種に差し替えが出来ないので・・・。
新しくなったとあきらめて、F50fdを使っていきます・・・。
書込番号:9614215
0点

√2さん
よいです、よいですともF50な人生。
感度に強いF40譲りの設計に本気のブレ補正といきなり400万画素アップという太っ腹なので、大事に使ってください。
似たような時期にF480という絶妙なカメラがありました。
その設計力があってなぜF40、50、60に広角を採用しないのじゃ!って真剣に思ったものです。
コンデジ2つとデジ一眼、3つを持って撮影にいくことが多くなりそうです。
お手間でなければF50な画像もどうぞ掲載してみてください。
書込番号:9614351
1点

√2さん おはようございます。
私はF40を買おうか、F50にしようか迷って、
結局安かったF40にしただけの話です。
F50でまったく問題無いと思いますよ。
F200なんかと交換してくれたらラッキーかなと思っただけですから♪
写ランですさんと同じです。F50の写真お待ちしてま〜す。
書込番号:9614745
0点

こんにちは。
実は、10日ぐらい前に運悪くCCDのドット抜けのトラブルを発見してしまい、保証期間内の修理依頼に出していましたが、CCD&レンズブロック交換になったF40が、ようやく手元に戻ってきました。
過去の写真を確認してみると、購入時からドット抜けがあったようでした。
今日は、久し振りにレスポンスの良いF40を持って、再び試し撮りに・・・。
ほとんど見られることのない? 寂しいスレッドなので、せっかくだからUPしよっと。
書込番号:9665164
2点


あらあら、液晶ドット抜けじゃなく、画像そのものに抜けがありましたか!
保証内に気づいてよかったですね、ほんと。
うちのF40も、いまは撮影するものがなく出番は少ないけれど、しっかり役に立っています。
相変わらず富士フイルムらしい青空の質感、紫系の表現力を見せていただきました。
しかも妙に前後ボケしてくれるので、時にハッとする絵ができますよね〜。
来週挙式の撮影を依頼されているのですが(友情出演)、F40だけで撮ってたら
ちょっと威厳がないですよねぇ^^; 肩にデジ一眼2つとポケットにF40とFZ7かな。
あぅあぅ、あとビデオ撮影も・・・ってどう考えても無理!
F40は結婚式に強い! これは間違いない。料理がキレイに撮れる。ふふ。
書込番号:9666138
0点

写ランですさん こんばんは。
パソコンで等倍表示で見たいたら、なんか白いドットが・・・。
念のため、少し前に撮影したものを等倍で見てみると、やっぱり同じ場所に・・・。
まぁ、イイッかと思ってみたものの、写真を見るたびにその場所が気になったので、
サービスセンターに送りました。
買ったときから抜けていたようでしたが、
CCDのドット抜けって結構あるんでしょうかねぇ〜。
>F40は結婚式に強い! これは間違いない。料理がキレイに撮れる。
室内猫、会議の風景、倉庫の中?撮影にも強いですよ(笑)
レスポンス、バッテリー、暗い場所に強いので重宝しますね♪
書込番号:9666304
0点

まじまじと100%で見ることがほとんどないので、ひょっとしたらうちもそうかも?
うちのようにホコリ付着だと数百ドットは犠牲になりますので^^;
まだ隅っこならいいのですが、真ん中だとドット落ちもホコリも困りものです。
結局のところ、F40は母には渡らず自分で所有し続けており、母はそのままカシオのR61。
あれはあれでカシオの中では名品だとおもっていますから。 って母に言ってあります。
父はF30をもって富士山静岡空港へ遊びに行きましたが、どんな写りか楽しみです。
わたしは来週挙式撮影ですが、コンデジ2つくらい入れておける万能ポケット付の
礼服モドキでも探しに行きます。
書込番号:9669620
0点

CCDドット抜けの修理が終わりF40復活〜〜
っと思いきや、こんどは自分の目玉がドット抜けになりましたぁ〜(涙)
それも2箇所も・・・。
網膜剥離だそうです。
近々修理予定ですが、こっちはパーツ交換とはいかないようです。
このカメラは手ぶれ補正の必要性を感じませんねぇ〜。
書込番号:9671337
0点

あうあうあう、なんとしてでも修理です!医学を信じましょう。
仕事柄、目の疾患を理由に写真を引退される方を何人か見てきています。
写真は色や構図、季節、人、ふれあいなどなどいろんな要素を限られた枠に
閉じ込める究極の趣味です。考えたり悩んだり、うまく撮れて喜んだり、決定的瞬間を
逃して悲しんだり、いろんな感情も使います。
F40とともに全快して、思いのたけをフルにぶつけて写真が撮れるように
いまはきちっと治すよう努めてください、ぜひぜひ。
そんなわたしは人間ドック、、再検査ですけど^^;
書込番号:9680648
0点

>写真は色や構図、季節、人、ふれあいなどなどいろんな要素を限られた枠に
>閉じ込める究極の趣味です。考えたり悩んだり、うまく撮れて喜んだり、決定的瞬間を
>逃して悲しんだり、いろんな感情も使います。
久し振りに、素晴らしい言葉を頂きました。ありがとうございます。
パーツ交換とは行かないようですが、まだまだデジカメを通じて四季折々の景色を楽しみながら、感動を得たいと思ってますので治療を受けたいと思います。
書込番号:9685090
0点

久しぶりに見に来たら盛り上がっていたのでびっくりしました。
TZ5も好きなカメラで、10倍光学ズームと広角それに派手過ぎる位の演出の威力は流石です。
TZ5の動画性能もなかなかのものでしたが、TZ7は更に向上しているそうで、
それはそれで素晴らしいと思います。
ただビエラのハイビジョンTV、ビエラケータイもそうですが、
派手な演出に食傷した時、F40fdのフジクロームの画を見ると、
とても味わい深く、懐かしいような気持ち(昔のフジカラーフイルムの記憶?)にさせられます。
地味だけど手放す事の出来ないカメラです。
書込番号:9705713
0点

gyodoさん
梅雨入りをして写真を撮りづらい季節になりました。
この時期にしか撮れないものもありますので、お体に障らぬ程度に
撮影を楽しんでください。
わたしは週末に挙式撮影にいってきます。友人のためボランティアです。
ボランティアですが祝儀も発生して・・・ふぅ、デジ一眼のスピードライト代が;;
フランダースの野良犬さん
こんにちは。ひょんなことからひっそりと沸いてしまったスレです。
実際は世の中から忘れられた?カメラになりますが、デジカメは新しければ
いいもんじゃない!ってのを内々でひっそりと語っています。
きみまろズームってやつは、てっきり年配ウケだけに作られたムチャ振りカメラ
だと思っていたところ、友人が手にして画像を見せてもらってかなり驚いたものです。なので何の疑いもなくTZ7へいけました。
わたしはパナの画像の彩度が濃い?強いのが気がかりだったので、彩度を標準からナチュラルへ落として使っています。でも強い^^; 富士のカメラやネガに慣れすぎたためでもあるかもしれません。
F40でクロームモードを使ったことがないんですよ!実は・・・
せっかくなので使ってみます。クロームとしては個人的にASTIA派なので
F100くらいじゃないとダメですかねぇ、F100にASTIAあったかな??
彩度が低目が好みだなとしみじみ思いました。
書込番号:9707635
0点

写ランですさん こんばんは。
お心遣いありがとうございます。
昨日も今日も、F40はカバンの中・・・
暇さえあればシャッター押して遊んでます。
週末に挙式撮影ですか。ここ数十年行ってないなぁ〜〜。
一眼がメインだと思いますが、ぜひF40も使ってあげてくださいね。
それにしても、線香花火のようなF40・・・
時間が経ち火種が落下しそうですが、写ランですさんのスレのお陰で、
再び最後になってパチパチと火花を散らしているような感じですね。(笑)
でも、最近の線香花火は最後にパチパチいわずに落下してオシマイになるものが多いで残念です。
せっかくなので、昨日と今日、乃木神社とその近辺を散歩したときに撮った駄作をUPしま〜〜す。
書込番号:9709652
0点

みなさんこの機種で素敵な写真を撮られているんですね。
F40fdの良さをたくさん教えていただいて、本当にお礼を言いたい気分です。
実は私、この機種を持っていながら、ほとんど使ってませんでした。
私の腕の悪さもあるんでしょうが、とにかくぼやけた写真ばかりで・・・。
人にシャッターをお願いする機会も多くて、お願いしている身で手ブレに文句も言えないし。
以前こちらでも相談させてもらって、その時は自分の好みとF40fdの持ち味が違うのかなぁと結論を出したんですが、
みなさんのお写真を見させてもらって、自分が思っているよりずっと素敵な写真を撮れるカメラだということがわかりました。
今持っているカメラに謝りたいくらいです。
こちらで色々ご意見をいただいてすぐは、とりあえず腕を上げるぞーと息巻いていたのに、
いい写真が撮れないとまたすぐへこたれてしまって、カメラを持ち出すことも少なくなっていました。
もういっぺん一から始めるつもりでカメラに触ってみます。
今日はちょっと眠れなくて久々にこちらにお邪魔したんですが、見たこともない写真がいっぱいあって本当にビックリしました。
たまには徹夜もいいかもしれませんね(笑)
みなさんとみなさんの撮られた素敵な写真たちに感謝します。
書込番号:9717668
0点

gyodoさん
gyodoさんの画像を見ていると、そんなにまで賢くボケ画が撮れるようなカメラだったのか!って毎度思います。あと、緑の自然な色合い、紫(アジサイ)の映り方は富士フイルムならでわです。
アジサイも終わりかけておりましていよいよ夏の景色になりますね。
青い空、白い雲、ひまわり、何をとろうか楽しみです。
kakucoさん
夜な夜なよくこのような古いカメラのトピにたどり着いていただきました。
何かのご縁で^^
実際のところ、F40よりも優秀できれいに撮れるカメラはたくさんありますよ。
そんななか、一つのカメラをとことん信頼して、使って、思い出を託すみたいなこともたまにはいいかなと。とかいって私パナソニックに浮気していますが、基本は富士フイルムです。
今一度F40を手にして、ゆっくり使いこなしてみてください。きっとしっくりくるころには
いいものがたくさん残せるようになっています。
余裕が出たら写真をアップしてみてください。
書込番号:9718669
0点


あれ・・小さい画像でしたぁ〜〜。
少し薄暗い千葉の本土寺でも活躍してくれました。
kakucoさん
ペンタファンですが、F40は、特に天気の悪い日や薄暗い所で、独特の画像を吐き出してくれるので最近はメインで使ってます。
書込番号:9720014
0点

>写ランですさん
カメラってメーカーによって本当に個性が違うんですね。
私はF40fdを買ってから何か違うなぁと思い、いろいろなメーカーの写真を見て回って、
CANONの色味とシャープさが一番好みにあってたんだと気付いたんです。
それまではフィルムのカメラを使ってたので、メーカーの違いがどれだけでるものか、
あまり実感としてわかっていませんでした。
以前に相談させてもらった時に、[8660924]の記事で飼っていたハムスターの写真もアップしたのですが、
今見るとピントの合ってる左の写真はそんなに悪くなかったかも、と思います。
その時はちょっとショック状態(笑)だったので、
この写真をあんまりいいものとは思っていなかったんですが・・・。(親バカなので「表情だけ◎」な写真でした)
みなさんが構図なども工夫されて楽しく写真を撮られているのにいい刺激をいただきました。
気に入る写真が撮れて、こちらにアップできたら本当にいいなぁ・・・と思います。
お声かけてくださってありがとうございました。嬉しかったです。
>gyodoさん
あじさいがとてもみずみずしく撮れていますね。
手ブレ等全くしていませんが、やっぱり三脚をお使いなのでしょうか?
こういうお写真をもっと早く見れていたら、私の好みとF40fdの持ち味は違っていたんだと
無用に落ち込むこともなかったんですけど・・・。
でも、今回見せていただけただけでも充分に幸せです。
私は花とか風景はほとんど撮ったことがなくて、スナップかペットの写真が主でしたが、
こんな写真が撮れるカメラならいろんなモノが撮ってみたくなりました。
なかなか「人にもお見せできる!」と思える写真は撮れないかもしれませんが、
写真を撮りたいと思えたことが久々だったので、そのことが単純に嬉しいです。
また素敵なお写真が撮れましたら、拝見させてくださいね。
※※ ※※ ※※
途中参加のくせに、少し長すぎですね。スミマセン!
書込番号:9721277
0点

kakukoさん
おはようございます。
ワタシもF40で撮影した写真をパソコンで始めて見たときに、ハッキリしないモヤモヤした絵だなぁ〜買って失敗したと思いました。でも、しばらく他の機種と2台交互に同じ被写体を撮っては比較していましたら独特の味のある絵作りをしてくれるのに気付き、それからはF40の出番は多くなりました。高ISOでシャッター速度を稼げるので我が家の猫専用機としても使ってます♪。F40は手ブレ補正はありませんがISO上限を800に設定してほとんどISOオートで使ってますが手ブレはほとんどしたことがありません。花も景色も暗い場所でも手持ち撮影です。kakukoさんは手ブレでお悩みのようですが、もしかしたら低ISO固定でシャッター速度も遅い状態で撮影されていませんでしょうか?。撮影サンプルを拝見させて頂ければ分かると思いますので、お時間のある時にでもアップしてくださればと思います。コンデジで楽しく遊びましょうね〜。
書込番号:9722765
0点

kakukoさん
携帯からですが過去スレのハムスターを拝見しました。以前飼っていたので知ってますが、ハムスターは良く動くので難しいですね。自分だったら、シャッターの判押し連打でハムスターが止まった瞬間を狙います。当然失敗も多いと思いますので沢山撮ります(^O^)
書込番号:9723590
0点

>gyodoさん
オートのISO上限を800ですか!?私は今まで400で撮ってました。
色々試したなかで、800設定だとノイズが気になることがあって・・・。
でも、一度上限800で試してみますね。
それにしても、三脚なくてあのお写真ですか。そんなに頼もしいカメラだったとは・・・。またまたF40を見直しました(笑)
写真のハムスターはすでにお星様ですが、また新しい子を迎えたいと思っていたんです。
だから、いい写真をたくさん残したくて。
「シャッターの判押し連打」は、「半押し→ピント合う→撮る」を何回も繰り返すって解釈でOKですか?
今までも割とそんな感じで撮ってたんですが、手に乗せて登ってくる間にそれを続けるとピンボケ的な写真が多くて・・・。
片手押しだしと諦めてましたが、撮る枚数も少なかったかも・・・。
次はもうちょっと数を撮ってみます。
説明書やデジカメ番組の情報から、AFモードを「コンティニュアス」にして「エンドレス連写」したら
一枚ぐらいいいのが撮れるんじゃ?と期待してるんですが、どうでしょうか?
被写体がなくて、まだ実行できてないんですが。とにかくいろいろ試してみますね。
本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9727006
0点

kakukoさん おはようございます。
ハムスターくんは星になったんですね。・・・・我家でも一時飼ってたので分かりますが、
白い被写体、そして小刻みに動き回るハム君は超難しい部類に入ると思います。
おそらく被写体ブレも多いのではないでしょうか。こうなると一眼じゃないと難しいかもしれませんね。
ワタシは手軽なコンデジが好きなので、一眼は今のところ欲しくありません。
<小さな後悔>
今は、猫と亀を飼っててブログネタで活躍してもらってますので、コンデジの使い方としてはkakukoさんと一緒かな。
我家の猫君も、真っ白なので毛並みとかが再現しにくいです。茶色の混じったキジトラの猫の方が簡単だったと後悔するときもあります(笑)
<F40の強み>
ではでは室内での白い猫を撮影してブログにアップするまで・・・あくまで自己流ですが・・・。
TZ5、W30、W60、F100、S10、A40を持ってますが、室内猫撮影に一番使いやすいのがF40だと思ってます。なんと言っても電源を入れて、ピントが合ってシャッターが切れるまでのスピードがピカイチです。
そして暗い場所で、シャッター速度が稼げるのが強みですね。
ちなみに、パナは連写機能を使って走っている猫を流し撮りしてました。ペンタ静止猫専用でした。
<連打とシャッター>
F40では、半押し→ピントが合う→半押し→ピントが合う→止まった瞬間にシャッター!!。
つまり、半押し→半押し→半押しを連打している間に一瞬被写体が止まるのでそこでシャッターです。
今は、ほとんど使ってませんが、TZ5は、連写性能が良いのでエンドレス連写で撮影してましたがF40では使いません。
AFモードを「コンティニュアス」にして「エンドレス連写」したら?? やったことないので今度試してみますね♪
<ISO>
被写体に近づき低ISO固定の撮影が基本的ですが、普段はISO上限800オートで気にせず撮影してます。
あくまでもブログにアップする場合は関係ありませんから気にしませんよ。それにL版印刷では問題ないですから。
残しておきたい写真だけはなるべく低ISOでって感じです。
<ズームとフラッシュ>
写真が暗くなりブレやすくなるので、暗い場所でのズームは使いません。
日中は窓際の明るい場所で撮影するようにしてます。
基本的にFujiのフラッシュ性能は良いようですが、好きじゃないのでほとんど使用しません。
<縮小ソフトて加工>
ブログへのアップ画像処理は、縮小専用というソフトを使って、縮小と同時にシャープネス処理をしてからアップしてます。小さい写真をモニタで見てもらう場合はシャープネスが効いたほうが、見栄えがいいからです。・・・・プリント出力時はそんな処理はしません。"チビすな"というソフトはExifを残してウェブアルバムにアップするときに使う場合があります。
<どうしても三脚が必要なとき>
手持ちの夜景撮影を余儀なくされるときは、近くのポストやガードレールを三脚代わりに使います。
落ちてる石を積み重ねて使うときもあるんですよ。
あと、どうしてもそれらが利用できないときは、カメラをお腹の位置に構え、シャッターは親指で押します。
<あと、なんかあったっけなぁ〜〜??>
外での撮影では、いつも太陽の方向、光の当たる角度は気にします。
あと、青みを抑えて暖かさを出したいときは、カスタム設定したホワイトバランス使います。
ワザと白飛びしやすい構図を選んで撮影するときもあります。
あくまでもコンデジだと割り切って、失敗を気にせずバシバシ撮って楽しんでます。
そんなところかなぁ〜。
書込番号:9728536
0点


>gyodoさん
たびたび質問に答えてくださって本当にありがとうございます。
白い被写体は撮影が難しいのですか。
でも、お写真拝見してると、白猫ちゃんの美しさがヒシヒシと伝わってくるので、
キジトラじゃなく今の猫ちゃんで大正解だったって思いますが・・・。
連打のことですが、ピントがあって、被写体が止まっている時だったらシャッターを切るわけですね。
なるほど!
>被写体に近づき低ISO固定の撮影が基本的
最近やっとこの辺りの理屈が解るようになってきたところです。
ホント初心者なんです!(苦笑)
私はブログは持ってないんですが、友達が携帯から写真を送ってくれることが多くて
携帯持ってない(汗)私もデジカメの写真を送れたらと思っていました。
でも、加工って慣れない身には難しくて・・・。
なので、早速オススメしていただいたソフトをダウンロードしてみました。
操作がすごく簡単ですね!いいソフトを教えていただきました♪
その他にも色んな、まだ知らなかった工夫を教えていただいて、本当にありがたいです。
とにかく写真をいろいろとってみなきゃ!と思いました。
でも写真って、写したいものの切り取り方が重要ですよね。
なんていうか、私が撮ると「ただ単に花を撮った写真」みたいになって・・・。
ここがこれからの課題かなぁ・・・、と思います。
本当にいろいろ丁寧に教えてくださってありがとうございました。
猫ちゃんや、キレイな夜景の写真を新たに拝見することもできて、幸せでした(*´ω`*)
素敵なお写真をこれからもどんどん撮り続けていかれてくださいね。
書込番号:9728957
1点

おお、なんか続いていますね〜
ここへの書き込みが会ったことを知らせるメールが「迷惑メール」へ
エントリーされていたみたいで、しばらく気づきませんでした・・
いや〜室内すごいですね。手ぶれ補正も超高感度も要らないって感じです。
まぁ正直EOS5Dマーク2のISO二万五千六百はマジっすか?という高画質でしたが。
やっぱり食事の席には手放せませんねこのカメラ。
書込番号:9767936
0点

遅レスですが。
真っ白い猫。美人で素敵な猫ですね。
表情がとても良い。
書込番号:9800996
0点

フランダースの野良犬さん
遅くなりましたが、褒めていただきありがとうございます♪。
今週、PentaxA40、S10、W60、TZ5を処分(この時点でもF40fdは処分から外してます)
し、パナのLX3を購入したんですが、
初めはLX3購入でF40の出番がなくなるのでは?という心配もありましたが、
室内猫撮影時の高感度画質を含めた使いやすさ(レスポンス良すぎ)という点で、
大差がありますね。
F40!まだまだ活躍の場がありそうですよ♪
書込番号:9832453
0点

みなさま、こんにちわ。暑いですねぇ・・まったく。
今週明けに、わたしの相方(♀)が超年配のお客さんから”これあげるよ”と
なんと、オリンパスPENのレンズ2本、ファンダー付をもらってきました。
フルセットで12万くらいしません? あわわ、世の中意味がわかりません。
で、うちの防湿庫で【保管】することになり、あるいみタナボタです。
で、デジカメ大量処分ですね〜そういう時あります。
でもF40はだめですよ!TZ7のハイビジョン動画で遊んでいると、ちょっと暗く
なると「これだも〜ん;;」ってくらい映りません。同じ場所をF40で撮ると
めちゃくちゃ明るいですからね。これはすごい。売れない。あげない。
花火大会なんか撮ってみちゃおうかなとか思っています。意外といままで
ないんですよね。一眼オンリーで。
書込番号:9833830
1点

写ランですさん♪
この厳しい時代に、気前のイイ人もいるもんですネ♪
去年、TZ5で花火大会の撮影にチャレンジしましたがほぼ全滅でした。
F40fdの夜景モードなら、イケルかもしれませんね。
梅雨が明けたら毎日が暑〜い夏がやってくると思うとチョッとユウツです。^O^
今日は、美味しい焼酎でも飲んでぐっすり寝ようかな。
書込番号:9834440
0点

今日、茨城県の自然博物館に行ってきました。
バッテリーの持ちがいいので、バシバシ撮影しても心配なし。
手ぶれ補正?・・・そんなものこのカメラには必要なし。
シビアに見れば、もっと綺麗に撮影できるコンデジはあるでしょうが、
サっと出してサクっと撮れる・・・これまた手放せなくなりました。
書込番号:9844724
1点

gyodoさんの画像を拝見していたら、うちのF40fdもさらに愛着が湧いてきました。
古い機種になってきましたし最近はデジイチばかり使っていましたので。。
新しいコンデジが欲しいなと物欲が出てきたところでしたが、
僕もF40fdを使い倒したいと思います。
gyodoさん、ありがとうございました。
書込番号:9850647
1点

マイクさん こんにちわ。♪
コンデジばかり数機種使ってましたが、画質が良いとされる多くの機種は手放しても、不思議とF40だけは残りました。今LX3とF40を使ってますが、全く絵作りが違います。最近のコンデジは綺麗に撮れますね。でもF40のように色乗りが良くて雰囲気のある絵を作ってくれるコンデジは少ないと思います。使い込むほど味が出る。古いけど愛着が湧いてくる!そんなカメラなので、私も壊れるまで使いたいと思ってます。まだ延長保証が3年以上ありますので、当分、旅の友です(^-^)/
書込番号:9852567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





