『Z100のピント自動調整について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月29日

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

『Z100のピント自動調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Z100のピント自動調整について

2008/01/07 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 はつゑさん
クチコミ投稿数:42件

当機種を購入し使い始めてから3ヶ月弱経ちました。
顔認識、色調等、とても満足しているのですが、1点気になっている事が
あります。

 ・購入直後からオート撮影でかなりの確率でピントがぼけている。

当方個体の問題なのか、このZシリーズ一般的な事なのか、または故障な
のか正常なのか分かりません。
尚、当機種購入まで使用していたのは同じ富士のとても古い機種のF401で
したが、ピントの件でオークションに出品できずにいます。

単純に「修理に出せば?」と言う意見が返って来そうなのは十分想像して
いますが、このピント合わせについてご意見が有る方がいらっしゃいまし
たらご教授の程お願い致します。

書込番号:7217152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/07 20:45(1年以上前)

遠景・マクロの両方ともピンぼけしてしまうのでしょうか?

書込番号:7217332

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつゑさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 00:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

遠景・マクロのどちらでピンボケが多いか、と言う点ですが、マクロでは殆ど
ピンボケは発生しません。
つまり、遠景のみ、と言ってもよさそうです。

身近な所では、数メートル先の自部屋内を撮っても、十数メートル先の史跡等
を撮っても同様にピンボケの可能性大です。
(全体的にぼやけがかった感じ)

個人的な処置としては、Adobe等でコントラス度を上げる事で多少誤魔化しで
ピンボケを改善させています。
撮影前に、シャッター半押しで自動調整をさせていますが、Zシリーズでは
行わない方がいいのでしょうか。

書込番号:7222655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/09 21:22(1年以上前)

なんか、故障っぽいカンジですね、、、。
晴天順光下の屋外、室内フラッシュ自動発光で「普通」に写らないというのは、かなり心配です。

この掲示板には画像UP機能があります。問題の画像を公開すると寄り詳しい意見が寄せられるかもしれません。または、購入店や大手量販店で正常(の範囲)なのか見てもらうのはどうでしょう。

書込番号:7225581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/13 18:10(1年以上前)

こんにちわ わたしも 正月に購入しました。
10日くらいしかたたず 数回しかしようしていません。
ズームを最大にしたときの、ピンボケが、ひどい。4枚とって、1枚成功です。
どういうことなんですか?同じ症状なので、意見を聞かせてほしいです。
カメラが、不調なのか、この機種の欠点なのか・・・
前のオリンパス使用時は、こんなことなかった。

書込番号:7242083

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつゑさん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/14 16:12(1年以上前)

カズヤ21さん、それは光学ズームの範囲を通り越してデジタルズームの
範囲まで行っているからではないでしょうか。

デジタルズームでしたら手振れだけでなく、画像自体も荒くぼけやすく
なるのは元々の仕様で、どのメーカーのデジカメでも程度はよりますが
必ず発生します。
Z100は光学ズームで最大5倍、それに上乗せのデジタルズームで最大約25.5倍
にもなります。

因みに、自分のZ100は仕事の都合で中々購入店舗に持って行けませんでしたが
本日閉店までに持参して診て貰う予定です。

書込番号:7246277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/16 23:04(1年以上前)

私もこの機種を購入して2ヶ月程になりますが、購入当初からオート撮影ですごく画像がぼけます。(ちゃんと半押ししてピントを合わせてから撮影しています)
前に使っていたLUMIXの400万画素では普通にキレイに撮影できていたので、今回購入した800万画素のカメラがこんなに画像が悪いはず無いと思い、購入した電気屋に持って行ったのですが、感度が高すぎるからぼけるとか、画素数が上がったからと言ってそんなにキレイになる訳ではないと言って話しを済まされてしまいました。
でも普通にオート撮影するだけなのにぼけて普通の写真が撮れないのはおかしいと思うのですが。。。
こういう物と思って諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:7256158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/17 12:20(1年以上前)

>ともぷぅさん

、、、屋内なのか屋外なのか、フラッシュを使っているのかいないのか、ズームはどうなのか、ISO、絞り値、シャッタースピード、、、情報がないので何とも言えませんが、

>感度が高すぎるからぼけるとか、

と店員さんが答えているところを見ると室内なのでしょう。室内だとして考えると、

「Mモード」でISOを400に設定し強制発光で撮ってみるとか、人物が入っているでしょうから「人物モード」で撮ってみるのが良いかもしれません。



例が適切か分かりませんが、、、、(ノンフラッシュの例ではなく)メーカーの方向性ということで、
http://fujifilm.jp/natura/world/popup/popup01_01.html
画質が良いのは右の写真ですが、良い雰囲気なのは左、、、、だったりします。
フジのオートって、画質よりも背景描写を含めた雰囲気重視の傾向です。室内撮影において感度が上がり画質が低下するのは、了解しておいた方が良いかもしれません。(それでも、L判プリントに耐えるぐらいにはなるはず。)

もちろん、感度を低く設定し、画質重視にすることも出来ます。
ISO感度を400→200→100とすると段々右の写真のように撮れると思います。

気が向いたら問題の画像でもUPしてみてください。

書込番号:7257771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/17 23:53(1年以上前)

説明不足ですみません。
私の撮影したのは室内で、フラッシュは有り無し両方してみました。
デジカメについての知識があまり無いので、オートなら問題無く写真が撮れるものだと思っていました。
撮人不知さんのおっしゃるとおりMモードで感度を低くして撮影してみたら問題無い?程度に画質が良くなりました。
撮影する環境によっていろいろ設定し直さないとダメってことですよね?
重ねて質問で申し訳ありませんが、感度を高くした方が良い環境と、低くした方が良い環境はどういう場合なのでしょうか?

私のようにあまり知識の無い人はオートで撮影出来ないと結構困るので、私には向いていないカメラだったようで残念です。。。
どちらにしても、ご丁寧に説明して頂きありがとうございました。

書込番号:7260282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/18 20:41(1年以上前)

ともぷぅさん
>感度を高くした方が良い環境と、低くした方が良い環境はどういう場合なのでしょうか?

屋外はフルオートで良いと思います。
室内でISO感度があがり過ぎることが ともぷぅさんには合っていないようですね。

だとすると、室内ではISO400前後に制限するのが良いと思います(当然フラッシュは使います)。ズームはNGです。
夜間室内でノンフラッシュのISO200・400にすると確実に手ブレししてしまうので、三脚を使うか画質が低下することを了承してISO1600などの高感度を使ってください。


>撮影する環境によっていろいろ設定し直さないとダメってことですよね?

L判プリントやWeb用画像なら(いつでも)フルオートで良いと思うんですが、ピクセル等倍の鑑賞やA4プリントも考慮すると使いこなしが求められます。ただし、設定をいじればキレイに撮れる可能性がある一方で、大失敗になるリスクもあります。設定を施した後は、その設定を元に戻し忘れないでくださいね。


まぁあまり考えず、屋外ではカメラまかせ、屋内ではちょっと注意を払うカンジで様子をうかがってみてください。ただ、画質よりも何よりも、イイ笑顔を残すことに気を配るのが一番だと思います!画質が悪くても満面の笑みなら傑作ですよ♪

書込番号:7262941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/20 23:01(1年以上前)

>撮人不知さん
またまたご丁寧に回答頂きまして、ありがとうございます♪
もぅ諦めて他のカメラを購入しようかと思っていましたが、また頑張って使ってみます!
ありがとうございました☆

書込番号:7272685

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix Z100fd」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix Z100fd
富士フイルム

FinePix Z100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月29日

FinePix Z100fdをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング