『兄弟機 SP-560UZ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

『兄弟機 SP-560UZ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

兄弟機 SP-560UZ

2007/08/25 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:62件

オリンパスからS8000fdの兄弟機が出ました。

米Olympus、顔検出を搭載した18倍ズーム機「SP-560UZ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/24/6902.html

サンプル画像の掲載が止まっていたのは、こちらの発表を待っていた雰囲気です。
推測するに、
 レンズ : オリンパス→フジ
 顔検出関連のソフト : フジ→オリンパス
という技術トレードが行われたのでしょう。

画質チューニングはそれぞれの会社で行っているでしょうから、全く同じにはならないと思いますが、味付けにどんな違いが出るかは興味のある所です。

書込番号:6677503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/08/25 11:49(1年以上前)

先ず、重量が違いますね。

次に発色、高感度ノイズが違うので
無いかと思っています。

それと、起動速さ、AFの速さとどうなんですかね。

S8000の方が速かったりして

書込番号:6677624

ナイスクチコミ!0


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 20:00(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/specs.html
"フジノン"光学式18倍ズームレンズ

CCDシフト式手ブレ補正はどこか(コニミノ?オリンパス?)の技術提供を受けて
いる可能性はありますが、レンズに関しては「フジノン」と記してある以上、
オリンパス製ということはないのではないでしょうか?

他方、オリンパスの顔認識は、自社開発かどこかの技術か分かりません
ひょっとすると(3/4共同開発の)パナ製かもしれません

まぁこれでフジ、パナ、オリンパスとよく似たスペックのネオ一眼が揃いましたね。。。

書込番号:6679102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/08/26 10:03(1年以上前)

私の話はそもそも推測なので話半分で聞いてください。
27mmスタートの18倍ズームという特異なレンズが二つの会社から同時に出てくる確率は非常に低いため根は同一と見るべきです。もしかすると、元々の18倍ズームレンズの開発メーカーがフジだったという可能性もあるかも知れません。(フジはハニカムCCDの呪縛で出せなかっただけかも)
複数の会社と同時に技術提携するのは難しいので、今回の顔検出技術はフジから来ていると考えるのが素直ですね。高速撮影などの製品フィーチャーはかなり違っているので、制御用LSIはバラバラに作ったのだろうと思います。

書込番号:6681276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/26 10:19(1年以上前)

たぶん、技術の交換で、レンズ、ICチップは自前では、

書込番号:6681324

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/27 09:19(1年以上前)

そうですね。
元設計の出所は同じでそれぞれが味付けをしている。
そんな感じかな。

良品探求さんの言っていることも、当たりー!!
に入るでしょう。

書込番号:6684798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/08/28 23:56(1年以上前)

18倍ズームレンズ、CCDシフト式手振れ補正、顔検出といった売りになる技術を武器に、各社が足りない技術を他社から導入しつつ商品を作っているという図式なのかも知れませんね。
フジはレンズ技術というカメラの肝を押さえているのですからカメラの王道を進めば良いはずですが、F31で頂点を極めたハニカムCCDの神通力が復活する可能性は低そうなので、次の看板になる技術を見つけないとそろそろヤバイ気もします。S8000fdが画質で勝負できるようなカメラに仕上がっていることを期待します。(本家の意地という奴を見せて欲しいなぁ)
しかし、サンプル画像がまだ出ないけど本当に大丈夫?

書込番号:6690840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/09/06 08:59(1年以上前)

冨士写真はレンズメーカーとしても有名です。
優秀なレンズを製作するメーカーです。
だからレンズの外注というのはありえません。

F31fdで使われていた600万画素のセンサーを使ったカメラはどれもノイズが少なくてすばらしい画質を提供しています。
しかし、低感度ならF50fdはF31fd以上の画質だと思います。
だからこの機種も高感度画質はともかくとして、低感度画質には期待してよいのではないでしょうか。

書込番号:6721542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S8000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東京スカイツリー 4 2011/11/12 21:37:57
ドンキホーテで買いました♪ 4 2009/04/11 22:11:47
室内撮影(低感度:ISO100にこだわって) 1 2009/02/07 23:05:56
あけおめ 2 2009/01/03 19:53:01
シャッタースピードと絞り 4 2008/10/07 7:41:46
比較おねがいします! 1 2008/09/19 20:56:50
マニュアルフォーカスの使い方がわかりません。 10 2008/11/17 14:07:36
購入検討中 2 2008/06/21 16:00:56
運動会・学芸会用に 8 2008/06/26 18:15:15
シャッターボタン 2 2008/05/16 23:51:38

「富士フイルム > FinePix S8000fd」のクチコミを見る(全 1708件)

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング