『液晶画面についての質問に対するサポートセンターの回答』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『液晶画面についての質問に対するサポートセンターの回答』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:10件

購入後初めて屋外にて撮影したところ、構図を決めてシャッター半押しすると画面の3分の1から2分の1の範囲にピンクの透明なカーテンが現れました。これが逆光でも順光でも現れます。全部の機会ではなく半分くらいの確率でした。オートからMにして感度や露出補正やWBなどいろいろ変えてみましたが変化はありませんでした。他のデジカメでも光源に向けると帯や光線が出ますが、晴天とはいえ普通に町並みを撮影しただけなのです。そのままシャッターを切ると綺麗に撮れているのですが、でも半押しでバッとピンクのカーテンは不快です。故障だろうと思いサポートセンターに電話しました。すると「被写体が明るい時はそうなります、故障ではありません。」との回答でした、「被写体が明るいといっても晴天の町並みで反射するような白い壁があるわけでもなく、同社のf31でもならないし他社の910sやR8でもなりませんよ」と言いましたが、「この機種はそうなります」とのこと。綺麗に撮れるからと割り切る努力をしましょうかそのうち慣れてくるかも?

書込番号:7703948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/21 14:46(1年以上前)

それらの機種とはセンサーが違うのでスミアの出方も変わるのかもしれないですね〜。

書込番号:7704006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/21 18:16(1年以上前)

私の場合機種はリコーR7でしたが
まさしく同じ具合でした。
店で交換してもらって交換品を
店員と一緒に店外で試しましたが
若干ましかなという程度でした。
やはり気持ち良く撮影できないので
イクシー910ISに交換してもらいました。
こちらは気になるほどでは有りませんでした。

それ以来新機種を触る際気にして見ていますが
店頭の1台のみのチェックではF100fdはFX35や910ISに比べると
店内でもスミアが出やすい感じでした。



書込番号:7704570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/21 18:57(1年以上前)

それらの現象はスミアと言われるもので、特に高感度仕様の機種で
発生が多いようです。

私のF100fdでは今日も花を写したが、スミアは強逆光でも出ないよ。
設定はISO・400限定オートです。

書込番号:7704706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/21 20:53(1年以上前)

じいちゃん71 さん
いいなぁー、メーカーも認めているこの現象が出ないのですからうらやましいです。ブログ拝見しました、美しい写真です、腕もいいのでしょう、白とびも無いし基本いいカメラなんですよ。でもある程度個体差があるということは購入するときに運 不運があるということですね。購入したキタムラに行ってきました。交換はできるが返品は不可とのこと、当たり前ですが。でも交換しても少なかれ出ますよね、なんせメーカーが「この機種は出ます、申し訳ございません」と認めているのですから。それで気持ちよく撮影したいので2万円で下取りしてもらってパナソの500を3万5千円で購入する事にしました。画質はF100fdの方が好みだし金額でも1週間で1万5千円の損ですが半押しでピンクはやっぱり不快なものですから。

書込番号:7705219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/21 21:58(1年以上前)

昔O社の550では戸外でのスミアがひどくオールピンクだったよ。
まあ仕様ですと言われたから返品したが後味は悪かったよ・・・

書込番号:7705651

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/21 22:04(1年以上前)

アチラを立てればコチラが立たず・・・。
なかなかどうして、完璧なカメラは存在しませんねぇ。。。

書込番号:7705698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/21 22:18(1年以上前)

GRD も比較的スミアは出やすい機種ですね(これを見慣れたから F100fd に違和感が無かったのかも)
逆に、F31fd は本当にスミアは出ない機種でした。

基本的に、スミアはCCDの高画素化に伴って発生するものなので、IXY900IS が出た時も IXY800IS にくらべてスミアが出やすくなったというレビューがありました。大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。
スミアは静止画には影響ありませんし、液晶でのライブ表示は絞りがあればある程度ごまかすこともできるのですが、動画では逃げられません。(ごまかせません)
液晶でのライブ表示では多段絞りのない、R7 や F100fd なんかは厳しいですね。

書込番号:7705801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/21 23:00(1年以上前)

>大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。

と言っても、各メーカー 
次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
どうすりゃいいの?

書込番号:7706098

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/22 01:54(1年以上前)

>動画では逃げられません。

そうなんですよね…。
この機種じゃないのですが、動画の評判の良いキヤノンのPowerShot S5ISで。
このS5ISで、昼間なら良いんですが、夏のお祭りで夜祭なんか動画で撮ると…電球やら照明やらの点光源がスミアだらけで、画面に縦線が出放題…悲惨な動画になります(^^)。
前のS3ISだとそうでもなかったのですが。
明らかに高画素化の弊害です。

書込番号:7706919

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/22 11:36(1年以上前)

>と言っても、各メーカー 
>次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
>どうすりゃいいの?

コンパクトデジカメと言う範囲では選択の余地は無くなりつつあります。
大きさと価格さえ気にしなければデジタル一眼レフと言う選択肢が残されています。
※ビデオカメラ専用機器と言う選択肢もありますけど・・・

被写体の視認には「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」を直接的・直感的に使用するので通常は原理的にスミアが発生しません。
※高純度鋭結晶型医療用コンタクトレンズを使用している場合はスミアに似た現象が発生します

ただし、画素を利用した場合はライブビューに制約があったり、長時間光を受けると発熱して痛んだりと弱点もあります。
また、通常の撮影用の画素以外にライブビュー用の画素を別に搭載した機種ではスミアが発生します。

書込番号:7707922

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/22 12:19(1年以上前)

>「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」

名称が長過ぎるわっっ! ハヤクチコチョバか!!(あ、噛んだ。。。)

とりあえず、ぽち、しときました。

書込番号:7708021

ナイスクチコミ!2


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/22 15:14(1年以上前)

短く言うと「肉眼」。更に短く言うと「目」です。
この一文字を水増しする所に命をかけています(苦笑)

さて、真面目な話に戻すと、実はスミアは画素の問題だけで発生するものではありません。表示側の液晶の仕組みによっても増大します。

ノートパソコンをお使いの方に経験した人が多いと思うのですが、画面内に白い物を表示すると、その縦横方向(構造によって横だけだったりもしますが)に濃いラインが出る事があります。
※業務用の高品質な液晶では殆ど発生しません

これは、液晶画面の中の液晶(画面を構成する液晶を充填した層)を透過させようと電力をカットしたため、それ以外の部分の電圧が上がり、液晶の不透明さが増大し濃くなっている現象です。
※殆どの液晶画面では電気を流すと黒に、切ると透明になります
※逆の場合は薄くなるのですが、滅多に見かけません

都合、画面内に白いものがあると、その他の部分が比例して濃くなるため、スミアは更に強調されて見える事になります。

高価な液晶画面(テレビ等)は比較的発生し難いのですが、電力消費を極限まで減らしたコンデジの液晶の場合は結構引きずられます。
これは液晶の明るさを調整しても完全には解消されないため、そう言うタイプの液晶とスミアの組み合わせだと辛くなります。

黒地に白四角の画像を作成し、デジカメに転送して確認する事が出来るので、気になる方はテストしてみると良いでしょう。
※電球等を撮ってもいいが、周りが明るくなりがち

書込番号:7708451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/04/27 17:04(1年以上前)

パナソニックの500に買い換えると報告しましたが、昨日手元に来ましたのでコイツの感想を最後に。シャッター半押しピンク(スミアというのだと皆さんから教えて頂きましたが)これは500にも出るのですが絞り優先モードで絞り込んでやると出なくなりました。シーンモードで「風景」を選択するとF100fdにしても500にしてもISOは100位で絞りは開放に近くてスミアは出るのですが、この場合深度を上げる為にもピントを無限遠にするばかりでなく絞りも絞り込めばいいのにと思いました。でもこのこのクチコミで判ったのですがF100fdは多段絞りを搭載して無かったのですね、それでシャッター速度ばかり変化するなあと思ったわけです。
たしかに500はマニュアル満載でいじり倒せますが画質はF100fdが良かったし液晶についてはF100fdの再生画面はビュアーとして本当に美しいものでした。

書込番号:7729849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング