


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ユーザ様にお聞きしたいです。
マニュアル記載のDR400の粒子状のノイズって、これですか?
http://picasaweb.google.com/ballad2002
※必ず決まったパタンで出現します。カメラが少し温まれば(顔認識モード1分位で)数も多い。
皆様の愛機も出ます?
【ちなみに、背景】
以前、F11と比較し「こんなもんですか?」と情報を求めた者です。
先日、CCDドット欠けを発見してしまい(撮影モードの液晶画面に水色の点が有り、画像を見ると必ず同じ位置が白抜け)
昨日、販売店に相談に行った所、一言二言説明しただけで、新品交換して頂きました!(保護シールも!)
本当に本当に気持ち良い対応でした!※自分の人生を振り返り、なんだか恥ずかしくなってしまいました…
で、2号機のテストをした結果…
1号機に比べ、非常に写りが良い!今までのは何だったのだろう…皆様のは、こんな感じだったんだと実感!
※1号機の人物画像は、IS0400だと等倍(データ)で渡せないほど汚く、時々女性にヒゲが生えたりしてました。(笑)
で、2号機にCCDドット欠けが無いか確認した所、画像に数十個の白点が…それも、決まった位置に。。。
ファーム(2号機は1.02)の違いなのか、またまた障害なのか、マニュアル記載の粒子ノイズの事なのか…
1号機には出ませんでした…
皆様の愛機にも出ますか?
なんかモヤモヤして…
書込番号:7766035
0点

こんにちは
マニュアル記載のDR400の粒子状のノイズって、これですか?
このサンプルではわかりずらいですね、拡大しなとわからないかも、私のカメラもファームが
最新版ですが、iso400では粒子状のノイズはほとんどでません。
書込番号:7766115
0点

失礼しました。
拡大できますね、白いちいさな粒のようなものでしょうか?私のカメラではでませんが、これはノイズでは無いような、うーん不明です。初期不良???
書込番号:7766155
1点

March7さん、お返事ありがとうございます!
12MFのままアップしたつもりだったんですが…(^^;)
モヤモヤしててもなんなんで、ちょっと店まで行って来ます!
※昨日、店に親切な対応をして頂いたのに、クレーマーみたいでなんか行き辛いですが…
書込番号:7766170
0点

いわゆる暗電流ノイズというものだと思います。
別名、CCDの熱ノイズと呼ばれており、長時間露光などで発生します。
ただ、ISO400で1/4秒程度でこんなに発生しているのはちょっと多すぎるような気が・・・
少なくとも私の個体ではこんな目だった出方はしません(というか、ほとんど分からない)。
書込番号:7766231
4点

CCDと言うのは工場から出荷された当初のものは戸外での紫外線による
劣化がないから非常に感度が良くメリハリのある画像が出力される傾向にあるよ。
そして急速に劣化安定状態になり、それが機種としての画像になる。
まあ、バージン状態の画質に想いを寄せるのは良くない・・・
書込番号:7766252
3点

クレーマーとは、
人の言う事を聞かないで自分の主張だけを強引に言う。
人の言葉尻を捉えて激昂し、脅す。
当たりが悪かったのだと思います。状況を説明し、店員さんに確認して頂いたら判ってもらえると思いますよ。
スレ主さんは、クレーマーには、なれそうに無いと思います。
書込番号:7766307
1点

@ぷるーとさんのおっしゃるように熱ノイズに似ていますね。
シャッター速度が速いときもでますか?
シャッター速度が速いときに出なければ熱ノイズでしょう。
熱ノイズはシャッター速度が遅ければ遅いほど、温度が高ければ高いほどたくさんでます。
書込番号:7767056
2点

皆様、お返事、本当にありがとうございましたm(_'_)m
販売店に行き相談した所、新品交換して頂きました(またも液晶保護シール付きで)…
こんな時間になってしまいましたが、3号機(ファーム1.01)の結果、同じでした…
http://picasaweb.google.com/ballad2002
これ以上、お店に言っても申し訳ないので、祝日明けにサポートへ問合せてみます!
皆様方には製品に対する余計な心配/疑心を与えてしまいましたので、結果は追ってご報告致します!
※親切に対応して頂いたお店へは、明日、結果(状況変わらず)を報告しに行ってきます!
ありがとうございました!
♪March7さん、ありがとうございます!
お店に行って来ました!
結果は同じでしたが…
♪@ぶるーとさん、ありがとうございます!
暗電流ノイズ(CCD熱ノイズ)ですか…
どうりで、温まった頃に…しかし、このカメラ直ぐ温まりますね(^^;)
だから節電モードがあるのかな?
>少なくとも私の個体ではこんな目だった出方はしません(というか、ほとんど分からない)。
そんなぁ〜(;_;)
♪じいちゃん71さん、ありがとうございます!
工場出荷時は感度良く、だんだん劣化安定状態になるんですね!勉強になりました!
バージン状態の画質に想いを寄せるのは駄目ですか(^^;)
なんか、さっき一方的な勘違いで別れた2号機に未練が…明日、よりを戻そうかなぁ…
♪ピン ボケ像さん、ありがとうございます!
優しいお言葉、ありがとうございます(涙)…店からすると、泣き寝入りクレーマーだったりして(^^;)
今回も、お店の方に快く対応して頂きました。本当に頭が下がります。
明日、もう一度店に行き、状況(同じ症状で仕様っぽい)を説明したいと思います!
♪一体型さん、ありがとうございます!
シャッター速度とも関係するんですね…なるほど…
今、蛍光灯でAF/AEロックして、そのまま消灯し撮影した所(1/321秒)、10%位の出現になりました。
と言う事は、熱ノイズ?
追伸:
私の使い方は、ライブ写真がメインで、後はお散歩写真です。
F11の時は、”SS:1/60固定,ISO:400or800固定,スポット測光,3連写、暗い画像はソフトで明るく”と使ってました。
F100fdはSS優先が無いので、手振れ防止と3連写に頼ろうとしてますが、他に何か良い設定が有りましたら、ご教授くださいm(_'_)m
※そんなに設定出来ませんが(^^;)
ステージライトで明暗差が激しいので、スポット測光が良い?いや、顔認識が良い?
DR400は使った方がライトアップの顔が白飛びしないのかな?
SSかせいで被写体ぶれを防ぎたいので、ズーム使わず、12Mを活かして後でトリミング?
EVマイナスでSSかせぎたいけど、暗めのカメラだし…悩
悩んでいる時が一番楽しいですね!
書込番号:7767961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





