


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この板に書かせていただくのも気が引けるのですが・・・困っています。
先日購入しまして楽しんでいました。これまではCanonのPowerShot A80のコンパクトフラッシュのメディアのを愛用してきました。A80は、画像を削除してても、いわゆる「画像復元ソフト」を使えばほぼ完璧に復元できてました。
それでF100fdも同様に、画像を削除しても簡単に復元できると思っていたのですが・・・・。
メディアはトランセンドのSDHCの8Gです。
色んな「復元」ソフトで試してみたのですが、どうしても復元できません。
撮影して確認してその場で消した画像なんですが・・・。
その時は解らなかったのですが、後で大事な写真であったことに気づき、慌てています。
古いキャノンのA80と違って、最新式のフジのF100fdは、特殊な削除処理をしてて復元できないのでしょうか?
F100fd、SDHCカードの仕様で、一旦カメラで削除してしまった画像を復元できるソフトをご存じでしたら、是非教えて頂きたく書かせて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:7917982
1点

いつもいつも復元できるとは限りませんよ、
復元できない方が圧倒的に多いと思いますが。
書込番号:7918001
0点

あんまり詳しくはないんですが、データが上書きされてしまった場合はどんなソフトを使っても復元不可能だと思われます。
そもそも復元ソフトが何故データを復元できるかというと、要はカメラやパソコンなどがデータを消去するときに、実際に全部消すのではなくてこのデータは消しましたよ、この領域にはデータはありませんよ、というマークを付けるだけだからですが、ここにデータはありません、となっていますから後からどんどん上書きされても文句は言えません。
今さら遅いですけど、今後は覆水は盆に返らないということを肝に銘じたほうがいいかもしれません。
書込番号:7918045
0点

どのソフトでどういう状態にSDカードを復元しようとしてるのでしょうか?
8GBメディアに対応してなかったりして。
書込番号:7918262
0点

F710やF30など(xdカード)は削除しても95%程度は復元できますね。
ところが、リコーG4wide(SD)だと、全く復元できませんでした(ToT)
削除信号の書き込み方に、何らかの違いがあるのかもしれませんね…。
(廃棄メディアからの画像流出に気を遣っているのかも?)
書込番号:7918454
0点

有効かどうかは判りませんが、以前こんな記事が載ってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/03/06/3357.html
書込番号:7918739
0点

手持ちのソフトとメディアで確認して見ました。
カメラ FinePix F100fd
ソフトはファイナルデータ フォトリカバリー v2.0
カードリーダー使用。
メディアと結果は下記の状況です。
オリンパス XD512MB 復元可能
参考 FinePix F700 復元可能
サンディスク ウルトラU 2GB 復元可能(試し撮り3/3)
参考 ニコン クールピクス7900 不可
ニコン D40 復元可能と不可が混在
ニコン D40x 復元可能と不可が混在
pq1 SDHC 4GB 復元可能(試し撮り3/3)
参考 ニコン D40 復元可能と不可が混在
ニコン D40x 復元可能と不可が混在
私の環境では、F100の画像はXD・SD・SDHCの全てで復元可能ですが、
ニコンの場合はクールピクス7900が不可、一眼は復元可能と不可が混在の状況です。
と言うことで、F100には「フォトリカバリー」は有効ですね。
書込番号:7919615
0点

皆様、早々に親身なご返信ありがとうございます。
お礼の返信が遅くなり大変失礼いたしました。
画像復元の処理として、フリーソフトや試用バージョン等、いろいろやってみました。
・ファイナルデーター8.0
・画像復活.com(ネット経由)
・完全フォト復元2008(これはDL版を購入しました)
・デジカメ消去画像かんたん復活2008(☆試用版)
などなど・・・
確かに大半の画像は復元できるのですが、肝心な一部の写真がどうしても復元できません。
それらは、撮って確認してすぐ消したものばかりです。
古い画像や、最近撮って何日か放っておいたのは復元できるのです。
撮ってから電源をオフにしたとか、1日以上経ったとかすると、データーが「定着?(いかにもフィルムメーカー的な想像ですが)」して
復元できるような形に残るのでしょうか・・・。
今のところ、手当たり次第、いろんなソフトで試してみてるんですが、肝心な何枚かはどうしても見つかりません。
試用版は、復元可能性ありのファイル数がわかるのですが、その数は、どう考えても肝心な何枚かを含んだ数ではないので、お金を払っても結局、必要のない写真ばかり復元されて無駄になりそうです。
ほとんどあきらめの胸中ですが、とりあえず、8GのSDHCカードは上書きせず、ぎりぎりまでいろいろ試してみます。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:7921093
1点

8GBもあるのですから撮ってすぐに消さずに落ち着いた状況で確認しながら消すかバックアップしてから消すことをすすめます。
復元ソフトは復元出来ればラッキー程度に考えた方が良いです。
書込番号:7921163
0点

基本的なところで勘違いされているようなので一応…
画像を削除して、その後、撮影をしていないのであれば、復元できるし
画像を削除して、その後、撮影をしたのであれば、復元できる保証はない。
です。
これは、FinePix F100fdだからできないとかそういう問題じゃなくて、運だと思います。
そして、性能のいい復元ソフトであれば復活できるかというとそういう話しではないです。
ダメな物はもうダメです。
100ページあるノートの10ページ目に絵を描いて、気に入らなかったからその10ページ目の絵を消したとします。
次の絵を描くときに10ページ目に描いちゃったら、当然、さっき書いて消した10ページ目の絵は復活できませんよね。
でも、もし、消した10ページ目ではなく、11ページ目に絵を描いたら、10ページ目は
復活できそうですよね。
画像の復活もようはそういうことなので…
デジカメが削除した場所に上から書いちゃったらアウトだし、書かなかったらセーフです。
それはデジカメの気分?次第です。
なので、そこまでやって復活できないのであれば、もう上書きしちゃっててダメだと思います…
なお、ここからは、勝手な想像ですが…
もし、A80だったらできてると感じているのであれば、それはA80が特別だと思った方がいいと思います。
もしかしたら、CFの書き込み回数?を有効に使うために、領域をまんべんなく使うように設計されてたりとかするのかもしれません。
たとえば、ノートで説明すると。
ノートの1ページ目に絵を描いては消して描いては消してってしてたら、残りの99ページは
新品なのに、1ページ目はすり切れて最後は破れちゃいますよね?
破れちゃうとノート自体がダメになってしまうならもったいないですよね?
そうならないようにするには、ノートをまんべんなく使うといいですよね。
もしかしたら、このような思想(同じ場所を頻繁に書いたり消したりをしない)がA80には入ってるのかもしれないですね
そうすると領域をまんべんなく使うために、画像を消したとしても、違う領域(ページ)に書き込むので、上書きされる頻度が少なくて、結果的に画像が復活できる可能性が高くなる。
となっているのかもしれません。
ただ、この後半は適当に想像で書いただけなので、信用はしないでください。
画像を消して、撮影を継続したらいつ上書きされても文句は言えないです。
画像を消すと言うことはそういうことなので。
残念ですが、これからは気をつける。しかないと思います…
書込番号:7923237
1点

> 確かに大半の画像は復元できるのですが、肝心な一部の写真がどうしても復元できません。
> それらは、撮って確認してすぐ消したものばかりです。
> 古い画像や、最近撮って何日か放っておいたのは復元できるのです。
それは望み薄ですね。
ほかの方がおっしゃられているように、カメラがそのメモリカードの同じ
場所に、いつデータを上書きするかが問題です。
そして、それはカメラのソフトウェアで使用されているOS
(オペレーティングシステム)の挙動に依存するのですが、
例えば、
さっき使った場所が(=写真を撮影/保存した場所)、
もう一度使える状況になったら(=削除したので空き地になった)、
わざわざ別の場所を見つけに行かずに、さっさともう一度使ってしまう、
という戦略をOSが採用してても全然、不自然ではないです。
逆に、古いところを削除すると、
データ領域のチェーンのつながり具合や、
連続空き領域の具合など
で再利用が後回しにされ、結果として復元できてしまうかもしれません。
というところで、私は望み薄と想像します。
書込番号:7924565
2点

こんにちは初めまして。
私もF100fdにて画像が消えて復活を試みている最中です。
私の場合はマイクロSDにSDカードアダプタを付けて使用していて(東芝2GB)、メモリいっぱいまで撮影した後に別のメモリと交換して撮影を続けていました。家に帰ってから最初に使っていたマイクロSDを確認したところ画像が全く無くなっていました。
データの消えたマイクロSDは途中に何度か再生したり他のPCに接続して2枚だけコピーしたりしたんですがそのあと使い切るまで正常に記録&再生は出来ていました。F100fdで削除や上書きやフォーマットをしていなかったのでフリーの復元ソフトで復活できると思っていたんですが全く復活できず。以前使っていたSonyのデジカメなどでは復活できてただけにF100fdは特殊なのかなぁ・・・?と思いました。マイクロSDをアダプタで使っている時点でダメなのかもしれませんが、こんな事は初めてだったので悲しい思いです。 ぽるみんさんお勧めの「フォトリカバリー」を試してみたいと思います。
書込番号:7925180
0点

>shift19さん
マイクロSDは、どこのメーカーで何GB品なのでしょうか?
カメラの推奨仕様に入っていますでしょうか?
フォーマットは、カメラでしましたでしょうか?
書込番号:7925247
0点

そら様、やっさん様、ねぇむい様
親身で懇切丁寧なご返信、本当にありがとうございます。
お時間もかかったことでしょうに、恐縮しております。
8Gもあるし、通常私もその都度削除すろようなことはしないのですが、その時撮影してたのが「芸術家」の作品でして・・・。
よく陶芸家が竈から焼き上がったばかりの作品を惜しげもなく叩き壊す話を聞きますが、同じような気持ちだったのだと思います。納得できない作品の写真は即削除!みたいな。
「削除してから撮影すること=ほぼ上書きでアウト」という認識がなかったです。本当に勉強になりました。
>shift19様
お気持ち、痛いほどわかります。
私は、マイクロSDはあまりにも小さいので、ちょっと怖くて大事な撮影には躊躇してしまいます。静電気か何かでショートさせてしまったとかの可能性はないでしょうか?
書込番号:7925897
0点

結果からもうしますと、復活出来そうです。
ぽるみんさんお勧めの「フォトリカバリー」(無料体験版)を試してみたところ出てきました。原因はわかりませんが、F100fdでこのようなときは「フォトリカバリー」を一度使ってみると良いかもしれません。
>宮崎美子様
写真に撮るって事は残しておきたい瞬間なんですよね!私の場合は復活できそうですが宮崎美子さんも復活できることを祈っています。
>ガラスの目様
マイクロSDは東芝製の2GBです。カメラの推奨仕様には入っていなかったと思います。フォーマットはカメラでしました。
書込番号:7926591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





