


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めまして。
先日色々迷った挙句F100fdを購入しました。
デジカメ初心者なもので、普段からどんな設定で撮影すればいいか
よくわかりません(泣)
ISO感度やらダイナミックレンジやらもいまいち意味が分かりません・・・
さしつかえなければ普段撮りはこんな感じはいかが?
みたいなのがあれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:8537227
0点


ISO感度はフィルムと一緒ですね。
ISO感度の数値が上がるほど高感度になるので、同じシャッター&絞り値でも明るく撮れます。
ただし、あまりにも高感度に設定するとノイズ(砂嵐のような)が乗りますので、程度に合わせて調整して下さい。
ダイナミックレンジ事態の意味は別にあるのですが・・・
デジカメに当てはめて場合「白・黒の領域の広さ」ですかね。
白や黒は1色として潰れやすいんですが、最近のコンデジ(特にフジ製のは)広く表現してくれます。
カメラを使うにあたって知っておきたい事は
「F値」とかも重要ですかね?
人間の目と同じだと考えれば分かりやすいんですが、
遠くの方を見る時に「目を細める」と、ボヤけていた物がハッキリ見えますよね?
カメラも同じで、F値がそれにあたります。
F値の数字を増やす=目を細める。(全体的にくっきり写る)
F値の数字を減らす=目を開ける。(場合によって背景はボケる)
注意しないといけないのは、F値を増やす=目を細める。と同じなので、
当然ながらレンズに入り込む光の量が減ります=暗くなる。
同じ明るさで撮影するなら、シャッターとF値を気をつけねばならないですね。
私がコンデジ購入した1日目は近所の公園に行きましたよw
液晶で撮れるという利点もあるので、動物くらの目線でカメラを向けるだけで
普段とは違った見え方をして面白いですw
カメラを心底 楽しむスパイスは「好奇心」だと思うので、童心に戻ると良いですよw
書込番号:8537396
3点

とりあえずはAUTOのままで、Fボタンを押してiso感度はAUTO(800)を選んでおけば
たいていの場合はそれで充分じゃないかと思いますけど。
撮り慣れたらM(マニュアル)モードにして露出補正を+にしたり−にしたり、と
いじってみれば、だんだん気に入った写真が撮れるようになるかと。
私の場合、購入して半年経ちますが、マニュアルモードではあまり気に入った写真が
未だに撮れず、AUTOの方が良い写真になるので、この機種はAUTO向きなのか、自分の
腕が悪いのか、判断に困ってます。
結局両方でしょうね(笑)
書込番号:8537405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





