『ノイズについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『ノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2009/02/11 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

上海の豫園(曇天)

ISO1600矢印の部分が気になります

2009年1月に100fdを購入して色々な物を撮影しているのですが、感度に関わらずノイズと、感度を上げた時のノイズ(特に撮影画像の左端)にガックリ肩を落としています。
この掲示板に投稿なさってる方のお写真を拝見しましたが、皆様お上手でうらやましい限りです。
ノイズがあまりにも気になるので、明日購入店舗であるヨドバシアキバに行ってこようかと思うのですが、その前にこちらで知識のある方々にお伺いしようかと思い投稿している次第です。
何か撮影方法や設定についてアドバイス等がありましたら、小さなことでもいいのでお願いします。

書込番号:9073761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 02:09(1年以上前)

お持込みの前にまずファームウェアのバージョンを確認し、バージョン1,00でしたらアップデートしてみてください。
これは2枚目の写真でご指摘のムラに関するものです。過去ログにもたっ〜ぷりと情報がありますよ。
1枚目の低ISO時の暗部のノイズはあんなものです。このカメラ特有のものではなく、多かれ少なかれどんなデジカメでも出ます。この写真の場合はもう少しISO上げてみる、プラス側に露出補正してみる、建物でスポット測光する等をして、明るく写せば気にならない程度になるかと思います。ただし、空は白飛びの可能性がありますが。

*ファームアップ情報はこちらです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f100fdfirmware/download001.html

書込番号:9073985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 02:12(1年以上前)

書き忘れました。ファームウェアのバージョンがもし1.02になってましたら、あきらめてください。 ごくまれですが、私もこの現象は出ることがあります。メーカーに問い合わせいたしましたが性能の限界とのこと。
詳しくは過去ログを探してください。膨大ですが・・・

書込番号:9073997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 06:22(1年以上前)


>ファームウェアのバージョンがもし1.02になってましたら、あきらめてください。<

なぜ、ファームアップのバージョン後に1.2になる機種と1.02になる機種があるのです
か。

自分もファームアップのバージョンを確認したら、1.00とは出ず1.01と出ます。
なぜですか。わかる方教えてください。



書込番号:9074281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/02/11 06:26(1年以上前)

<なぜ、ファームアップのバージョン後に1.2になる機種と1.02になる機種があるのです
か。


多分1.2(1.02)でも成るのなら性能の限界だから諦めてくださいと言う事だと思います。

書込番号:9074285

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2009/02/11 09:44(1年以上前)

I LOVE YOKOHAMA.さん、
アップされた画像では書き込みされた意図がよくわかりません。
PCのディスプレイで画素を1:1の大きさで見ると粗がわかりますが、Lサイズでプリントする分にはISO 1600の画像でも十分な画質だと思います。
FinePix F200EXRは6Mの設定でその特徴をうたっていますが、FinePix F100fdでも6Mの設定で撮影すると、12Mで撮影した時と比較すると、1:1で画像を見た時のノイズ感が薄れる一方、撮影された画像の鮮鋭感が増します。
 私は本機が手ブレ機能が内蔵されていることから、ノイズ感が許容できるISO 400(AUTO)で6M(N)の設定で撮影しています。6M(N)は画像の再生も軽快です。

書込番号:9074775

ナイスクチコミ!1


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/11 10:49(1年以上前)

>青乱雲さん
この方は左端に出る紫色のムラをノイズと表現されているようです。

>白犬トマトさん
ファームウェアの最新バージョンは1.02ですからUPデートして下さい。
1.2なんて存在しません。

書込番号:9075059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 11:22(1年以上前)

あれ? 昨日見た時と写真の1,2枚目の順番が違うような気がします。
多分私の見間違いですね。ややこしい書き方してすみません。左端の色ムラが1枚目、多分暗部ノイズが2枚目ですね。失礼しました。

青乱雲様  Lサイズプリントでも、この紫の帯状のムラは分かることがありますよ。私のだけかな。もっともISO800までしか使わないようにしてますので、最近は出ないに等しいですが。そもそもISO800以上なんて使えるコンデジはないですから、高ISO時に出たとしても気にしません。それ以上に使える写真が出てくることのほうが驚きであり喜びです。

書込番号:9075212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 13:54(1年以上前)

当機種

富士山と翼

>こむぎおやじさん

ファームウェアのバージョンを確認しました。
2枚目の写真でご指摘の画像左側のムラに関しては1.02だったのでこれが限界のようですね(>_<)
1枚目の低ISO時の暗部のノイズに関しては自分の設定次第で少しは改善できそうですね。これからも色々なシチュエーションで撮影して皆様のような素晴らしい写真を撮影できるように精進してまいりたいと思います。ご回答ありがとうございました。

>青乱雲さん

昨日質問とともに投降した写真はすべて12M(F)で撮影したのですが6M(N)でも満足できる写真が撮れるのですね。参考になりました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9075981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 15:08(1年以上前)

機種不明

I LOVE YOKOHAMA様  左はじのムラはISOが高くなると出やすいようです。私は普段ISO400で、時々800を最高数値として使ってます。空などの強い光源とお寺のような暗い建物などの黒っぽいものが入る場合、より強い光源に露出を合わせがちなカメラです。
この場合、建物でスポット測光をするか、マルチのままならプラスの露出補正をすればいいかと思います。お写真を少しいじらせて貰いましてすみませんが、このような感じに写れば我慢できないでしょうか?

書込番号:9076305

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング