『室内の写真が粗すぎるのですが・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『室内の写真が粗すぎるのですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の写真が粗すぎるのですが・・

2009/05/16 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件
当機種

F100fdを使っていますが、素人なので使いこなせていません(泣)
教えてください。

たしかにとてもきれいに映るのですが、室内や、多少暗いところで撮影すると、ありえないくらい画像が粗いのですが、対処方法はありますか?

書込番号:9552205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/16 16:17(1年以上前)

ISOが高すぎます。
もっと下げましょう。

書込番号:9552214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 16:20(1年以上前)

ISOは800ぐらいまではノイズがそれほど目立たないと思います。
それで暗い場合は、照明を明るくするか、フラッシュを使うしかないかも?

書込番号:9552228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/05/16 16:25(1年以上前)

さすがにISO 3200は厳しいので、AUTOだとしてもISOは800または1600が上限になる様に設定した方が良いでしょう。

書込番号:9552244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/16 16:34(1年以上前)

影の方向から見て、正面に窓があるのでしょうか。
撮影者が窓を背にして撮ると、外光を利用できますよ。

撮影が今日の16時、、、もしかして曇りでしょうか。もう少し晴れた日のほうが良いかもしれません。
また、感度をAUTO(1600)やAUTO(800)あたりにしても良さそうです。

書込番号:9552279

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/16 16:38(1年以上前)

もし、シャッター速度稼げるならISO400以下に落としたいです。
A4ぐらいに印刷すると400でもちょっとなあと思うことあります。
L版なら800でも何とか。
自分はできるだけ200ぐらいまでで撮るようにしてます。

ある程度の明るさがあるところで撮ったほうが精神衛生上いいかと思います。800以上は非常用と考えています。

でも結構使えるカメラですね。

お子さん一杯撮ってあげましょう。

書込番号:9552297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/16 17:16(1年以上前)

ISO値が上がれば上がるほど、このようなノイズは増えていきます。
ISO3200ではデジタル一眼でも厳しい数値です。
コンデジならISO400、最大でもISO800くらいで限界です。

書込番号:9552462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/16 17:35(1年以上前)

L版で印刷するならば、ISO1600でも構いません。
ISOを400にするとシャッター速度が下がるので
2秒タイマーを使って撮影すると手ぶれ防止に
なります。

書込番号:9552533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/05/16 17:38(1年以上前)

ppp052さん、はじめまして。

皆さんのアドバイスは当たっているのですが、ちょっと初心者の方には、ちょっとズレている気がします。

ISOオートで撮られているのですよね。
それだと、カメラが自動的に手ブレさせないように、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼いでいる訳です。
ですから、ISO上限設定を400とか800に下げた場合、画像のざらつきが減るかわりにシャッタースピードが下がって、手ブレしやすくなります。

つまり室内や暗い場面では、カメラの性能限界に近づいて、下記1)〜3)のいずれかの状況になる訳です。
1)画像が暗くなる。
2)画像を明るくするためにシャッタースピードが遅くなって手ブレしやすくなる(画像がブレブレになる)。
3)画像を明るくする、かつシャッタースピードを稼ぐためにISO感度を上げる(画像がざらつく)。

じゃあ、どうしたら良いかということになる訳ですが、う〜ん難しいですね。
外付けストロボを使うか(まぁ、一眼デジを使えと言っているようなものですが)、高感度特性がよいデジカメを使うか、一眼デジで明るい単焦点レンズを使う → これじゃ答えにならないですよね。
暗いところでは、内蔵ストロボを使うというのが、順当なところです。
ただし、ストロボを直射すると、赤目になったり、顔がテカったりするし、ストロボの直射は赤ちゃんの目に良くないという説もあるので、かなり悩ましいです。

ppp052さんのお悩みは、普通乗車で、サーキットのヘアピンカーブを時速100kmで曲がろうとすると横転しますみたいなジレンマかも知れません。
要は、性能限界を理解して、カメラを使いこなす工夫が必要だということです。
画質がざらつかないISO感度の上限はどこまでか、自分の撮影テクならどこまでシャッタースピードを落としても手ブレしないとか ...。

昔に比べたらデジカメの性能は飛躍的に向上しましたが、人間の目のよう万能ではありません。
将来、人間の目を上回るデジカメが登場する日が来るとは思いますが、FinePix F100fdも良いデジカメだと思いますので、いろいろガンバッテ(工夫して)みてください。

書込番号:9552546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/05/16 17:46(1年以上前)

補足です。

ちんたら書いていたら、今から仕事さんがレスされてしまいました。
今から仕事さんのコメントされているように露出時間を長くすれば、ざらつかず明るく撮れます(秒単位の露出時間の場合、三脚が必須です)。
ただし、夜景のような動かない被写体なら、の話です。

アップされた画像が赤ちゃんのようなので、露出時間を長くすると被写体ぶれが発生する可能性があります(寝ている赤ちゃんなら、大丈夫かも?!)。
う〜んと、シャッターが開いている間に、赤ちゃんの動きが画像に取り込まれて、背景はきれいに撮れても、メインの被写体(赤ちゃん)の画像が流れて(ブレて)しまう場合があります。

書込番号:9552596

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/16 18:04(1年以上前)

室内の撮影で、ISO感度を3200から1600→800→400→200→100と下げていき、手ブレ・被写体ブレが発生しないISO感度はいくつなのかを知るのが大切です。
手ブレに関しては、例えば800なら手ブレしないが400は手ブレするならppp052さんの手ブレの限界は800と言うことになりますね (実際はISO感度ではなくシャッタースピードですが・・・)

書込番号:9552661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/17 08:52(1年以上前)

F100fdは高感度に強い機種ですがISO3200は高すぎです。
画像ではISO3200でシャッター速度が1/120秒です。手ブレの心配はない速度です。
ISOを一段下げて1600にするとシャッター速度は約2倍早くなり約1/60秒になります。これでも手ブレの心配はないと思いますが、被写体が動くと(特に手足のように動きの速い部分)被写体ブレを起すかも知れません。
さらにISOを下げて800にするとシャッター速度はさらに倍の約1/30秒程度になります。まだ手ブレは(気を付ければ)大丈夫だと思いますが、被写体ブレの確立は上がります。
このようにISOを一段下げる毎にシャッター速度は倍になっていくのと同時にノイズが減っていきます。
しかしあまり下げすぎると被写体ブレ、手ブレの可能性が高くなります。

室内がもっと明るいなど、被写体に当たる光量が多ければ、それだけで速いシャッター速度で撮れるので、光の当たり具合なども考慮すると良いと思います。

最終的には、ppp052さんが許容できるISO感度と室内の明るさと被写体の動きなどとの兼ね合いなので、いろいろ試されると良いと思いますよ。

書込番号:9556174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/17 14:12(1年以上前)

推測ですが、シーンモードの
「ナチュラルフォト」 で撮影されていませんか?
だとすると必要以上に高感度撮影になり
(シャッタースピードは早くなり被写体ぶれは軽減できます)
画像が粗くなってしまいます。

とりあえず、Pモード(Mモードでしたか?)で
Fボタンを押してISO感度設定を
ISOAUTO(800)程度にしてみるか
もしくはシーンモードの「人物」を試してみてはいかがでしょう。
見当違いならばすみません。

書込番号:9557651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/05/17 14:25(1年以上前)

機種不明

NeatImage処理

こんにちは。フジ機は持ってませんが・・・

「対処方法はありますか?」とのこと、

NeatImage デモ版という、ダウンロードして無料で使えるノイズ除去ソフトがあります。

勝手にお写真を拝借して試してみました。かなり見やすくなります。

詳しくはWeb検索で調べてください。

書込番号:9557701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 17:26(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが…

AUTOの設定で、AUTO(800)にする。
でいいと思います。

書込番号:9575044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/21 09:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

被写体ブレがひどく、こちらのサイトですすめられこの機種を購入したのですが、なかなか難しいですね(泣)

フラッシュを通常使わないのですが、それも良くないですか?

いろいろあるモード(人物やパーティやいろいろ・・)も、どれにあわせてよいかわからず、結局オートでいつも撮っています。

使いこなせない自分がなさけないです・・

書込番号:9578964

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/05/21 10:41(1年以上前)

撮影する場所の明るさや光線状態(逆光など)が悪条件となれば、どんなカメラを使っても難しいと思いますよ。

内蔵のフラッシュを使えば撮れますが、その場の雰囲気はなくなります。

撮影する時のカメラのパラメータは、絞りとシャッター速度、感度(ISO)ですから、撮影する場所の明るさや光線状態を変えられない場合はどこかで妥協するしかありません。

逆を言えば、撮影する場所の明るさや光線状態を良く把握して撮ると良いと言えますね。

テレビを見てもスタジオからの放送はロケと比べて奇麗ですよね。
スタジオは奇麗に映る様にライティングを考えてあります。

結局のところ、カメラは光を捕らえるだけの道具なのです。

書込番号:9579140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp052さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 10:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

まずは光をとる努力、被写体がブレまくるので粗さとの妥協ラインをさがしたいと思います。

書込番号:9589951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング