『DimageA200に対する優位性』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『DimageA200に対する優位性』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

DimageA200に対する優位性

2008/03/20 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:45件
別機種

初めまして。
古い機種で申し訳ありませんが、GRDやD40などと共にコニミノのA200も現役で使用しています。軽くて、何でもできる(フレキシブル液晶や後幕シンクロやRAWやさまざまなフィルター効果や側距点の自在性やら…)万能カメラです。スミア現象とかEVFがMF時に使い物にならないとかAFスピードが遅いとか暑い季節には書き込みが遅いとか…などの弱点も、当然色々ありますが、スポーツをとるのならともかく、じっくり風景を撮る分にはCCDも同じ2/3だし、写りもナチュラルで、FinePix S100FS に負けてないと思うんですが(^_^;)
こんな事書き込むのもS100FS に興味があるからなんです(画角の拡がりや最新の画像処理技術など)。
両方持っている方、または詳しい方、優位性をアピールして下さい。もしくは必要ないよ、とかも(*^^)v
貼り付けた程度の写真が撮れれば大満足です。

書込番号:7561708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 23:58(1年以上前)

A2を使用していますが、S100はベルビアカラーなど
A200・A2には無い要素があります。値段も安く、試してみる価値はあると思います。

書込番号:7562750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/21 08:00(1年以上前)

ミノルタのGレンズを搭載したA200と細心の技術で作られたS100FSの比較ですか…
広角側はA200、望遠側は、S100FSで撮影されたらと思います。
今更ですが、ミノルタの高画質、軽量、小型のレンズ設計力は、抜きんでいます。
一方、フジの耐ノイズ画像処理技術も抜きんでいますね。

書込番号:7563666

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A2 28mm

S100FS 28mm

S100FS 等倍切出し

A2 44mm

>ガラスの目さん

>ミノルタのGレンズを搭載したA200と細心の技術で作られたS100FSの比較ですか…

「最新」ですが決して「細心」ではありませんね(^_-)
他はガラスの目さんに同意ですが、あえてA200の替わりになるとは思えません。

フジのHPには美辞麗句が並べてありますが、騙されてはいけませんよ!(私は騙された一人ですが)

FinePix S100FS 特長:新開発・超高精細フジノンレンズ搭載
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/feature003.html

「ネイチャーフォト向け」と「FinePixシリーズ10周年記念」この言葉に釣られて購入したのが悔やまれます。
コンピューターを駆使した設計でPC上のシミュレーションをしただけで出来上がったレンズを計測して問題点を修正したとは思えません。

>プチカルトさん

同じ様な条件で撮ったA2画像を載せますが28mmでのパープルフリンジは2〜4ピクセル程度しか発生していません。
一方テスト的に撮影したS100FSの28mmでは8〜10ピクセルが発生しています。

画像サイズが4032ピクセル/3264ピクセル=1.24倍ていど増加していますからA2比で多少は増加したとしても2.5〜5.0倍で平均でも3倍ほど酷いパープルフリンジが発生していますね。

下のスレッドで紹介されたレビューをご覧下さい「FUJI」の看板もPFまみれで恥かしい画像ですね。

日経トレンディネット
フィルムの色再現モード&ダイナミックレンジ拡張を備える高倍率ズーム機「FinePix S100FS」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080311/1007932/

添付画像1
A2 ISO64 F5.6 1/125 -0.7 7.2/28mm AdobeRGB 彩度+2 コントラスト-2 シャープネス強 エクストラファイン4.9MB

添付画像2
S100FS ISO200 F6.4 1/170 -0.33 7.1/28mm sRGB 彩度弱 コントラスト薄 シャープネス強 ノーマル2.5MB ダイナミックレンジ200%

添付画像3
右上画像を等倍で切り出し

添付画像4:おまけ
A2 ISO64 F5.6 1/50 -0.3 11.4/44.0mm AdobeRGB 彩度+2 コントラスト-2 シャープネス強 エクストラファイン4.6MB

但し、S100FSは露出精度は優れていて、露出補正なしでも白飛び黒潰れが殆ど発生しません・・・ダイナミックレンジ200%では眠たい画なので当たり前かな?

書込番号:7564187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2008/03/21 23:05(1年以上前)

>プチカルトさん はじめまして。

>じっくり風景を撮る分には・・・
ということであれば、A200でよろしいのではないでしょうか。

400mmの望遠が必要か、必要でないかといったところです。
28mmは最悪ですが、400mmは手振れ補正も効いてとても良いと思います。

A200とS100FSの写真をアップしてみました。
設定等バラバラなので比較にはなりませんが、多少の参考にはなるかも。

書込番号:7566984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2008/03/21 23:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>あえてA200の替わりになるとは思えません。
この言葉だけで充分です(^_^;)
画像3の等倍切り出しを拝見すると、PFはなるほどなぁと思いますが画像2では桜?と菜の花?の色のコントラストが素敵だなと思えてしまいます。こんな写真が撮りたいな。

>望遠側は、S100FSで撮影されたらと思います。
>28mmは最悪ですが
お二方ともS100FSの広角を良くないとされていますが重大な欠点でも?それともA200の広角が優れているのかしら?(*^^)v

素人丸出しの返事で申し訳ありませんが、望遠における優位性、耐ノイズ性、露出精度の高さは皆さんのレスで分かりましたので、広角がA200に劣る(らしい)理由、原因などを教えていただければと思います。




書込番号:7567160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/03/22 00:10(1年以上前)

プチカルトさん こんにちわ

>重大な欠点でも?
重大と言えるかどうかは、個人によって違うと思いますが。

EW-302aさん が貼られた日経トレンディネットのラスベガスコンベンションセンターの写真をご覧下さい。パープルフリンジが派手に出ています。なんか、片っ端から紫(ただし、ソフトで多少修正できるようではありますが)。50mm?を超えてくるとましになります。

あと、今までに多分EW-302aさんしか指摘されていませんが両サイドに流れがあります。
S9000の時の片側の流れに比べるとましですが。

書込番号:7567463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/22 00:13(1年以上前)

ニコニコ観音さん、ありがとうございます。他の皆様の意見もとっても参考になって、ひとりでふんふん、なるほど(^_-)、と拝見しておりますが、貴方の返信は両器の画質比較といった意味ではそのものズバリでした。
S100FSは色も鮮やかで誰もが綺麗だ!と思えますね。一方A200は地味ですね、やっぱり。しかし、EW-302aさんが言われるとおり、PFはA200の方が少ないのには驚きました。今まで、PFが多いのに悩まされてましたから。腕なんでしょうな(-_-;)

書込番号:7567483

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 FinePix S100FSの満足度4

2008/03/22 01:56(1年以上前)

パープルフリンジについては、S100FSと他のカメラでほぼ同じ景色を同じ画角で撮って、同じ方法で切り出さなければ、比較できないように思います。S100FSだけ、コントラストが高い景色を撮って切り出しても、比較にはなりません。

 私はS100FSで撮って、パープルフリンジは特に気になりません。

書込番号:7567994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/03/22 07:15(1年以上前)

>私はS100FSで撮って、パープルフリンジは特に気になりません

羨ましい限りです。

書込番号:7568447

ナイスクチコミ!0


MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/22 08:54(1年以上前)

私が購入に際して、重視した点は
ダイナミックレンジ調整機能の搭載→400%は眠たいですがハイライトをどうするかは画像処理段階で決めたい。

顔キレイナビ→F31fdでルミナリエでのあまりに絶妙な調光に感動。

ワンプッシュAF搭載→遠景はMFモードでこの機能を多用。中央部が雲や空だとコントラストAFでは厳しいですね。
一眼レフではα700にしか搭載されてないので、コンデジにしたようなもの。

広角は銀塩でいいかなと。

書込番号:7568694

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/22 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S100FS切り出し

S100FSヒストグラム

A200切り出し

A200ヒストグラム

>プチカルトさん

>画像3の等倍切り出しを拝見すると、PFはなるほどなぁと思いますが画像2では桜?と菜の花?の色のコントラストが素敵だなと思えてしまいます。こんな写真が撮りたいな。

南伊豆町下賀茂の河津桜です、この桜を撮りたいためにS100FSを予約し購入しました。携帯のCM撮影をしていたので来年からは混雑するかもですね?
尚、カメラ設定は彩度弱 コントラスト薄、ダイナミックレンジ200%の薄味なんですけど・・・

>ニコニコ観音さん

>あと、今までに多分EW-302aさんしか指摘されていませんが両サイドに流れがあります。
S9000の時の片側の流れに比べるとましですが。

その通リですね、A2は回折限界付近まで絞り込むほど周辺画質が向上しますが、S100FSは開放から絞り込んでも余り改善しないし、中心解像度はA2より上でも周辺は大差ないですね。

ニコニコ観音さんのアルバムから元図を拝借してヒストグラムを見てみました。(一番PFが酷い茅葺の農家?)
絞り値以外は標準でほぼ同じ条件なのに、フジの絵作りの特長が現われていますね、

S100FS切り出し画像と切り出し部分のヒストグラム

A200切り出し画像と切り出し部分のヒストグラム

尚、画素数が違うので同じ部分を切り出しても大きさが違いますよ、約1.18倍、果しでA200比でこの程度で収まっているか・・・

A2より優れているか若しくは同等と思って購入した方はショックですけどね(@_@)

書込番号:7569198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4

2008/03/22 12:33(1年以上前)

>A2より優れているか若しくは同等と思って購入した方はショックですけどね(@_@)

S100FSの画像中心部の表現にアドバンテージがあるなら、
どっちもどっちな気きがします。
結局は何を重要視するか?という話なんでしょうかね。

広角レンズ(カメラ)で撮影した画像の周辺が流れたり、減光したり、
または全体がゆがんだりしても、それが特性であるなら
上手に利用して“味”に昇華するしかないわけで。
残念に思うだけではひたすら不幸なだけでしょう。
惜しむらくは、本機の発売前から広角側の周辺部で派手にPFが確認出来る情報が
あったにもかかわらず、EW-302aさんらがそれに目を触れる機会がなかったことですね。

私は相変わらず買う気満々で、昨日も仕事先の近くのキタムラで
カタログをもらってきたところです。

書込番号:7569499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/03/22 21:57(1年以上前)

>惜しむらくは、本機の発売前から広角側の周辺部で派手にPFが確認出来る情報が
あったにもかかわらず、EW-302aさんらがそれに目を触れる機会がなかったことですね

EW-302aさんをニコニコ観音に置き換えていただいて。全くおっしゃるとおりです。ただ、私が同様の書き込みをするならば、次のようになります。

惜しむらくは、本機の発売前から広角側の周辺部で派手にPFが確認出来る情報があったにもかかわらず、富士フイルムさんがホームページ閲覧者の目に触れる機会を与えなかったことですね となります。

>私は相変わらず買う気満々で
是非。カタログでは写真は撮れませんので。


書込番号:7571952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/22 23:31(1年以上前)

どんどん議論が発展していって、知識が追いついていかない部分もありますが、S100FSのクチコミでは久しぶりに盛り上がっている様子で、スレをたてた甲斐があるというものです。
分からない部分は貼り付けていただいたサイトを見るなり、勉強しながら参考にさせてもらっています。
どうもありがとうございます。

書込番号:7572632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4

2008/03/23 00:44(1年以上前)

>富士フイルムさんがホームページ閲覧者の目に触れる機会を与えなかったことですね となります。

いや、初物買いは自己責任ですよ。品物に欠陥がない限り。
富士が広角側の画像をねつ造してサンプルとして発表していたならともかく。
私は皆さんの広角側の作例を拝見しても、画質にそれほど悪い印象はありません
(ただし自分が屋外にて広角側で撮るなら、少しWBをいじると思います。
周辺はともかく、広角側の色調は今一好きになれないですね。)が、
ニコニコ観音さんが我慢出来ないというなら、故障の可能性も含めて
メーカー側にクレームしても宜しいのでは?

>是非。カタログでは写真は撮れませんので。

写真は愛機のF31fdで毎日のように撮影していますよ。
行動範囲がせいぜい1メートルの0歳児が被写体ですから、
十分すぎる性能で満足しています。
彼が歩き出すのは半年以上先の話でしょうから、
それまでにたっぷりと情報を収集したいと思っています。
その頃には値段も底値になっていることでしょうし、
もしかしたら本機を上回る新製品が他社からも登場するかも知れませんし。
私は買い物で後悔したくない性分なので。

書込番号:7573101

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング