


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
新しくデジカメの買い替えを考えています。
目的はカメラの勉強です。用途は 人物(室外)5割、風景3割、その他(室内、静止物など)で 主に旅行と日常のスナップに使います。
まず、何故R10とF60を検討しているかということを説明させて下さい。 @ノイズが気になる
カメラの勉強をするために少しレベルが高めのものを探していました。そこでR10を見つけ、色々な方の作品を見てとても好印象を持ちました。特に低感度の時の絵はとてもクリアできれいで好きです。
しかし、リコーは全体的に他社と比べノイズが乗りやすいようで、それもそのカメラが持つ味だと思いますが感度が上がった時のノイズには少し抵抗がありました。 そこで感度を上げても大丈夫なようにCCDサイズが大きいフジのカメラを候補にしました。
A顔認識について
実際に店頭で試し感じた事ですがR10は顔認識が弱く感じました。でも、もともと造られた目的が人物用ではないので仕方ないと思います。僕はよく団体旅行へ行くので記念撮影(室内、外 両方で)をすることが多いです。記念撮影は一発勝負なので失敗は避けたいです。誰かに頼んでシャッターを押してもらう時、フジの顔認識やiフラッシュがあると安心感があります。R10でも設定をすればきれいに撮れると思いますが自分で上手く設定が出来てなかったら失敗写真が多く出そうで不安です。
旅行ではチャンスが一回しかないのでそれなりにオートで安定して撮れるものを使いたいのです
また、もう一つF60を考えている理由として 今の自分にはリコーのカメラはまだ早いのではないかと思いました。僕には高スペックではないけれどそれなりに基本が備わったカメラを使って様々な基本撮影技術( 人物を格好良くとる、夜景をとる、露出調整を使いこなす、手振れを減らすなど)を身に付けてからR10のようなカメラを使うべきかなと悩んでいます。
同じフジの中でF100fdを選ばなかった一番の理由はマニュアル操作がないためです。あとレンズが少し暗めという点です。
僕の用途・目的ではどちらを選ぶべきでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:8991606
0点

マニュアル露出で撮影する事があるんでしょうか?
背景がぼけにくかったり絞りの形状などで色々と制限のある
コンデジのマニュアルは数値いじったところで撮れる写真に大した違いがないので
オート前提で考えた方がいいと思いますよ。
マニュアルでいじりたいならせめてGX200、LX3、G10等のハイエンドコンデジか
SX1IS、FZ28、H50などの高倍率ズーム機にした方がいいです。
F100fdのレンズが暗いと言ってもワイド端ではR10と同じですし
この程度の違いは実際の撮影でほとんど影響がないですよ。
記念撮影などは28ミリの広角がある方がマニュアル露出があるよりも遙かに便利だと思いますので
F100fdがいいと思いますが・・・
書込番号:8991806
0点

>目的はカメラの勉強です。
どのようなことを勉強されたいのか分かりませんが、露出による写りの差(背景のボケ具合、像の流れ具合・など)を学びたいなら、コンデジでは無く、一眼レフをお勧めします。
絞りやシャッタ速度を変えて写せば、その効果が分かりやすいです。
各メーカーが出している入門機と呼ばれる機種、型落ちした機種、あるいは中古の美品クラスを買えば、高級コンデジと大差ない価格で購入できます。
一眼レフでも、フルオートでの撮影は可能だし、カメラが大きく重い分、ブレ難いとも言えます。
大勢の人の記念写真では、一人一人の写りが、コンデジとは違いますよ。
書込番号:8991873
0点

ご希望に添うのはF60fdの方だと思います。
それを操作した時の効果はどうあれ、一応シャッター優先や絞り優先も付いていますし・・・。
R10は自動露出機ですからね。
団体旅行の記念撮影等は人物描写に定評のあるフジにしておき、カメラ(写真)の勉強にはR10ではなく、リコーならGX200、キャノンならG10などハイエンドに属するコンデジ、或いは一足飛びにデジ一を考えるのがいいと思います。
書込番号:8993244
0点

書き込みを読むと「カメラの勉強」というよりは「写真の勉強」という印象ですね。
だとすると、
どのカメラを選んでも良いと思います。
勉強(積極的な言葉ですよね)となると、、、500枚とか1000枚を早いうちにとってカメラに慣れるのが一番でしょう。撮影の基礎を押さえたい場合は、図書館も良いんですが、書店でムックのようなもの一冊手元に置いておくと参考になると思います。
書込番号:8994978
0点

R10はフルオート機ですので、
絞りやシャッター速度がマニュアル設定できるF60fdが良いと思います。
ただし、コンパクトカメラの絞りは、
場面や構図を考えないと、
ただ暗い写真になったり被写界深度の効果が得られないと思います。
書込番号:9005418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F60fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/02/09 22:25:45 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/21 20:31:09 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/13 22:53:04 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/12 0:05:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/16 18:43:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/19 10:48:24 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/26 23:12:52 |
![]() ![]() |
17 | 2009/11/11 20:26:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/15 19:05:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 23:39:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





