デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510Zで写真を撮るまではいいのですが、プリンターで印刷するとひどい画像になります。全体的にざらついた感じで、とくに人の肌がザラザラになります。プリンターの設定はしっかりやっているし、用紙もPM写真用紙を使っています。プリンターの機種はエプソンのPM−890Cです。510Zの設定はオートです。どうしたら普通の写真みたいにきれいに印刷できるのでしょう。カメラが悪いのかプリンターが悪いのか。それとも腕が悪いのか。。だれか教えてくださいませ。よろしくお願いします。
書込番号:1852583
0点
写真自体はザラザラでは無いのですよね?
写真はOkならば
とりあえず、プリンターの設定で「詳細」にて「双方向印刷」をOFF、画質モード(だったかな?)をフォトにしてみてはいかがでしょうか?
既に実施済でしたら申し訳ありません。
書込番号:1852595
0点
印刷に使用しているソフトは何を使われていますか?
書込番号:1852613
0点
2003/08/13 23:11(1年以上前)
WinXP HEでPM−890Cを使用しています。
デフォルトで印刷するとスピードは早いのですがおっしゃるように人の肌はザラザラでした。そこで私は以下のように設定を変更しています。スピードは3倍程度遅くなりますがきれいに印刷されます。
1)印刷オプション で 「印刷の基本設定」をクリック
2)EPSON PM-890のプロパティ
用紙種類 普通紙→フォトプリント紙
モード設定 推奨設定→オートファイン
3)レイアウトの選択
フルページ写真プリントを選択
ご参考までに。。。。
書込番号:1852863
0点
可能性はいっぱいあって、どれから手を付けていいのか難しいですが、
とりあえずメーカーサンプル写真のポートレートを同じ手順で印刷してみて下さい。
それでザラザラになるかならないかで、原因を絞り込めます。
書込番号:1852866
0点
プリンタのノズルの目詰まりではないですか。
ユーティリティーのノズルチェックで調べてみてはいかがですか。
書込番号:1853506
0点
プリンタの設定はしっかりやっているとお書きになっているのですから、まずその方面は除外します。
インク詰まりならば、どのノズルであっても縞模様になりますのでこれも違うでしょう。可能性があるとしたら双方向印刷がONになっているならばギャップ調整がずれているのでしょう。
カメラのほうだとすると、ISO感度を高く設定していて、或いはAUTO設定で自動増感されていてもともとのデータがざらついているかもしれません。
また、記録画素数を低く設定していてA4全面印刷時などに解像度が不足しているのかもしれません。
いずれにせよ、もう少し情報があればわかると思います。
書込番号:1853825
0点
2003/08/14 17:24(1年以上前)
プリンタのモード設定が「早い」になってませんか?
書込番号:1854878
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








